忍者ブログ
エグゼイド・14話「We're 仮面ライダー!」
ニコはM(もしくは永夢)の過去知りか。



前回最後にダブアクゲーマーレベルXとして分裂した永夢。分裂後は明確に性格の違いがあって、永夢がですます口調の「僕」、M(字幕どおりなら)がタメ口な「俺」。

んで大我が睨んだ通り永夢はゲーム病患者らしい。本人達にその自覚はないようだけど、恐らくどっちかがバグスター(かそれに近い性質のもの)なんだと思います。ニコの言葉を信じるならゲームをやってる時の人格「M」が本来の性格ってことになるんだけど、今回飛彩に手術のカマかけした際に急に態度が変わったので、無意識に両者の人格が混ざりあってるみたいですね。あとは度々起こる体の変調も関係してるかな。

またこうなってくるとニコの出自も気になるところではあるんですが、まあしばらくは子供にイラつかされる意外と几帳面な大我さんを生温かい目で見てようね!

それに自分達に何が起こってるか把握してないせいなのかもしれないですが、本人達は普通に共闘してたりして特に何とも思ってないようなので、これも今のところはどっちかが乗っ取りを始めるだとかややこしい関係にはならないと思います。バグスターに関してはポッピーのような前例もあるので、どうなるか分からないからね。

今回のゲストエピソードに関しては、現実でも難しい病気なだけあって「俺に切れないものはない≠完治するとは言ってない」みたいな、結末までは分からない方向に落とし込んでいましたね。ステージが進みすぎてるってことは他の臓器に転移している可能性もあるし、どこまで劇中でやるかの塩梅が難しいですね。
まあ「俺すっかり治ったありがとう!」をやられるよりは良かったと思う。ゲスト自身も医者って設定ですし、そんなノーテンキな思考じゃないだろうし。
それよりまさかの飛彩さんデレである。不意打ち気味だったのでちょっとビビった。

あ、そうそうレーザーの遺品見ました奥様。そうですのよ、バイクの瞳消えてやがるんですの。空っぽですわよ空っぽ。
どうすんだろなぁ。このままレーザーは中身スッカラカンのままバイクとして終わるのかなぁ…。





・ジュウオウ
宇宙の破壊神とは大きく出たな、そいで名前はそのまんまか。てかジニスはどういう流れでこいつを拾ったんだ。

・魔プリ
なんだ、野郎三人は生き返ったというより元から分身の一つみたいな扱いだから厳密には母体に戻ったって表現の方が近いな。
あのオモチャみたいな精霊だか妖精だか、残りの二つが急に偉そうに喋り始めて何事かと思った。
PR

2017/01/18 21:55 | Comments(0) | エグゼイド感想
エグゼイド・13話「定められたDestiny」
大我さん子供におちょくられてるじゃないですかやだー
映画でも怪我人の治療はちゃんとやってるらしいから、今はヤケクソでゲー廃になってるだけで元は生真面目な性格なのかもしらん。



で、世間へバグスターウィルスとゲーム病の事を公表しましたけど、特に「ゲーム病」って響きがどう聞いてもゲーム依存症の事を言ってるようにしか聞こえない。心配しないでって言うけどえっ?ウィルスでゲーム依存症?何言ってるのこのおっさんみたいな雰囲気になってもおかしくない。
そういや5年前のゼロデイは世間でどういう扱いだったっけ?

永夢は小児科から外科に移って飛彩の下に付きましたけど、今回暴走気味の永夢と(彼女の件が一段落着いたのか)それを抑える飛彩っていう今までの役割と逆になってました。
でもポッピーの手が当たってぶっ倒れりして、地味にいじられてるよね飛彩。

パラドは永夢と接触。
社長曰く「ただの人間が使ったらウィルスで即死」とまで言われた黒くてぶっとい(比喩ではない)ガシャットをホイと渡して行きました。やたらかさばると思ったら2つ重なってるのか?
にしてもほぼ無警戒でいきなり敵サイドから渡された怪しいガシャットを使用するとは恐ろしい子……!
そういや今回のゲストからミートボールが飛び出した時目が赤く光りましたけど、あの表現は永夢が豹変する時と同じ現象だと今さら気付いた。バグスターと融合でもしてんじゃないの永夢。

で、出てきたのが社長もビックリ2色のエグゼイド2人。
おっ、「EXCITE」のCMも三浦大知が6人ぐらいに分裂してるからタイミングいいな!何が?(セルフツッコミ)
ダブルアクションゲーマー レベルXって名前で電王のダブアクの方思い出しちゃう。





・ジュウオウ
残りの謎提示含めた総集編。
ジュウオウヒューマンのTシャツ出したら意外と売れるんじゃないか…?
アザルドは記憶がないのかこの子。と思ったら次回予告と合わせて、ケタスが過去戦ってた相手じゃないのかこれ。中身がずいぶん生き物っぽい形状なんだな。

・魔プリ
あーあ、めんどくさがり姐さんがぶちギレたと思ったら久しぶりにちょっとキモいラスボス来たな。先に始末された野郎3人も残りの連中と一緒に復活しちゃったし。
朝起きたら魔法の世界になってたってのは、冷静に考えるとワクワクどころか不気味。

2017/01/10 21:43 | Comments(0) | エグゼイド感想
エグゼイド・12話「狙われた白銀のXmas!」
OPから不穏。
クリスマス特別編って銘打ってあるけど特に普通じゃね?
ところで今回のゲストの母ちゃんウカ姐さんか。子持ちの役をやるぐらい歳月が……ウッ


そしてポッピーがバグスターなのをバラしたのにもかかわらず周りの推測ですでにバレてたって流れが地味にありましたが、そもそもバグスターなのに撲滅する人間側に付いてるってのはどういう事なんでしょうかね?
あ、バグスターといえばパラドも妙な動きをしてましたが、ソルティ的には予期しない事のようで。バグスターって別に組織化されてるとかなさそうだけど、他のバグスターはパラドという存在をどう見てるんでしょうか?

デンジャラスゾンビは普通にかっこいい。特に背中の脊髄みたいな意匠。レベルは10らしいので、あのドラゴナイトハンターより5強いわけか。ならゲームやり込みおなじみの低レベルクリアでいけ(無茶振り)
変身に使ったドライバーはパラドがソルティ撃破後のデータを吸い取ってたやつですかね?

で、急に死亡フラグ立てまくってた貴利矢が予想通りというか退場。
主人公が探偵役なら死亡率は低くなるけどサブの探偵役はお前は知り過ぎた問題があるから高確率で殺されるな…。視聴者には16年前永夢と社長に接点があったと明示されましたが、さて。
それと今回わかった事はライダーがゲームオーバーになると死体は残らずピクセルのこま切れみたいになって消えていくこと。
公式を見る限り中の人オールアップっぽいけど、今後出て……こないだろうなあ。先にバイク関連のネタバレ見ちゃったんですが、あまり希望は持てないですね。

貴利矢が抜けたのと新章に向けて、新キャラの社長パパン、ニコとかいう原宿にウロついてそうな恰好の娘が追加。とりあえず、自分でゲームの腕磨いて倒そうか(真顔)





・ジュウオウ
闇落ちしたキュビかな?(すっとぼけ)
マリオおじさんについにバレたのは置いといて、次回のジュウオウヒューマンはセルフパロディですかね(インザヒーローネタか、寺島進が昔ピンクのスーアクしてたネタ)。

・魔プリ
ベニーギョさん若作りかと思ったら(※画像はイメージです)か…なんだ。そういやイベントごとにはとんと興味を示さないオバ(以下略)

2016/12/27 21:13 | Comments(0) | エグゼイド感想
エグゼイド・11話「Who’s 黒い仮面ライダー?」
そうだな、ゾンビゲーも定番だよな!

えぇ……(ドン引き)



どうせプロトガシャットの使いすぎで寿命もそんなないし、でもぼくもっとゲームしたいし

そうだ、ゾンビになろう(ニッコリ)

これがよく分からない。あっ、その、私ゾンビ萌え属性無いんで…。
あれか、ゲージピコピコの時に患者の子供狙ったのはゾンビへの最後の仕込みだったわけか。性格上エグゼイドが庇うのも予測済みだろうし。

ゾンビゲーあるならホラゲのガシャット出してよー。使うと霧が(以下略)

ところで、あからさまなぐらい貴利矢に死亡フラグが立ちまくってるのはなんなのさ。まさかホントに退場すんの?
こいつの性格は置いといて今のところまともに謎を追ってるのが貴利矢だけだし、それよかバイクどうすんの?バイクが使えなくなっちゃうよ?! 飛彩か大我にやらせんの?絶対やらないぞあいつら。



じゃあポッピーに乗ろう(名案)
あ、いやあの娘タンデム乗り回してたじゃない。彼女データキャラみたいだし直挿しして(以下略)





・ジュウオウ
あー、大和のパパン医者だったのか。大和の拗れ方からすると母親の死に目に来なかった(来られなかった)他にも忙しくて家にあんまり帰ってこなかったのかもしらん。片親が死んだ小さい子に大人の事情を察しろってのも酷な話ではあるけど、大人になった今も引きずってるのはお互いのコミュニケーションが足りないのかもねぇ。
それはそうと、ナリア怒りのメダル投入。クバルにもコインの投入口付いてるってことは、デスガリアンに付いた連中は皆貯金箱にされちゃうの?

・魔プリ
え、つまり闇の魔法の本ってお前の厨二ノートだったのかよ!てか急速な小者化に困惑するわ、バッティの突然な劇画展開とか誰も予想してねーよ!なんのアニメだよ!
最後「森へ帰ろう」みたいなノリで帰ってくし。
……あれ、とりあえずサスケェの最後っ屁で残りの幹部(まだいるのかよ)が復活するまであのやる気がないベニーギョさんが一人で回すの?というか来週のサンタコスはどうしたの?頭打ったの?

2016/12/21 21:49 | Comments(0) | エグゼイド感想
エグゼイド・10話「ふぞろいのDoctors!」
あれ?年末じゃないのにグラファイト死んじゃったよ!?(中の人オールアップ)
初めはパラドのお付きみたいなイメージだったんだけど…。
「めり込んでます」ってベタなシーンは地味に好き。

あとすみません、諸用でしばらくは短めで。来年まで続くようならちょくちょく短かい感想での更新となりますが、宜しくお願いします。




んで、今話観てて驚いたのは永夢→Mへの人格切り替えシーン。
気分的なものじゃなくてスイッチ的な感じ(目が光る)で切り替わったよね。あれ、じゃあ切り替わる度に風が吹いてくるのもまさか(※映像はイメージです)じゃなくて物理的な物だったのけ?!(ブオー)
これ適合手術受けてない(と見せかけて受けた)影響か、あるいは別の理由だとしてもバグスター関連ではあるでしょ。映画はまだ観てないから知らん。

…中に某赤い鬼みたいな面白オッサンいない?大丈夫?
てかいつも思うんだけど、あの人チンピラというか近所か親戚にいる世話好きでお節介なオッサンってイメージなんだよな。

話が逸れた。
今回のライダーガシャット争奪戦を何故かダチョウ倶楽部のコントみたいな気分で観てたんだけど、後半のグラファイト戦前に永夢が全員を釣って呼び出したシーン、明確に切り替わったのは皆が集まってからだけど、あれはMの仕業ってことでいいの?それとも永夢の素なの?

まあこの人格切り替えはポッピーが疑問を持ったし、今後明かされては来るでしょうが。

来週はめっちゃ笑顔の社長が本気出すっぽいけど、ゲンムが社長ってバレる(バラす)のかな。それでもしばらくは皆で協力とかしないような気がするけど。





・ジュウオウ
サジタリアークから出るとパワーダウンするのか。単に下半身が三角フラスコみたいな形だから動くのめんどいのかと思ってた。にしてもジニス様圧倒的である。
そういや見た目からキューブに関係してね?って初期に言われてたアザルドだけど、ここにきて掘り下げ入るのかな?

・魔プリ
なんとなくガメッツとバッティは不満が募りそう…かとも思うんだけど、どうかなぁ。スパルダは別にいいみたいだけど。
子供化したまま変身は過去にあったから今回も子プリになるのかと思ったら普通に元に戻った。ちぇっ。

2016/12/14 21:37 | Comments(0) | エグゼイド感想

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]