うーんこの電仮面ソード
あっちは元から生み出した人間のセンスがアレってことでまあそうだよなって納得いったけど、こっちは特にセンスが悪いってワケでもないのにまんまお面付き剣だから一層シュールだな……。
必殺技の名前までパイセンリスペクトしたような名前にしなくていいのよ(魔王斬り)
ところでアナザーリュウガに襲われた人ってやっぱり死んじゃったのかしら?特に戻ってくる描写もなかったしなぁ。
まあミラモンがうろついてる様子はないから食われたとかそんなんじゃないだろうけど、鑑の中に引きずり込まれてリュウガにいらっしゃいませーされたか、そのままシュワシュワしちゃったのかな。
しかしこのリュウガもウッカリさんなのか、むしろ「OREジャーナルとか古ーw」っつってた方を鏡に引きずり込みなさいよ。未だに話題に出すってことは逆にファンだったって事でしょうに。
ジオウ2になる為には裏ソウゴの力も必要だったってのが今回の流れだけど、裏ソウゴの方も黒金のウォッチ単体では使えなかったのかな。
まあ王様になるっつって極端な善思想に偏りすぎても怖いもんね……清濁合わせ呑むって思想の方が私は好きだからってのもあるけど。裏ソウゴに言われなくても元々搦め手作戦を練るようなタイプの男だから、ツクヨミが前半ゲイツに説いてたほど善人じゃないし。でもそれを自覚して受容するかどうかは別問題か。
ゲイツの場合は馬鹿真面目が祟って目的達成だけ見てそれ以外の取捨選択をできないイノシシだった所にソウゴみたいなのが出てきて、やっとこ止まって考えるイノシシにクラスチェンジした感じだと思うんだよね。
でもタイムバーストのタイムラグでって作戦は、必殺技繰り出した後すぐに防御態勢取るとかそういうスキはなかったんだろうか。素直にタイムバーストのカウンター受けちゃう辺りがゲイツなんだよなあ。
そういえばソウゴとゲイツはそれなりにやんややってたからともかく、ツクヨミ自身はソウゴと交流したってほどやり合ってないような気がする。
というか、やっぱりツクヨミはタイムジャッカー側に寝返るなりなんなりするのかもしれない。穏健派ではあるけど、多分オーマジオウになる可能性が見えてきた時点で切り捨てるのもゲイツより早いんじゃないかしら。
ところでザミーゴさんは何やってるんですかね…。お前こないだ爆発したばっかだろ!
中の人が東映おなじみになったのはキカイダーからだと思うけど、モチーフまでモロで草。
…
・ルパパト
まさか敵のボスが生け捕りのままくっ殺状態になるとは…。そういやルパ側の関係者3人が今度は自分達が探す番っつって同じ快盗に身をやつしたの良かった。ああいうの好き。
おおむね面白かったんだけど(玩具の売り上げとかそういう大人の事情は置いといて)、やっぱりメインストーリーの動きがポイントごとで、ネタを小出しにしないので中弛みが発生してるってところがジュウオウジャーと似てるんだよなー。前も書いたけどこれに関しては同じ宇都宮Pが担当してたゴーカイ(お祭り作品なのでのその辺目立たなかったが)・ウィザード辺りでも見られたので、脚本というより宇都宮Pの癖なのかもしらん。だとしたらけっこう悪癖なのでなんとかしてほしい。
でもヒラギャングラーの性格とかデザインとか怪人のリペとか見てんの面白かったので、その辺はジュウオウより改善されてたかも。人間のキャラは魅力的に描かれてると思うんだけどねー。
キャスト&スタッフの皆様お疲れ様でした。
・スタプリ
語尾だけ何とかならんかなーこの宇宙人。まあいいけど。
このカッパ宇宙人、やっぱりカッパじゃないか!ミルキーの攻撃は電撃主体なのかね。だとしたらカッパ的にはかなり相性悪い相手になるな。
しかしカッパが宇宙人で出てくるってことは、他の幹部も天狗型とか人魚型とかそんなんになりそうだな…あ、モスマンとかフライングヒューマンとかどう?日本じゃマイナーだよ?
あっちは元から生み出した人間のセンスがアレってことでまあそうだよなって納得いったけど、こっちは特にセンスが悪いってワケでもないのにまんまお面付き剣だから一層シュールだな……。
必殺技の名前までパイセンリスペクトしたような名前にしなくていいのよ(魔王斬り)
ところでアナザーリュウガに襲われた人ってやっぱり死んじゃったのかしら?特に戻ってくる描写もなかったしなぁ。
まあミラモンがうろついてる様子はないから食われたとかそんなんじゃないだろうけど、鑑の中に引きずり込まれてリュウガにいらっしゃいませーされたか、そのままシュワシュワしちゃったのかな。
しかしこのリュウガもウッカリさんなのか、むしろ「OREジャーナルとか古ーw」っつってた方を鏡に引きずり込みなさいよ。未だに話題に出すってことは逆にファンだったって事でしょうに。
ジオウ2になる為には裏ソウゴの力も必要だったってのが今回の流れだけど、裏ソウゴの方も黒金のウォッチ単体では使えなかったのかな。
まあ王様になるっつって極端な善思想に偏りすぎても怖いもんね……清濁合わせ呑むって思想の方が私は好きだからってのもあるけど。裏ソウゴに言われなくても元々搦め手作戦を練るようなタイプの男だから、ツクヨミが前半ゲイツに説いてたほど善人じゃないし。でもそれを自覚して受容するかどうかは別問題か。
ゲイツの場合は馬鹿真面目が祟って目的達成だけ見てそれ以外の取捨選択をできないイノシシだった所にソウゴみたいなのが出てきて、やっとこ止まって考えるイノシシにクラスチェンジした感じだと思うんだよね。
でもタイムバーストのタイムラグでって作戦は、必殺技繰り出した後すぐに防御態勢取るとかそういうスキはなかったんだろうか。素直にタイムバーストのカウンター受けちゃう辺りがゲイツなんだよなあ。
そういえばソウゴとゲイツはそれなりにやんややってたからともかく、ツクヨミ自身はソウゴと交流したってほどやり合ってないような気がする。
というか、やっぱりツクヨミはタイムジャッカー側に寝返るなりなんなりするのかもしれない。穏健派ではあるけど、多分オーマジオウになる可能性が見えてきた時点で切り捨てるのもゲイツより早いんじゃないかしら。
ところでザミーゴさんは何やってるんですかね…。お前こないだ爆発したばっかだろ!
中の人が東映おなじみになったのはキカイダーからだと思うけど、モチーフまでモロで草。
…
・ルパパト
まさか敵のボスが生け捕りのままくっ殺状態になるとは…。そういやルパ側の関係者3人が今度は自分達が探す番っつって同じ快盗に身をやつしたの良かった。ああいうの好き。
おおむね面白かったんだけど(玩具の売り上げとかそういう大人の事情は置いといて)、やっぱりメインストーリーの動きがポイントごとで、ネタを小出しにしないので中弛みが発生してるってところがジュウオウジャーと似てるんだよなー。前も書いたけどこれに関しては同じ宇都宮Pが担当してたゴーカイ(お祭り作品なのでのその辺目立たなかったが)・ウィザード辺りでも見られたので、脚本というより宇都宮Pの癖なのかもしらん。だとしたらけっこう悪癖なのでなんとかしてほしい。
でもヒラギャングラーの性格とかデザインとか怪人のリペとか見てんの面白かったので、その辺はジュウオウより改善されてたかも。人間のキャラは魅力的に描かれてると思うんだけどねー。
キャスト&スタッフの皆様お疲れ様でした。
・スタプリ
語尾だけ何とかならんかなーこの宇宙人。まあいいけど。
このカッパ宇宙人、やっぱりカッパじゃないか!ミルキーの攻撃は電撃主体なのかね。だとしたらカッパ的にはかなり相性悪い相手になるな。
しかしカッパが宇宙人で出てくるってことは、他の幹部も天狗型とか人魚型とかそんなんになりそうだな…あ、モスマンとかフライングヒューマンとかどう?日本じゃマイナーだよ?
PR