2クール目終了回。
とりあえず紘汰はツケ払おう、な!
・今週のOP
草加さぁぁぁん! やっぱり灰化しちゃてるじゃないですかやだー!!
あと晴人が烏賊川市に行ってた時期の出来事だからか、若干頭がモッサリしててワロタ。
・今週の戒斗さん
戦極の入知恵でバラ撒いてたのは辞書とパイオニア探査機よろしく人間とか描いてある絵。一応戒斗さんがこの行動に疑問持ってて良かった!
・オーヴァーロード
まあ平成ライダーでこの名前はまずアギトの黒ダミさんなんですよね。こうして歴史は塗り変わるのか…(震え)
ちなみに中身はキバット3世です。
・信用しちゃいけない人を信じる
おう、そうだな(ミッチを見ながら)
てか紘汰はまだしもニーサンは四面楚歌だからね、気付けよニーサン。
・祐也の死と真っ黒ミッチ
視聴者の思ってた事セルフツッコミしたな。ミッチは加速度的に真っ黒になってますが、紘汰は色んな意味で純粋すぎてそこに全く気付いてないなぁ。
・ハナモゲラ語
ここはリントの言葉で(以下略)
特にグロンギ語的な法則性はないのかな…インベスの言葉というより、この世界の言葉じゃないのかね。
・激おこオーヴァーロード
しかしなんで急におこなんだろ…。
1、読めねーオラん事馬鹿にしとっとー!?(八つ当たり)
2、オメー俺に喧嘩売ってんかー!(気に障る事が書いてあった)
3、マーキング踏むなぁ!(縄張り)
4、これエロ本じゃねーじゃん!(中学生の反応)
さあどれだ。
・世界のルールと強い人間
異 文 化 交 流(物理)
止めたげて! 話の内容的には背景に使うの分かるけど止めたげて!!(懇願)
てか遠回しにバナナは弱いって言ってませんかねぇ…。
・カチドキロックシード
オレンジをこねこねしたらアラ不思議! ロックシードになっちゃったー!!
何YO! この妖精YO! DJなオッサンの妖精とか誰得YO!!(ウザイ)
まあ出来もしないラップもどきは置いといて「地球の植物から作った」ってトコに注目するべきでしょうね。
・狸に化かされた
そうそうぐっさんて狸そっくりーって失礼だよ阪東さん!(責任転嫁)
というか紘汰は少なからずやってたバイト代をどこで溶かしたんだ…どこから生活費を調達してたか全く分からない戒斗さんだってお金ちゃんと払ってたのに…。
・カチドキアームズ
妖精さんの趣味丸出しだコレ!!<DJ銃
勝鬨はドエロい伝奇小説で覚えたな…。
スペック見てないけど中間はジンバーだと思うから、これが火力最強で後に最終アームズって感じかな。旗で戦う人なら牙狼の方に先輩がいるからまあ珍しいけどアリだろう。中の人が大変そ(以下略)
・あなたはどこまで
意外にも戦極は興味を示すどころかビビってキレてましたね。ちょっと小物臭。
キレてるといやミッチもそうですが、君尊敬してるんじゃなくて無意識に俺の思い通りにならないヤツは的な事思ってるでしょ。
・本気で守れ
鉄屑が街に降ってきませんかねぇ…(白目)
そもそも本気で守る気がない奴が上層部なんだから、装置壊されたぐらいじゃ守らないんじゃないかなぁ。よし、腕の一本でも捥ぎに行こうぜ(下衆顔)
むしろ唯一本気のニーサンに戦極の事耳打ちすれば…と思ったけど紘汰にそんな駆け引きは無理だ。
・始まりの女
FlyなMaiとhomieなのかYO!!(イミフ)
オルタ舞はそう呼ばれて怯んでたけど、お互いの事どこまで把握してんだこの二人。
北欧神話の要素が残っているなら「ヘル」的なものかもですが、まだ出てない林檎の要素を考えれば「イヴ」的なものかもしれないし、はじまりといえば「パンドラ」って可能性もありますが、いずれにせよ不吉な存在なのかもですねぇ。
・来週
変なモチーフライダーと変なモチーフ戦隊のコラボなのでわたくしは結構楽しみです。
……
・トッキュウ
皆リーダー=適材適所、というお話。
あの反応だとシュバルツさんも満更でもないというか、紳士だな。てっきり八つ当たりで邪険に振り払うと思ってたけど。
そういや幹部内でグリッタ嬢だけ語源が黒じゃないよね。まあ中盤辺りで化けそうなキャラだしなぁ。
・ハピプリ
ブッキーのキュアスティックがずっとピカピカ光ってんのがすんげー気になったw
しかしインドプリキュア、電卓が武器とかワロタ。確かに最近はカレーよりそっちの分野が有名だけどw
オレスキーさんお手製の勲章とか恥ずかしくないのとか突っ込もうかと思ったけど恥ずかしくないから恥ずかしげもなく胸に付けてるんですよねスンマセン私が馬鹿でした。
来週には黄色が出るみたいだけど、予告の感じだと紫同様、実は先にプリキュアやってたのかも。
一体誰なんだー(棒)
とりあえず紘汰はツケ払おう、な!
・今週のOP
草加さぁぁぁん! やっぱり灰化しちゃてるじゃないですかやだー!!
あと晴人が烏賊川市に行ってた時期の出来事だからか、若干頭がモッサリしててワロタ。
・今週の戒斗さん
戦極の入知恵でバラ撒いてたのは辞書とパイオニア探査機よろしく人間とか描いてある絵。一応戒斗さんがこの行動に疑問持ってて良かった!
・オーヴァーロード
まあ平成ライダーでこの名前はまずアギトの黒ダミさんなんですよね。こうして歴史は塗り変わるのか…(震え)
ちなみに中身はキバット3世です。
・信用しちゃいけない人を信じる
おう、そうだな(ミッチを見ながら)
てか紘汰はまだしもニーサンは四面楚歌だからね、気付けよニーサン。
・祐也の死と真っ黒ミッチ
視聴者の思ってた事セルフツッコミしたな。ミッチは加速度的に真っ黒になってますが、紘汰は色んな意味で純粋すぎてそこに全く気付いてないなぁ。
・ハナモゲラ語
ここはリントの言葉で(以下略)
特にグロンギ語的な法則性はないのかな…インベスの言葉というより、この世界の言葉じゃないのかね。
・激おこオーヴァーロード
しかしなんで急におこなんだろ…。
1、読めねーオラん事馬鹿にしとっとー!?(八つ当たり)
2、オメー俺に喧嘩売ってんかー!(気に障る事が書いてあった)
3、マーキング踏むなぁ!(縄張り)
4、これエロ本じゃねーじゃん!(中学生の反応)
さあどれだ。
・世界のルールと強い人間
異 文 化 交 流(物理)
止めたげて! 話の内容的には背景に使うの分かるけど止めたげて!!(懇願)
てか遠回しにバナナは弱いって言ってませんかねぇ…。
・カチドキロックシード
オレンジをこねこねしたらアラ不思議! ロックシードになっちゃったー!!
何YO! この妖精YO! DJなオッサンの妖精とか誰得YO!!(ウザイ)
まあ出来もしないラップもどきは置いといて「地球の植物から作った」ってトコに注目するべきでしょうね。
・狸に化かされた
そうそうぐっさんて狸そっくりーって失礼だよ阪東さん!(責任転嫁)
というか紘汰は少なからずやってたバイト代をどこで溶かしたんだ…どこから生活費を調達してたか全く分からない戒斗さんだってお金ちゃんと払ってたのに…。
・カチドキアームズ
妖精さんの趣味丸出しだコレ!!<DJ銃
勝鬨はドエロい伝奇小説で覚えたな…。
スペック見てないけど中間はジンバーだと思うから、これが火力最強で後に最終アームズって感じかな。旗で戦う人なら牙狼の方に先輩がいるからまあ珍しいけどアリだろう。中の人が大変そ(以下略)
・あなたはどこまで
意外にも戦極は興味を示すどころかビビってキレてましたね。ちょっと小物臭。
キレてるといやミッチもそうですが、君尊敬してるんじゃなくて無意識に俺の思い通りにならないヤツは的な事思ってるでしょ。
・本気で守れ
鉄屑が街に降ってきませんかねぇ…(白目)
そもそも本気で守る気がない奴が上層部なんだから、装置壊されたぐらいじゃ守らないんじゃないかなぁ。よし、腕の一本でも捥ぎに行こうぜ(下衆顔)
むしろ唯一本気のニーサンに戦極の事耳打ちすれば…と思ったけど紘汰にそんな駆け引きは無理だ。
・始まりの女
FlyなMaiとhomieなのかYO!!(イミフ)
オルタ舞はそう呼ばれて怯んでたけど、お互いの事どこまで把握してんだこの二人。
北欧神話の要素が残っているなら「ヘル」的なものかもですが、まだ出てない林檎の要素を考えれば「イヴ」的なものかもしれないし、はじまりといえば「パンドラ」って可能性もありますが、いずれにせよ不吉な存在なのかもですねぇ。
・来週
変なモチーフライダーと変なモチーフ戦隊のコラボなのでわたくしは結構楽しみです。
……
・トッキュウ
皆リーダー=適材適所、というお話。
あの反応だとシュバルツさんも満更でもないというか、紳士だな。てっきり八つ当たりで邪険に振り払うと思ってたけど。
そういや幹部内でグリッタ嬢だけ語源が黒じゃないよね。まあ中盤辺りで化けそうなキャラだしなぁ。
・ハピプリ
ブッキーのキュアスティックがずっとピカピカ光ってんのがすんげー気になったw
しかしインドプリキュア、電卓が武器とかワロタ。確かに最近はカレーよりそっちの分野が有名だけどw
オレスキーさんお手製の勲章とか恥ずかしくないのとか突っ込もうかと思ったけど恥ずかしくないから恥ずかしげもなく胸に付けてるんですよねスンマセン私が馬鹿でした。
来週には黄色が出るみたいだけど、予告の感じだと紫同様、実は先にプリキュアやってたのかも。
一体誰なんだー(棒)
PR
虚淵さんの趣味嗜好とはいえ、何か複雑な思いではありますがね
(ああいうキャラクターの基本スタンス設定それ自体は個人的にワリと
好きなだけに、いっそう)。とりあえずミッチには
「理想」に流され、血迷った事をするなんて……
紘汰(あんた)は尊敬してるが、ついて行く事とは別だ…
紘汰(あんた)は現実を見ていない…「理想」だけでこの世界を生き抜く者はいない。
この「七分の一の選別」無くして、ぼくらは生きられないんだ…
みたいな事をはっきりと言ってもらいたかったのですが(そして元ネタの人と同じく明確な訣別も)。