ぶ、ブレーザーのセミ人間BOX……?
まあ、確かに「オトノホシ」は良い話だったよ。
コミカライズにフィギュア……?
セミ人間の……???
★
昨日友人と会って科博の鳥展行ったり近況報告的な雑談したりしたけど、剥製の保存量めっちゃあって管理のこと考えるとため息が出そう。
それは置いといて、マイフェイバリットフクロウのアフリカオオコノハズクちゃんと、ワタリガラスちゃんと、カササギちゃんとクロウタドリちゃん、あと民話ではよく夫婦の扱いにされるコマドリちゃんとミソサザイちゃんが見れたので満足。厳密にはヨーロッパコマドリなんだけどね。
昔は地味なミソサザイがコマドリのメスだと思われてたらしいよ。単体扱いだとコマドリもミソサザイも「鳥の王」って扱いをされたりするよ。
いやどっちだよ。
王は2人もいらない…!
ワタリガラスは一度北海道とかで本物見てみたいけど、まあ無理かな……。越冬しに来る個体数も少ないし、警戒心が普通のカラスの比じゃないっていうし。生でポッピンみたいな変な鳴き声聞きたかった。
★
人の創作活動を聞くとやっぱ楽しそうだなぁと思いつつ、環境的にも意欲的にもオンどころかオフももう無理だなぁとなってしまうんだけど、それにしても特撮界隈以上によく分からないカテゴリにハマっちゃったもんだから、このキャラについてはどこまで履修すればいいの?ってなって困る。
……まあそこは、ジャンル的に俺アース概念が使えるから、描写が変でもうちのアースの連中はこうなんですすんませんが出来るかもだけど。
でも、万が一活動再開すると仮定しても、オンでの宣伝が死ぬほど面倒くさいので、やっぱダメですね。
★
2020年からの「Wolverine」#20〜23までデップーが出るからざっと読んだんだけどさ。
デップーんち怖っ
インテリアがストーカーの家過ぎて怖っっ
そんなグッズどこに売ってんだよ怖ッッッ
まさか作っ…… ……
怖ッッッ!!
あ、でもデップーと共に上空でバラバラになったぬい(口がキャン玉)は可愛かったね。正直欲しい。
あとウルぴーはコミックのコマひっちゃぶいちゃダメでしょが。
コミックのブラインド・アルとヴィーゼルも出てくるけど、実写の方が見慣れてるせいか新鮮に感じる。アルはちょこちょこ出るけど、ヴィーゼルはなかなか見ない。
ストーリーがクラコア期に掛かるからミュータントが住んでる土地が出てくんだけど……なんていうか…(特に植生が)キモい。
居住を丸ごと移してるせいか、多分話の途中で出てきた建物は打ち捨てられた学園跡だと思うけど無情さを感じる。
それはともかく、なんでデップーとウルぴーは二人揃うとじんたいであそぼ(物理)を始めるんだよ。さも当然のように身体をバラすな。
「WWⅢ」のとは状況が違う(というかこちらが異常事態)から、刻むわ粉々だわ融合するわやりたい放題してやがる。
あの、ヒーリングファクターって別に他のヒーローだって持ってる奴いるんだよ……?この2人がちょっと滅茶苦茶な使われ方するだけで。
最後のオチのメンツにまさかのオメガレッドがいて吹きそうになった。確かに敵対する理由はなくなったんだろうけど…。
まあ、確かに「オトノホシ」は良い話だったよ。
コミカライズにフィギュア……?
セミ人間の……???
★
昨日友人と会って科博の鳥展行ったり近況報告的な雑談したりしたけど、剥製の保存量めっちゃあって管理のこと考えるとため息が出そう。
それは置いといて、マイフェイバリットフクロウのアフリカオオコノハズクちゃんと、ワタリガラスちゃんと、カササギちゃんとクロウタドリちゃん、あと民話ではよく夫婦の扱いにされるコマドリちゃんとミソサザイちゃんが見れたので満足。厳密にはヨーロッパコマドリなんだけどね。
昔は地味なミソサザイがコマドリのメスだと思われてたらしいよ。単体扱いだとコマドリもミソサザイも「鳥の王」って扱いをされたりするよ。
いやどっちだよ。
王は2人もいらない…!
ワタリガラスは一度北海道とかで本物見てみたいけど、まあ無理かな……。越冬しに来る個体数も少ないし、警戒心が普通のカラスの比じゃないっていうし。生でポッピンみたいな変な鳴き声聞きたかった。
★
人の創作活動を聞くとやっぱ楽しそうだなぁと思いつつ、環境的にも意欲的にもオンどころかオフももう無理だなぁとなってしまうんだけど、それにしても特撮界隈以上によく分からないカテゴリにハマっちゃったもんだから、このキャラについてはどこまで履修すればいいの?ってなって困る。
……まあそこは、ジャンル的に俺アース概念が使えるから、描写が変でもうちのアースの連中はこうなんですすんませんが出来るかもだけど。
でも、万が一活動再開すると仮定しても、オンでの宣伝が死ぬほど面倒くさいので、やっぱダメですね。
★
2020年からの「Wolverine」#20〜23までデップーが出るからざっと読んだんだけどさ。
デップーんち怖っ
インテリアがストーカーの家過ぎて怖っっ
そんなグッズどこに売ってんだよ怖ッッッ
まさか作っ…… ……
怖ッッッ!!
あ、でもデップーと共に上空でバラバラになったぬい(口がキャン玉)は可愛かったね。正直欲しい。
あとウルぴーはコミックのコマひっちゃぶいちゃダメでしょが。
コミックのブラインド・アルとヴィーゼルも出てくるけど、実写の方が見慣れてるせいか新鮮に感じる。アルはちょこちょこ出るけど、ヴィーゼルはなかなか見ない。
ストーリーがクラコア期に掛かるからミュータントが住んでる土地が出てくんだけど……なんていうか…(特に植生が)キモい。
居住を丸ごと移してるせいか、多分話の途中で出てきた建物は打ち捨てられた学園跡だと思うけど無情さを感じる。
それはともかく、なんでデップーとウルぴーは二人揃うとじんたいであそぼ(物理)を始めるんだよ。さも当然のように身体をバラすな。
「WWⅢ」のとは状況が違う(というかこちらが異常事態)から、刻むわ粉々だわ融合するわやりたい放題してやがる。
あの、ヒーリングファクターって別に他のヒーローだって持ってる奴いるんだよ……?この2人がちょっと滅茶苦茶な使われ方するだけで。
最後のオチのメンツにまさかのオメガレッドがいて吹きそうになった。確かに敵対する理由はなくなったんだろうけど…。
PR