・写らない紫メダル
ここも風都で出てきた病院ですな。
お医者は伊達さんの知り合いらしい。メダルは体内に取り込まれると見えないのかな。人為的に作られた物なのにNE!
・坂田とウヴァの出番…
話題が紫メダルにシフトしたのでここで終わり。ウヴァさんはまた地味なメダル集めに戻るんだな…。
・プテラヤミーズ
怖すぎワロタ。
なにあの黒霧。なにげに、久しぶりの大量殺戮じゃね? 倒せば元に戻るのか?…と思ったら戻んないワロタ…。あと厄介なのは変身を強制解除させられるところか。
こいつらは欲望を増長させるのではなく、欲望を無にするとかいうのを使命として動いてるのでやることがえげつない。
これが親の意思に沿った結果なのか紫メダルの本能なのかは微妙だな。
・命を大切にしない奴は大嫌いだ
伊達さんは至極正論を言ってます。しっかり諭してくれる大人がいるのが000の良いところ。
・会長乱入
うわああ!!
物真似の後に本人登場とかよくあるけど、会長のは心臓に悪いよ!!
・映司の過去
なんかアンクが言葉をかけるの珍しいな。初めてなんじゃないの?
映司の出自が明らかになりましたが、政治家のボンボンだったのね。
件の事件が歪曲され美談として政治に利用されて、映司は失意のうちに帰国(強制連行ともいう)。伊達さんはここに医療支援に来てたから名前を覚えてた。ただ映司が旅に出た時期とかがちょっと解りにくくなったかな。
「乾いてる」原因と映司の行動原理は、この事件が発端のようだけど、ひょっとして事件前はもう少し違った性格だったのかもしれないな。
多分今は親元と疎遠状態だと思うけど、今後親兄弟は出てくるのかしら。
・同類にして敵
このプテラヤミーズはマッキー製。ので、生み出したマッキーと同じ状況にある映司を「同類」であり、親と敵対しているため「敵」と見なしてるのかな。
・プトティラコンボ
歌はちっとも自重しないけど怖えよこのコンボ。
紫メダルのシリーズ変身。初めバレ情報を聞いたとき最強フォームが紫ってビックリしたもんですよ。歴代の紫ライダーってパワー系or厄介系のどっちか(その両方)なんだけど、今回のは両方の悪い所を受け継いだバーサーカータイプですね。氷属性なのは氷河期のイメージか。
・暴走の可能性
映司の欲望の空白に入り込んだのが紫のメダル、といいますが、映司とマッキーが取り込み可能だったのは「欲望が無い」「終末思想=無」みたいな、メダルが取り込める要素があったからかしら。
・手を伸ばすのは
これこそヒロインの役目だ!比奈グッジョブ!
ハイ、力づくで止めると思った奴挙手ノシ。
・残りのメダル
てか人にコアメダルを投入する時も額に投入口出るのか。
こりゃマッキーグリード化来るでー。
勿論映司もその危険性大なんだけどな。
…
・スイプリ
今週は未見。
そんなことよりタイバニェ…
…
更新遅れてすいません。連休中は地震見舞いを兼ねて母方の実家に帰ってました。
千葉の下総にあるんですけど、町のあちこちで瓦が落ちたり、液状化で地面が歪んだりと地味に被害を受けていました。ブルーシートと土嚢を乗せた屋根がまた生々しいというか。
幸い母の実家はトタン屋根の掘っ立…いや失礼、地盤がしっかりした高台にあるので無傷でした。近くの親戚の家は梁が落ちたのに、ここよく潰れなかっ(以下略)
そんなわけでライダーの更新は遅れ、タイバニの5話は見損ねたのですはははははははバーロー。
おのれ、今時どこでもインターネッツが普及してると思うなよサン○イズめが…!!
てか普通にTBSで放映しろよ!! 実験作品だってのはわかるけどさ…
ここも風都で出てきた病院ですな。
お医者は伊達さんの知り合いらしい。メダルは体内に取り込まれると見えないのかな。人為的に作られた物なのにNE!
・坂田とウヴァの出番…
話題が紫メダルにシフトしたのでここで終わり。ウヴァさんはまた地味なメダル集めに戻るんだな…。
・プテラヤミーズ
怖すぎワロタ。
なにあの黒霧。なにげに、久しぶりの大量殺戮じゃね? 倒せば元に戻るのか?…と思ったら戻んないワロタ…。あと厄介なのは変身を強制解除させられるところか。
こいつらは欲望を増長させるのではなく、欲望を無にするとかいうのを使命として動いてるのでやることがえげつない。
これが親の意思に沿った結果なのか紫メダルの本能なのかは微妙だな。
・命を大切にしない奴は大嫌いだ
伊達さんは至極正論を言ってます。しっかり諭してくれる大人がいるのが000の良いところ。
・会長乱入
うわああ!!
物真似の後に本人登場とかよくあるけど、会長のは心臓に悪いよ!!
・映司の過去
なんかアンクが言葉をかけるの珍しいな。初めてなんじゃないの?
映司の出自が明らかになりましたが、政治家のボンボンだったのね。
件の事件が歪曲され美談として政治に利用されて、映司は失意のうちに帰国(強制連行ともいう)。伊達さんはここに医療支援に来てたから名前を覚えてた。ただ映司が旅に出た時期とかがちょっと解りにくくなったかな。
「乾いてる」原因と映司の行動原理は、この事件が発端のようだけど、ひょっとして事件前はもう少し違った性格だったのかもしれないな。
多分今は親元と疎遠状態だと思うけど、今後親兄弟は出てくるのかしら。
・同類にして敵
このプテラヤミーズはマッキー製。ので、生み出したマッキーと同じ状況にある映司を「同類」であり、親と敵対しているため「敵」と見なしてるのかな。
・プトティラコンボ
歌はちっとも自重しないけど怖えよこのコンボ。
紫メダルのシリーズ変身。初めバレ情報を聞いたとき最強フォームが紫ってビックリしたもんですよ。歴代の紫ライダーってパワー系or厄介系のどっちか(その両方)なんだけど、今回のは両方の悪い所を受け継いだバーサーカータイプですね。氷属性なのは氷河期のイメージか。
・暴走の可能性
映司の欲望の空白に入り込んだのが紫のメダル、といいますが、映司とマッキーが取り込み可能だったのは「欲望が無い」「終末思想=無」みたいな、メダルが取り込める要素があったからかしら。
・手を伸ばすのは
これこそヒロインの役目だ!比奈グッジョブ!
ハイ、力づくで止めると思った奴挙手ノシ。
・残りのメダル
てか人にコアメダルを投入する時も額に投入口出るのか。
こりゃマッキーグリード化来るでー。
勿論映司もその危険性大なんだけどな。
…
・スイプリ
今週は未見。
そんなことよりタイバニェ…
…
更新遅れてすいません。連休中は地震見舞いを兼ねて母方の実家に帰ってました。
千葉の下総にあるんですけど、町のあちこちで瓦が落ちたり、液状化で地面が歪んだりと地味に被害を受けていました。ブルーシートと土嚢を乗せた屋根がまた生々しいというか。
幸い母の実家はトタン屋根の掘っ立…いや失礼、地盤がしっかりした高台にあるので無傷でした。近くの親戚の家は梁が落ちたのに、ここよく潰れなかっ(以下略)
そんなわけでライダーの更新は遅れ、タイバニの5話は見損ねたのですはははははははバーロー。
おのれ、今時どこでもインターネッツが普及してると思うなよサン○イズめが…!!
てか普通にTBSで放映しろよ!! 実験作品だってのはわかるけどさ…
PR
トラックバック
トラックバックURL: