忍者ブログ
不健全ダイエットの話
表題そのまんまだけど、正月太りと仕事で慢性化する残業の効果か、まあ太ったよね。

昔に比べたら今の初老が色んな意味で若いのは間違いないんだけど、いざその歳になったら露骨に代謝機能が低下してるのが分かるようになってきたから、どうすんべってずっと考えてるんですよね…。
ただ元々面倒くさがりなのと甘いものを仕事中に口に入れないとどうしても集中力がブツッと切れるからやめられないしなぁと…(間食断ちしても反動が来てダメ)
色々考えた結果、若い時と同じ量食ってたらそりゃ太るって結論に達し、3食を少しだけ減らしつつ間食は飴玉に切り替えたよ。飴も要は砂糖の塊だから1日限度越えないように食べてるけど、始めたばっかだから効果は知らん。

どうしても甘いもの欲が抑えられないタイミングで飴食ってるせいか、意外にも他のおやつ食いてぇなあって心は不思議なほど湧かなくなってる。
あと糖質抑えたノンシュガー系の飴便利。カンロの「茶館」シリーズ好き。


……でも、どんなに食べ方頑張ろうとしても来月からは年1の繁忙期に入るんだよな……。
はぁ〜〜〜……。



去年だかに廃盤になったロクシタンのエルバブランシュってオードトワレ、復刻しねぇかな…。
お手頃価格のキツくないフローラル系で1本持ちてぇなあって10mlの買ったんだけど、その時にはもう在庫のみですって言われちゃってね。もう1本買っときゃよかった。私は好きな香りなんだけど売れ行き悪かったのかね。ケチケチ使ってるから減りは遅いけどね。

香水もそうだしルームフレグランスもそうだけど、キツすぎたり体調の変化でうげっとなる時もあるから下手なもんポコスカ買えないんだよねー。
今気に入ってるルームフレグランスはリネン系のパウダーっぽさ感じつつスッキリしたやつなんだけど、逆に香らなすぎてほぼ無臭。実家帰って1週間ぐらい空けた自宅に帰ってきても感じないぐらい無臭で草。あの揮発させる木の棒みたいの全部刺したのに!無臭やぞ!

香らなさすぎてもね…いっそ似た香りないかなー。
PR

2025/01/24 19:20 | Comments(0) | 雑記
儚げナチュラルアンティークの世界の話
この時期になると、咲いてもいないのに桜フレーバーと桜の香りの化粧雑貨が出回るけど、私スミレの匂いの方が好きだからスミレもっと出して♡



「ぬいぐるみ博」行ってきたぜ。
作家ごとに色んな世界観があるなって思いながら、ぬいぐるみにワンカップ片手につまみ食うオッサンってキャラ付けする人間は来ちゃいけない場所な気がしたぞ★

先週の「布博」とはジャンルが似てるようでまあまあ客層の違いが出るなとも思った。
私もナチュラル系とかアンティーク雑貨とかフワッフワ世界好きなんだけど、身近に置きたいものはモダン系とかかっちりしたデザインのものなのでアンビバレンツ。



町田に行ったついでに新しいカフェ開拓行ったら、古い喫茶店居抜きタイプの今風レトロ喫茶店で、店員は接客とメニューは持ってきてくれるけど注文はスマホ、決済はセルフの非接触タイプだった。よくも悪くも今風だなってなった。
ちなみにプリンとブレンドコーヒーのセットの他に、腹が空いてたんで意外にもレトロ系の喫茶店であんま見かけない、見かけても端役のピザトーストが置いてあったのでそれを食べたらプリンより印象に残る美味さだった(プリンは普通)。
今度町田来たらまたあれ頼もう。

実は純喫茶の定番がナポリタンって言われて前からピンとこないんだけど、子供の頃の私の喫茶店経験はウィンナーコーヒーとピザトーストなので、そりゃピンとこないわけだ。

……クリームソーダとナポリタンに比べて色が渋めだな……。

2025/01/19 19:54 | Comments(0) | 雑記
海ではねてた元気なエビをWe Can Fryな話
Youtubeで変なマッシュアップとかラップアレンジ探すの好きなんだけど、「てんどんまん自慢歌」のエモ・ラップ聴きすぎて美味い天丼めっちゃ食べたい。
ちゃんとしたそば屋の天丼は大体美味いよね。ハズレがない。
……。
いやてんどんまんのエモ・ラップマジで良い曲に仕上がってて感動するよ。
でも聴きたかったら勝手に探してくれ。キユーピー3分クッキングとSnoop Doggマッシュアップと同じ人だよ。



歳取ると涙腺ガバガバになるのを日に日に感じる…。この間の休みに作業しながら映画を4本ぐらいアマプラで観てたんだけと、うち3本(しかも2本は泣くような内容じゃない)でボロボロ出てしまった。これじゃもう人と一緒に映画観に行けない。登場人物が軒並みクソ野郎の全滅系ホラーか、バカしか出ないアクション映画ぐらいやんけ。

ちなみに観たのは「SING(2度鑑賞済)」、「SING・ネクストステージ」、「BLUE GIANT」、「RED ONE」だよ。

白状すると、泣いたうちの1本は「BLUE GIANT」ね。ようやく観たけど、ジャズシーンの演出がとても良い。あと青春ものの映画としてもいい。オススメ。



あ〜〜〜〜〜。

あ〜〜〜あ〜〜〜〜〜。

全部〜〜〜〜深夜残業〜〜〜〜〜。

2025/01/16 23:23 | Comments(0) | 雑記
予兆と抱負の話
年明け一発目の週はクソみたいな幕開けで、嫌な予感しかしない1年だけど、何故か弊社は言霊率が異常に高いので楽しい事だけ考えて生きていく1年にしよう。

ちなみに一週間ほぼ深夜残業だったぜ★
来週のぬいぐるみ博楽しみだな!(逃避行動)



今年はファンタスティック・フォーの映画リブートされるし、ファンは盛り上がってますね。
ファンタスティック・フォーを知らない皆もいるだろうから、素敵なチームメンバーを紹介するよ!

超人ハルク、復讐の精霊ゴーストライダー、爪野郎ウルヴァリン、そしてお馴染みスパイダーマンだ!



協調性なさそう。

実写版の映画しか知らんので、コミックの方はどっちかってーとアットホーム感が強いって聞いてそらまあ内3人は身内でザ・シング(岩男の人)は他人のオッサンって構成だからそうかってなる。
あとなんか知らんがザ・シングをガンロックって記憶してた事があって、多分どこかで「宇宙忍者ゴームス」の情報が混ざったと思われる。
あれ、日本語の吹替がトンチキムーブしてただけで実はコミックに比較的忠実な作品だって聞いてビーストウォーズかってなった(トンチキ吹替的な意味で)。



ところでボンバスティックバッグマンはあれスパイダーマンにカウントされるんだよね。
こういう事するから「D&W」であんな目に遭うんだよジョニーは。まあデップーが予算の都合でやらかしたのはそうなんだけど……。

ボンバスティックバッグマンのマーベルレジェンド、もう少し早く存在知ってりゃ買いたかったな……。
私の自画像もくちばし取ったらボンバスティックバッグマンになるよ。



代理。
張り紙作り忘れちゃった。



「悪役令嬢転生おじさん」のEDマツケンサンバIIで草。
おじさんおばさんの作画が良い作品は大体面白いんだ。
作者がベテランだからか、細かいフォローも一捻り効いてて好き。何も考えず楽しく観られて良い。去年から楽しみにしてたので、しばらくは荒んだ心も慰められそう。
異世界でいうと「異世界レッド」も特撮が好きでリスペクトがしっかりしてる作品だからこれもアニメ楽しみ。というか初手キャスティングで特オタは笑う所だねこれ。全員そっち出身だもの。

……異世界ものしか観てないみたいなラインナップだな…マンガだけだと「悪役令嬢の中の人」も面白いけど、アレは美麗な絵で強烈なざまぁやってるから人を割と選ぶ作風だし。ただ美麗作画であの絵が動くのはとても見てみたい。多分無理な気はするけど、内容的に。


あと今見てるものってニチアサとMARVELのコミック(限定的)ぐらいか。「薬屋のひとりごと」は作画クオリティが高かったから2期も観てる。「フリーレン」もそのうち2期やるかな。
異世界転生ものも玉石混交というか玉の方がだいぶ少ないからジャンル自体に興味はないけど、前情報入れずにたまたまテレビ付けたらやってたのパターンでフックがあったらアマプラで探してみるってのはやるかな…。
アマプラで一気観したパターンはちゃんと面白かったって作品か、棒にも箸にもかからないけど作業用BGMして流すと割と観れるパターン。というかアマプラは海外ドラマかオリジナル作品で気に入ったやつをダラダラ流し続けてる感じ。
か、「D&W」。買ってるからね。活用しないと。



ボンバスティックバッグマン作ってたらクラフトペーパー余ったので余白に描いた。
やっぱクラフトペーパー白が映えて好き。


2025/01/12 10:32 | Comments(0) | 雑記
食欲減退食の話

うーん。

YouTubeで気が緩むとSnoop Doggとキユーピー3分クッキングのマッシュアップを聴き続けてしまう…

青海苔(隠語)



ところで、茹でた紫カリフラワーの成れの果てを食らえ。



……。

どうして青ってのは食欲が減退するのかね……。許されるのは青魚の皮ぐらいよ(ブダイの刺身はグレー)。
ちなみにレモンか酢が入ったドレッシング掛けると紫に戻るぞ。味もただのカリフラワーだぞ。
実家でめっちゃ大はしゃぎして写真撮りまくったけど(初老)、人間新たな未知に遭遇するとちゃんと興奮できるもんなんだな。
これ系で色変わるバタフライピーのお茶よりはるかに衝撃的だったわ。



私はビジーフォーとグッチ裕三の呪いで往年の洋楽ヒットナンバーのいくつかが替え歌に聴こえる病気なんだけど、Bee Geesの「クラリネットを壊しちゃった」もとい「Stayin' Alive」って、ちゃんと歌詞読むとダンスミュージックというより「俺!今生きてる!」って割と必死な内容だった。壊したクラリネットのその後とケツが光るトラボルタ(名義がジョン・トラボタルなので)のコスプレしたグッチ裕三のビジュアルばっか気になってそこまで気にしてなかった。
洋楽ってたまにそういうとこあるよね。

ハッチポッチ系なら個人的にサンタナの「Black Magic Woman」を「おうま」にするセンスがヤバいと思う。
まずなんで子供番組でサンタナ取り上げた。

こう、この時代のダンス・ミュージック好きなんだよな…。私の葬式はTaste of Honeyの「今夜はブギ・ウギ・ウギ」掛けてもらうか。

そういや葬式に掛けてもらいたい曲ってのとだと、学生時代に読んだブギーポップシリーズの中に「ニュルンベルクのマイスタージンガー」が良いっつったキャラがいたの思い出すな(ブギーポップが吹く口笛の曲の元になったエピソード)。
あれもめっちゃ壮大でいいけど、やっぱお通夜で木魚の代わりにミラーボール回してズンドコしてほしいよね。





今「WWⅢ」の感想まとめてるけど…脳みそを炭化するまで焼かれたあと、最終的に感想がこうなったんだよね。
並行世界の自分がパイだったら自分なら食わずに焼き払うわ。
おのれキャップ。

2025/01/07 22:52 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]