先ずは良い最終回でした。
・先週のアレコレ
私事で感想を落としましたが、冴子様が若菜姫を助けて死んだシーンやら、翔太郎がおやっさんの帽子を被って加頭の前に現れるシーン、最後の変身、変身解除のやり取り、白紙の本に書かれたメッセージ等、どれも印象深いものでした。
・あれから一年
翔太郎の猫探しスキルは異常。
なんかサンタちゃんがペットショップの店長になってますね。
で、これは後半で分かるんですが、若菜姫が出ているシーンは全部一年前=フィリップが消滅したすぐ後なんですよね。ええミスリードに引っかかって「?」となりましたとも。
……ということは翔太郎さん、フィリップとの約束速攻で破っちゃったよ!!
あと照井さんがミイラじゃなくなってるけど「この街は汚れてなどいない!」って言ってくれたからいいや。
・姉を助けて
フィリップの最後の依頼と被ってるな。でこの弟役の子、どこかで見たと思ったら、2話で翔太郎の少年時代を演じてた子だそうで。
・EXE
ミュージアムは壊滅しても、ガイアメモリはまだ流通している、てのはまあ分かりますね。とはいえ明確な理念も持たないただのDQNがミュージアム継ぐぜ! とか言っちゃってるんだけどね。ミュージアムの残党ですらない。
・仮面ライダージョーカー
フィリップが残したロストドライバーに普通のジョーカーメモリを使用。もっともシンプルかつフツーにオーソドックスなライダーキックを放つ貴重な存在。映画早く見たいなぁ。
で最終回ではおなじみの再生怪人ですが、弱体化するのもおなじみだよね!
でもオーシャンはちょっと見てみたかった。
・俺は強くない
ですねぇ。
やせ我慢してるのはよく分かります。
・二人で一人だった
翔太郎は半人前というわけではないんですよね。あくまでハーフボイルド。
フィリップがいなくなった現在は喪失感を押し込めてハードボイルドしてますが。
・シュラウドの最期
この方、唐突に死んだ感が強いんですが、テラーで受けたダメージを復讐の精神力だけで堪えてたから、自分の役目を終えて急激にガタが来た…という事なのかもしれません。人間の体というのは意外とそんなもんですよね。
・スーパーお仕置きタイム
多分、このDQN達は生体コネクタ施されてませんよね。
ジョーカーだけでいなせるのは、売人から手に入れたワケじゃないので使用者とメモリの相性が悪いのかもしらんけど、翔太郎が戦い慣れしてきたからなのかも。
・あとはこっちの仕事
翔太郎と照井のやり取りがだいぶこなれた感じ。こういうの好きだなぁ。
・エナジードーパント
ペット屋の店員でDQNのボス。結局メモリ使って俺TSUEEEEE!!したかっただけか。
・なんじゃこりゃあー(棒)
撃たれてないのに倒れた!不思議!
多分、鳥さんが弾を受け止める→防ぎきれなかった衝撃が!→翔太郎倒れる
じゃないかと。
・フィリップの復活
復活後が普段通り過ぎて吹いた。それより笑顔の照井さんに所長が抱きつくシーンで吹いた。
・若菜の描いたガイアインパクト
フィリップに自身の肉体を与え、後の事を託して自分は地球の記憶になった若菜姫。
園咲家の行いはどう見ても悪行なんで裁かれて然るべきなんですが、「家族」という側面から見ればこの描写は救われますね。観てるこっちが。
若菜姫と冴子様が仲良く手を繋いでるシーンがいいなぁ…。
・俺を無視すんなぁぁ
そんなことないよ! 実に美味しいやられ役が残ってるよ!!
・さあ、お前の罪を数えろ!!
非常にすっきりしたラストでしたが、来週もこのノリで何事もなく始まりそうな感じでもありますね。
まあ冬のえい(以下略)
・総括
今回は「仮面ライダー」を全面に押し出したり、いい意味で他の平成ライダーと比べて異質な存在でした。あと「ホントに終わんのか?」という毎年起こる不安をあまり感じさせなかったのもメンタルに優しいね!! 個人的に好きな平成ライダーの中でも上位に入りそうです。
なにはともあれ、キャスト&スタッフ皆様、一年間お疲れさまでした!!
・仮面ライダー000(オーズ)
武Pと靖子にゃんか…不安あり期待あり、と言うことで。
財団Xの影がちらついているため、上手くすれば平成では初めて他作品と世界観を共有した作品となります(クウガとアギトは結局パラレルですし)。
…
・ハトプリ
自転車少年の声を聞いた瞬間「ピエトロ」しか思い浮かばなかったYO!!
クモジャキはいい加減赤フン晒すの止めれぇぇ!!
・先週のアレコレ
私事で感想を落としましたが、冴子様が若菜姫を助けて死んだシーンやら、翔太郎がおやっさんの帽子を被って加頭の前に現れるシーン、最後の変身、変身解除のやり取り、白紙の本に書かれたメッセージ等、どれも印象深いものでした。
・あれから一年
翔太郎の猫探しスキルは異常。
なんかサンタちゃんがペットショップの店長になってますね。
で、これは後半で分かるんですが、若菜姫が出ているシーンは全部一年前=フィリップが消滅したすぐ後なんですよね。ええミスリードに引っかかって「?」となりましたとも。
……ということは翔太郎さん、フィリップとの約束速攻で破っちゃったよ!!
あと照井さんがミイラじゃなくなってるけど「この街は汚れてなどいない!」って言ってくれたからいいや。
・姉を助けて
フィリップの最後の依頼と被ってるな。でこの弟役の子、どこかで見たと思ったら、2話で翔太郎の少年時代を演じてた子だそうで。
・EXE
ミュージアムは壊滅しても、ガイアメモリはまだ流通している、てのはまあ分かりますね。とはいえ明確な理念も持たないただのDQNがミュージアム継ぐぜ! とか言っちゃってるんだけどね。ミュージアムの残党ですらない。
・仮面ライダージョーカー
フィリップが残したロストドライバーに普通のジョーカーメモリを使用。もっともシンプルかつフツーにオーソドックスなライダーキックを放つ貴重な存在。映画早く見たいなぁ。
で最終回ではおなじみの再生怪人ですが、弱体化するのもおなじみだよね!
でもオーシャンはちょっと見てみたかった。
・俺は強くない
ですねぇ。
やせ我慢してるのはよく分かります。
・二人で一人だった
翔太郎は半人前というわけではないんですよね。あくまでハーフボイルド。
フィリップがいなくなった現在は喪失感を押し込めてハードボイルドしてますが。
・シュラウドの最期
この方、唐突に死んだ感が強いんですが、テラーで受けたダメージを復讐の精神力だけで堪えてたから、自分の役目を終えて急激にガタが来た…という事なのかもしれません。人間の体というのは意外とそんなもんですよね。
・スーパーお仕置きタイム
多分、このDQN達は生体コネクタ施されてませんよね。
ジョーカーだけでいなせるのは、売人から手に入れたワケじゃないので使用者とメモリの相性が悪いのかもしらんけど、翔太郎が戦い慣れしてきたからなのかも。
・あとはこっちの仕事
翔太郎と照井のやり取りがだいぶこなれた感じ。こういうの好きだなぁ。
・エナジードーパント
ペット屋の店員でDQNのボス。結局メモリ使って俺TSUEEEEE!!したかっただけか。
・なんじゃこりゃあー(棒)
撃たれてないのに倒れた!不思議!
多分、鳥さんが弾を受け止める→防ぎきれなかった衝撃が!→翔太郎倒れる
じゃないかと。
・フィリップの復活
復活後が普段通り過ぎて吹いた。それより笑顔の照井さんに所長が抱きつくシーンで吹いた。
・若菜の描いたガイアインパクト
フィリップに自身の肉体を与え、後の事を託して自分は地球の記憶になった若菜姫。
園咲家の行いはどう見ても悪行なんで裁かれて然るべきなんですが、「家族」という側面から見ればこの描写は救われますね。観てるこっちが。
若菜姫と冴子様が仲良く手を繋いでるシーンがいいなぁ…。
・俺を無視すんなぁぁ
そんなことないよ! 実に美味しいやられ役が残ってるよ!!
・さあ、お前の罪を数えろ!!
非常にすっきりしたラストでしたが、来週もこのノリで何事もなく始まりそうな感じでもありますね。
まあ冬のえい(以下略)
・総括
今回は「仮面ライダー」を全面に押し出したり、いい意味で他の平成ライダーと比べて異質な存在でした。あと「ホントに終わんのか?」という毎年起こる不安をあまり感じさせなかったのもメンタルに優しいね!! 個人的に好きな平成ライダーの中でも上位に入りそうです。
なにはともあれ、キャスト&スタッフ皆様、一年間お疲れさまでした!!
・仮面ライダー000(オーズ)
武Pと靖子にゃんか…不安あり期待あり、と言うことで。
財団Xの影がちらついているため、上手くすれば平成では初めて他作品と世界観を共有した作品となります(クウガとアギトは結局パラレルですし)。
…
・ハトプリ
自転車少年の声を聞いた瞬間「ピエトロ」しか思い浮かばなかったYO!!
クモジャキはいい加減赤フン晒すの止めれぇぇ!!
PR
トラックバック
トラックバックURL: