忍者ブログ
こんこん
こないだの蔵王キツネ村、雨でもたっぷりモフモフ体験してきて満足だったけど、写真はロクなのがないので、少しだけピックアップして載せるね。
あと新丸子にある京浜伏見稲荷神社も行ってきたからまとめて載せるね。ロクなのないけど(2度め)


長いので記事は畳みます。


まるまり。










中に入ると、ホントにキツネが放し飼いされてるよ。はじめに係員から怒濤の勢いで何をしちゃダメか説明があります。
とりあえずここに行く人はブラブラ紐がぶら下がってるような服やバッグ、女性は黒タイツ履いた格好は避けようね。蛇と間違えて咬むよ。咬まれても自己責任って説明もあるよ。



咬むよ。
もちろん餌の持ち込みも禁止。中の餌やり小屋でキツネの餌が100円で売ってるからそれを買おう。



キタキツネでも人の飼育下だと毛の色が変わってくる個体もいて、そのうちの茶プラ(チナ)キツネって呼ばれてるタイプ。完全に夢の中にいる状態。無防備。



茶プラ(白×ベージュ)、プラチナ(白×グレー)、ギンギツネ(黒いやつ)



敷地内にある大岩。昔はキツネの家族がこの周辺に穴を掘って暮らしていたらしく狐岩って呼ばれてたとかなんとか。今は色々あって危ないから穴は埋めちゃってあるらしい。



のりちゃん。
抱っこできる子は入口近くにいて、係員に頼めば抱っこ体験できる模様。
次行くときは俺、キツネ抱っこするんだ…(震え)
他に「あまちゃん」に出てたゴローちゃんとやらもいました。






京浜伏見稲荷神社編。


正面。住宅街に突如現れる鳥居。



ゆっくりしていってね!



108体のキツネ像の一部。
本殿の前、参道の左右にある池にワラワラいるよ。



ゆっくりしていってね!
ここには写ってないけど、どさくさに紛れて一匹カエルがいるよ。



摂末社。富士浅間神社と、白山神社。

キツネいっぱいいたりミニチュア富士山置いちゃうあたり、厳かというよりはっちゃけた感がある神社でした。



以上、キツネまみれでお送りしました。
PR

2017/11/03 21:50 | Comments(0) | ドール撮影・他

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<もっけの幸い | HOME | ビルド・9話「プロジェクトビルドの罠」>>
忍者ブログ[PR]