忍者ブログ
ショートスリーパーはどうなるのって話
ポケモンスリープが社内で話題になってて、なんなら一人お試しでやり始めたんだけど、しょっぱな「ポケモンは少し疲れています」が表示されたらしくて笑う。
弊社でポケモンを育てるともれなく不眠症ポケモンが増産されちまう〜って笑えない笑い話になったので、私も今度入れてみて不眠症のピカチュウと餌がもらえず痩せ細るカビゴンを育ててみようと思う。

それよりスリープのポケモン博士のネロリ博士の見た目の話になって、
「ごく一部の界隈にめっちゃ受けそう」
「博士に褒められたくて歌舞伎町2丁目が健全営業になる」
「だからイメキャラがマツコなのか」
「繋がったな」
「ハピエン」

ていう割と納得できる結論に至った。

いやまあ万人に親しみやすいかつ安易に若いネーチャンニーチャンとかようにしたのかもしらんけど……。

冗談はともかく、睡眠は大事ですね。
40と言わず、30後半から自分の体調管理を優先しないと後が酷いことになるしね…。
ついでに20代にハチャメチャしてるとその辺が全部働き盛りの歳でハチャメチャに押し寄せてくるのでほどほどに行動するに越したことないよ。そういう意味では私の場合まだ貯金使い果たしてない感はあるけど。
ファストフード食いながらエナドリを普通のジュースみたいにガブ飲みしてる若者見ると、若いな〜と思いつつ中年期に心臓が爆弾と化してそうだなってなる。



気力が無い中でもなるべく手を動かそうと思ってちまちまハカイザー描いてんだけど、よく緑で塗ろうと思ったな私も…。
色鉛筆で塗ってると後戻りできない分勢いで奇抜なカラーリングにする度胸が生まれるのか…?


それは置いといて、前から常に愚痴ってるけど、全体的に技術は拙いのでデッサンの勉強し直さないとな〜とは思う。あと背景画はホントに苦手なら手に覚えさせる為に風景写真撮ってきて模写すんのが一番手っ取り早い気がする。

というか色鉛筆使うのにこれでどこまで塗れるか試すのに1度だけ猫の目の模写したことあるけどそれだけだからなー。リアルタッチにせよデフォルメにせよ、それっぽくしっかり描くのってやっぱり基本を押さえた技術が必要だからね…。

あとは色彩設計か。
資格としては効力も乏しくて毛ほども役に立たないけど、カリキュラムの内容は仕事にも趣味にも役立つって意味で勉強して損はないのよね。

ただどの資格もさぁ、表色系は統一してくれんか。ややこしいんじゃい。
PR

2023/07/27 20:26 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ただより怖いものはない | HOME | そんな卑猥な隠語みたいな話>>
忍者ブログ[PR]