忍者ブログ
穏やかな仕事の話
ようやく修羅場が終わりを迎えたので、今週の後半の穏やかさよ(前半は現場対応でまあまあ修羅だった)。
毎年この時期はくたびれたアザラシみてぇな面になるって書いてる気がするけど、今年はアザラシっていうか指と爪のボロボロ具合が酷くてハンドクリームの消化率が異常だった。作業に支障が出るのでクリームっつーかハンドジェル使ってるんだけど、それにしても乾燥具合が例年の比じゃなかったんだぜ。
液体絆創膏便利よね。ヒビとアカギレまみれになったから助かる。



型紙の検証かねて久しぶりにぬい作り!と思って自宅の床見たら資材まみれになってて手芸箱が埋もれていやがる……いらなくなったものからさっさと捨てないとと真顔になったわ。

色んなもの作っては放置してたから……というかまあ家帰って即寝るだけだったから片付ける暇なかったし……。

今回もナイレックスベースで作るけど、小さいぬいの型紙から更に70%縮小だからどこまで細部が作り込めるかね。今回の服は複雑な形してないから大丈だけどさ。
生地は準備してあるから…あー糸……でもまあ今あるやつ使いまわせるか…。前より色白のと褐色肌の2体なんだ。茶色の糸も髪の毛用のが残ってたな…。

ま、どっちみちサンプル作りが先だけどね。
そもそも、セリアのドール用眼鏡をぬいに掛けさせたいが今回の型紙縮小作戦なので……。あと持ち出すなら手のひらに乗るじゃなくて手のひらに収まるぐらいのが良くね?って前から思ってたので…。

小型化・ミニチュア化は日本人の血に流れてる文化(業)だと思ってんだけど違うん?
PR

2024/03/07 23:26 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<爪が伸びない話 | HOME | Re:19第カイ!「ゼンカイ改め超ゼンカイ!」>>
忍者ブログ[PR]