忍者ブログ
親の因果がなんとやらの話
「血闘」観てきた!

た!

最初に出た感想が、
「火野正平に毛が生えてる!!!」
だった。
次に出た感想が、
「彦十が禿げてる!!!」
だった。
いやビジュアルは知ってたけどさ、禿げてる彦十!?ってなったし…。

あと!やっぱり!!
鬼平の声が!
二代目吉右衛門そッッッくり!!!

所作とか殺陣は違うって分かるんだけど、声がおっそろしいほどそっくりでもはや怖い。

……リメイク化、どこまでやる気なんだろうね。決まってる「血頭の丹兵衛」で粂さんまでは出揃うけど、伊三次と五郎蔵さんが揃わないな。そっから先は発表がないのよね。

それはともかく、芋酒屋(鷺原の九平)はこのタイミングだったか。なんか大まかに覚えてるけど細かいところはだいぶ忘れてんな…。

まあ前回の「梅安」がそうだったように、劇場版とかTVスペシャルとして編集する際にいくつかの設定が変わってたり何話かを合体するのは鬼平だけじゃなく時代劇だとよくあるので慣れっこだけど、おろくの設定がまあまあ変わってて最初頭の中が混乱した。チョイチョイおろくってワードが彦十やおまさの口から前半出てて「おろくっておろくばあさんの事かー、何かやたらおろくのこと出すじゃん皆」って思ってたらあの出し方ですよ。原作知ってると割と混乱するやつ。

そういや網切の甚五郎は北村有起哉だったけどさ、少し前に駒氏が共演してた関連で北村さんの主演ドラマ(たそがれ優作)観てたせいか映画観ながらこれの事も頭ん中でぐるぐる回ってたんだよね(北村さんの役柄がベテランの脇役俳優)。
駒氏は極悪非道の悪人役やりたいならこのぐらいおっかないの目指せ。てか死に際の顔までめっちゃ怖い、怖っ。

もういっこ言うと、網切一味の引込女、あー誰だっけ顔見たことある誰だっけ誰だっけってずっと思ってて、甚五郎におもむろに殺される瞬間に「思い出した志田未来だーーー!!」ってなった。
今日の頭の中は半ば運動会状態よ本当に。



全体的な雰囲気は、完全に闇の住人の梅安と違って捕物する側のキャラが多いのでやや明るめな感じかな。コメディーリリーフも担う彦十とか木村忠吾(兎忠)もいるしね。あと殺陣は圧倒的に派手。独特な渋みがあった梅安は暗殺稼業だからねぇ。でも刀の「カキーンカキーン」みたいなSEは少なめ。斬り合いに爽快感を求めるタイプの作品じゃないからかも。
鬼平って単独で狙われたりもすんだけど、まあまあ泥臭い戦い方で辛くも勝つみたいなパターン割とあるよ。
そういう意味では「剣客商売」の秋山親子の強さは異常なんだよな…。



「血闘」ってのはまあたしかに…。発端はどこからってのはたまごニワトリ問題な気もするけど、ある程度真っ当な(盗みが真っ当じゃない事は前提で)つとめをしてたのに、鬼平が火付盗賊改の長官の役に就いた途端凶賊になるってどんだけ根深かったん。
……まあ……うん。父ちゃんあんなタコ殴りで撲殺されたらまあ……。

いやそれより平蔵のフィジカルおかしくね?あの香具師一味全滅させる胆力どうなってんの。

本所の銕時代はまあ彦十や五鉄の主人みたいに慕う人もいれば甚五郎みたいに凶賊の極みみたいのに恨み買いまくるわな…。
で平蔵の過去ってなると昔馴染みのおまさが絡んでくるし、おまさ自身も結局父親の跡を継いで引込女になったり、長官就任聞いたら即足洗って率先して密偵になりに来て早速命張るしで、改めて見ると重いよおまさ…。
おまさには初恋の人で、平蔵から見たら妹分で、もしも平蔵が無頼のまま長谷川家を出奔したなら女房だったかもってIFの存在でもあるからねぇ(多分)。

久栄さんとおまさの関係は前のドラマ版から絶妙だから好きなんだよね。身分全然違うのでおまさはめっちゃ恐縮するけど、平蔵についてはなんとなく分かりあえてる所もあるみたいな。
この辺は久栄さんの人が出来てるってところもあるけどね…お武家の娘なのに吉原ジョークを出しても受け流しながら余裕で会話続けたりするし。まあ久栄さんも当時の価値観なら脛に傷持つ的な経緯で結婚してるからな…。
おう、兎忠は佐嶋さんにもっとどつかれていいぞ。

佐嶋さんというか本宮さんはガッチャードで見たばっかりだったから伊坂時代の懐かしみはないけど、体躯がガッシリした佐嶋さんも思ってた以上にいいな…。
というか、沢田さん(貴虎ニーサン)はこの面構えでなんで独身設定なんだろう…って宇宙猫になる。
そういや「でくの十蔵」に波岡さん出るからニーサンと一応共演になるのか。ほーん……。



次回の「でくの十蔵」へ向けての仕込みもポロポロ入ってたね。
小野十蔵と鷺原の九平の柄本親子は同シーンでの共演は意外となかったけど、パンフ読んだら当時の父親と同じ役をやる息子視点の話(同心座談会にて)の話はチラッと出てた。
当時の十蔵もだいぶ頼りなさげな感じだったけど、今回の映画でチラッとピックアップされた十蔵もだいぶ弱々しかったので、どう演じるのか楽しみだ。



余談だけど、パンフレット妙に高くね?って思いつつ買ったんだけど、そら内容が桜屋敷から血頭の丹兵衛まで含んでるなら高いわ。
パラパラっとめくりながら「左馬さんは山口さんかぁ」とか「暴れん坊将軍だぁ」とか「粂さん拷問の跡体に残ってる設定かぁ」とか色々考えてた。



というわけで、明日は「桜屋敷」の地上波放送か……。楽しみ。
PR

2024/05/11 03:25 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<Re:第28カイ!「週刊少年マンガワルド大図解!」 | HOME | 明日は映画に行きたい話>>
忍者ブログ[PR]