ウヴァは兎も角ウヴァのヤミーは仕事人だから困る。
今回の脚本家さんはライダー初参加だそうです。
・みんなでお買い物
そういえば、小林女史メインの作品に出てくる喫茶店(拠点)の店長って、今のところ全員女性だよね(花鶏・ミルクディッパー・クスクシエ)。
・DQNと子供
今回出てくるDQNはみんなどうしようもないなw それに対して、注意を聞かないDQNにいきなり蹴りを入れる子供も怖いわw
・神林くん?
知世子さん友好関係広すぎワロタ。リアル「友だち百人できるかな」状態。
・バラリンタラリンデーフェア
なにそれ美味しいの?
クジャクカンの有効な使い方ワロタ。
・正義感のいう名の欲望
正義感てのは結構厄介な概念ですよね。神林は正義感に燃えてるけど力及ばず、といった風ですが、この若干押し付けがましい感じは、遊び心習得前の753に似てなくもない。
・ただしいことをしてなにがわるい
神林さんはとりあえず、自分の正義論を息子に語る前に、いきなり人を蹴るなと教えなさいよ。そっちのほうが大事よ。
・ハッピーバースさんデー
甘いもの苦手と言いながらちゃんと食べてる伊達さんマジ伊達さん。苦手なのはケーキだけじゃないようですがね。
鴻上の所に持ってきたメダルが思ったほど多くないのは、集めたセルと戦闘に使ったセルが相殺された結果かな。でも戦い始めたばっかりで300ちょいは結構すごいんじゃないかしら。
・アンクの謎
前回メダルを取り込んだ際、体が復元しない事を予め分かっていたかのように淡白な反応をしてましたが、結局その辺りはまだ引っ張るんですねぇ。ちぇっ。
・VSバッタヤミー
ん? おや真さんのお友達ですか?
歴代バッタ怪人て、他のより劇中の役割が優遇されてる気がする。あと昭和ライダーのオマージュも多いよね。
・バッグ御返しします
( ;∀;)<イイハナシダナー
いや良いんだか悪いんだか分からんw
なんせ今回は、手段は兎も角終わりまでバッタさん悪いことしないしなぁ。
・お仕事は何をされているんですかーですかーかー(山びこ)
覚悟は分かるが家に帰れよ。
多分、司法試験に受からない=自己実現に至らない事や、その為に嘘をついてしまう自分への苛立ちなんでしょうね。
それを「世の中悪い奴ばっか」の一言にすり替えてるのかな。
いや今回はホントにDQNだらけだけど…w
・後っさんと隆
現実と理想のジレンマに板摺キュウリ状態の後っさんと、子供の目で見える範囲の世界で生きている隆。
でもこの質問振られて、咄嗟に答えられる自信は正直ないです。せいぜい「だからって人を蹴るな」ぐらいですよ。
・彼の人は言いました
〔〔≡〕<「英雄ってのは、なろうと思った瞬間失格なのよ」
という悪徳弁護士の名言を、神林に贈りたい。DQNをなぎ倒すバッタ怪人を目の前に爛々としてる神林を見るに、来週あたりは正義感の暴走を起こしそう。
・VSバッタヤミー2
安心と実績のチーター。
バッタ<……。
今回タジャスピナーの出番だったんですが、メダルを収納できる構造なんですね。プリズムビッカーみたいなもんか。
しかし神林親子に邪魔されて不発というオチ。ヒドイヨスタッフ!
…
・スイプリ
動いてみたらそこまで違和感はないんですが……なんだろうか、冒頭が説明口調過ぎるw あと変身バンクが他シリーズに比べて短い。
う〜ん……。とりあえず次回も観ないと判断できないなぁ。
・その他
TSUTAYAで鬼平犯科帳と共に「らき☆すた」を借りる。よい子の皆、組み合わせにはツッコミ無用だ!
らきすた初めてみたけど、ひたすらどうでもいい日常を駄弁りまくって終わるという、30分緩急ない作りだったんですが、ひょっとしてこれがずっと続くの?
今回の脚本家さんはライダー初参加だそうです。
・みんなでお買い物
そういえば、小林女史メインの作品に出てくる喫茶店(拠点)の店長って、今のところ全員女性だよね(花鶏・ミルクディッパー・クスクシエ)。
・DQNと子供
今回出てくるDQNはみんなどうしようもないなw それに対して、注意を聞かないDQNにいきなり蹴りを入れる子供も怖いわw
・神林くん?
知世子さん友好関係広すぎワロタ。リアル「友だち百人できるかな」状態。
・バラリンタラリンデーフェア
なにそれ美味しいの?
クジャクカンの有効な使い方ワロタ。
・正義感のいう名の欲望
正義感てのは結構厄介な概念ですよね。神林は正義感に燃えてるけど力及ばず、といった風ですが、この若干押し付けがましい感じは、遊び心習得前の753に似てなくもない。
・ただしいことをしてなにがわるい
神林さんはとりあえず、自分の正義論を息子に語る前に、いきなり人を蹴るなと教えなさいよ。そっちのほうが大事よ。
・ハッピーバースさんデー
甘いもの苦手と言いながらちゃんと食べてる伊達さんマジ伊達さん。苦手なのはケーキだけじゃないようですがね。
鴻上の所に持ってきたメダルが思ったほど多くないのは、集めたセルと戦闘に使ったセルが相殺された結果かな。でも戦い始めたばっかりで300ちょいは結構すごいんじゃないかしら。
・アンクの謎
前回メダルを取り込んだ際、体が復元しない事を予め分かっていたかのように淡白な反応をしてましたが、結局その辺りはまだ引っ張るんですねぇ。ちぇっ。
・VSバッタヤミー
ん? おや真さんのお友達ですか?
歴代バッタ怪人て、他のより劇中の役割が優遇されてる気がする。あと昭和ライダーのオマージュも多いよね。
・バッグ御返しします
( ;∀;)<イイハナシダナー
いや良いんだか悪いんだか分からんw
なんせ今回は、手段は兎も角終わりまでバッタさん悪いことしないしなぁ。
・お仕事は何をされているんですかーですかーかー(山びこ)
覚悟は分かるが家に帰れよ。
多分、司法試験に受からない=自己実現に至らない事や、その為に嘘をついてしまう自分への苛立ちなんでしょうね。
それを「世の中悪い奴ばっか」の一言にすり替えてるのかな。
いや今回はホントにDQNだらけだけど…w
・後っさんと隆
現実と理想のジレンマに板摺キュウリ状態の後っさんと、子供の目で見える範囲の世界で生きている隆。
でもこの質問振られて、咄嗟に答えられる自信は正直ないです。せいぜい「だからって人を蹴るな」ぐらいですよ。
・彼の人は言いました
〔〔≡〕<「英雄ってのは、なろうと思った瞬間失格なのよ」
という悪徳弁護士の名言を、神林に贈りたい。DQNをなぎ倒すバッタ怪人を目の前に爛々としてる神林を見るに、来週あたりは正義感の暴走を起こしそう。
・VSバッタヤミー2
安心と実績のチーター。
バッタ<……。
今回タジャスピナーの出番だったんですが、メダルを収納できる構造なんですね。プリズムビッカーみたいなもんか。
しかし神林親子に邪魔されて不発というオチ。ヒドイヨスタッフ!
…
・スイプリ
動いてみたらそこまで違和感はないんですが……なんだろうか、冒頭が説明口調過ぎるw あと変身バンクが他シリーズに比べて短い。
う〜ん……。とりあえず次回も観ないと判断できないなぁ。
・その他
TSUTAYAで鬼平犯科帳と共に「らき☆すた」を借りる。よい子の皆、組み合わせにはツッコミ無用だ!
らきすた初めてみたけど、ひたすらどうでもいい日常を駄弁りまくって終わるという、30分緩急ない作りだったんですが、ひょっとしてこれがずっと続くの?
PR
トラックバック
トラックバックURL: