さすがウヴァさん、ゴキブリ並の生命力!!
さんざん節足動物とか虫頭って言ってゴメンね!!
・体の異変とくすんだ世界
グリード達の普段の様子や映司が「熱いのは分かる」と言ってる事から、痛覚自体はあるようなのでグリードの感覚器官が全く機能してないってワケではなく、人間よりもかなり鈍いって感じかな。だから何をやっても満たされない。
OPの砂漠はそれを暗示していた描写だったのね。
・紫のメダルを…
マッキーの進行状態がより早いのは会長の言う通り。
メダルをはいドーゾするとグリードマッキーが完全体になって終末エンド、渡さないと俺がグリード化。どっちにしろBADエンドじゃねーか。
主人公が終盤怪人化した剣はキングフォームの酷使が伏線で、最終回にデデーン!となりましたが、000のじわじわ怪人化も結構絶望的ですね。
・ターザン510とワァオ!!
グリード化が進行しててもキヨちゃんへのリアクションを忘れないマッキーマジマッキー。
後っさん逞しくなったのは良いんだけど、このままどっかの傭兵部隊にでも入りそうなワイルドっぷりだな。
・器無き者
先代の暴走はメダルを大量に取り込んだことによるグリード化だったんだろうか。
・上司の出勤時間
アンなんとかさんヤミーへの里中ちゃんバスターが、バースバスターのそれより強そうに見えるのは何故なんだぜ。
・味のしないガム
アンクがアイス美味いって言ってたのは泉刑事の体を通して初めて味覚を感じたからだったのか。
あ、だからまだ泉刑事の体が必要なんだろお前!
・今日のグリード一家
メズール姐さんのあしらい方が怖い。
ガメルがけん玉うまうましてる所はなかなか凄いですよね。味覚で満たされる事はないけど「食べる」って行為に意味を見出だしてる。
・ニヤリするロスト
ついでに紫のメダル貰っちゃおうかな、ってあたりは取り込んだだけあってアンクに良く似てる。しかしご先祖の恐竜に鳥が勝てるわけなかったのだった。
・アンなんとかさんヤミーの罠
久々に一般人が殺害されたなぁ。
しかしオーズ連呼させられてる人達はオーズが何なのか良くわかってないって所がまたイヤな演出だ。
・来たぞ!仮面ライダーバースだ!
少なくともクソスーツよりは頼りにな(以下略)
・都合の良い神様にしちゃいけない
ヒーロー物に対しての皮肉にも聞こえる。
自分の行く末が化物だろうが、その結果自分を泣かせようが、映司は笑って戦いに赴くわけですが、そのスタンスをNOと言った泉刑事。彼自身もアンクを通して映司の戦いをずっと見てきてますからね。
兄ちゃん、伊達さんとは違った方角の良い大人だ。
・VSロストアンク
ラトラーターは地味ながら人命救助で活躍出来たね。
蓋を開けてみればロストが思いの外フルボッコで泣いた。いや紫メダルの特殊性を考えりゃただのグリードのが強いって現象の方がおかしいんだけど。
そういやコアの破壊なんて、せいぜい映画ぐらいだった気がするけど、これはプトティラだから可能だったのかしら。しかしピンポイントだなぁ。
・復活のアンク
ロストの人格を司っていたコアが破壊された事で、ロストは消えたということか? ついでにタカ怪人としての完全体復活の道が閉ざされちゃったよアンク! それで次回の「俺をメダルの器に」発言かしら。
右手以外が人間なのは多分擬態。
・次回
ウヴァさぁぁぁぁんッ!!!
…
・ゴーカイ
プレシャスの人だ!ボウケンジャーの海賊版ってまたうまいこといって。
カクレンジャーのアメコミエフェクトちゃんと再現されてて噴いた。
・スイプリ
某鬼の人達みたいに、ギターで斬りつけたりはしないのだった。プリキュアとしての本格始動は次回みたいですね。
最近TOKYOMXでハトプリの再放送を録り溜めしてます。これでレンタル行かなくても観られるよ!
・タイバニ16話
虎徹とルナ先生って、根本的なところは似てるのかもしれない。見てる方向が180度違うだけで。
レジェンドも能力減退してたのか。しかも八百長(に加えてDVと酒浸りのダメオヤジ)って虎徹さんボコボコじゃないっすかー。
ルナ先生とレジェンドが親子なんじゃ? って考察はどっかで見た気がするけど、これは悲惨だなぁ。確かにダークヒーロー向きな設定だわ。
次回は田舎へ帰ろう編ですが、公式の予告でオジサンの後ろに居る人が綺麗なジャイアンにしか見えない。多分虎徹の兄貴なんだろうけど…。
さんざん節足動物とか虫頭って言ってゴメンね!!
・体の異変とくすんだ世界
グリード達の普段の様子や映司が「熱いのは分かる」と言ってる事から、痛覚自体はあるようなのでグリードの感覚器官が全く機能してないってワケではなく、人間よりもかなり鈍いって感じかな。だから何をやっても満たされない。
OPの砂漠はそれを暗示していた描写だったのね。
・紫のメダルを…
マッキーの進行状態がより早いのは会長の言う通り。
メダルをはいドーゾするとグリードマッキーが完全体になって終末エンド、渡さないと俺がグリード化。どっちにしろBADエンドじゃねーか。
主人公が終盤怪人化した剣はキングフォームの酷使が伏線で、最終回にデデーン!となりましたが、000のじわじわ怪人化も結構絶望的ですね。
・ターザン510とワァオ!!
グリード化が進行しててもキヨちゃんへのリアクションを忘れないマッキーマジマッキー。
後っさん逞しくなったのは良いんだけど、このままどっかの傭兵部隊にでも入りそうなワイルドっぷりだな。
・器無き者
先代の暴走はメダルを大量に取り込んだことによるグリード化だったんだろうか。
・上司の出勤時間
アンなんとかさんヤミーへの里中ちゃんバスターが、バースバスターのそれより強そうに見えるのは何故なんだぜ。
・味のしないガム
アンクがアイス美味いって言ってたのは泉刑事の体を通して初めて味覚を感じたからだったのか。
あ、だからまだ泉刑事の体が必要なんだろお前!
・今日のグリード一家
メズール姐さんのあしらい方が怖い。
ガメルがけん玉うまうましてる所はなかなか凄いですよね。味覚で満たされる事はないけど「食べる」って行為に意味を見出だしてる。
・ニヤリするロスト
ついでに紫のメダル貰っちゃおうかな、ってあたりは取り込んだだけあってアンクに良く似てる。しかしご先祖の恐竜に鳥が勝てるわけなかったのだった。
・アンなんとかさんヤミーの罠
久々に一般人が殺害されたなぁ。
しかしオーズ連呼させられてる人達はオーズが何なのか良くわかってないって所がまたイヤな演出だ。
・来たぞ!仮面ライダーバースだ!
少なくともクソスーツよりは頼りにな(以下略)
・都合の良い神様にしちゃいけない
ヒーロー物に対しての皮肉にも聞こえる。
自分の行く末が化物だろうが、その結果自分を泣かせようが、映司は笑って戦いに赴くわけですが、そのスタンスをNOと言った泉刑事。彼自身もアンクを通して映司の戦いをずっと見てきてますからね。
兄ちゃん、伊達さんとは違った方角の良い大人だ。
・VSロストアンク
ラトラーターは地味ながら人命救助で活躍出来たね。
蓋を開けてみればロストが思いの外フルボッコで泣いた。いや紫メダルの特殊性を考えりゃただのグリードのが強いって現象の方がおかしいんだけど。
そういやコアの破壊なんて、せいぜい映画ぐらいだった気がするけど、これはプトティラだから可能だったのかしら。しかしピンポイントだなぁ。
・復活のアンク
ロストの人格を司っていたコアが破壊された事で、ロストは消えたということか? ついでにタカ怪人としての完全体復活の道が閉ざされちゃったよアンク! それで次回の「俺をメダルの器に」発言かしら。
右手以外が人間なのは多分擬態。
・次回
ウヴァさぁぁぁぁんッ!!!
…
・ゴーカイ
プレシャスの人だ!ボウケンジャーの海賊版ってまたうまいこといって。
カクレンジャーのアメコミエフェクトちゃんと再現されてて噴いた。
・スイプリ
某鬼の人達みたいに、ギターで斬りつけたりはしないのだった。プリキュアとしての本格始動は次回みたいですね。
最近TOKYOMXでハトプリの再放送を録り溜めしてます。これでレンタル行かなくても観られるよ!
・タイバニ16話
虎徹とルナ先生って、根本的なところは似てるのかもしれない。見てる方向が180度違うだけで。
レジェンドも能力減退してたのか。しかも八百長(に加えてDVと酒浸りのダメオヤジ)って虎徹さんボコボコじゃないっすかー。
ルナ先生とレジェンドが親子なんじゃ? って考察はどっかで見た気がするけど、これは悲惨だなぁ。確かにダークヒーロー向きな設定だわ。
次回は田舎へ帰ろう編ですが、公式の予告でオジサンの後ろに居る人が綺麗なジャイアンにしか見えない。多分虎徹の兄貴なんだろうけど…。
PR
トラックバック
トラックバックURL: