忍者ブログ
概念アクセの話
この時期に私がスノーブーツも出さないで革靴で平然と歩いていられるあたり、今年とんでもねぇ暖冬なのでは…。
寒くなるならちゃんと寒くならないと困るわ……寒いから布団でぬくぬく過ごすの楽しいのに、私から冬の楽しみを取らんといて。



まあ表題通りですが、なかなかどうしてなんですよねコレ。

私も比較的グッズ供給が少ない作品を好きになりがちな上に一次のオリキャラも作ったりするんで、なんかちまちま見繕ったりはするんだけど…。

日常使いできるようにするか、モチーフをゴリ盛りするかでだいぶ方向性が変わるから悩むところなんだわ。
それこそじゃあ推しカラーでアクセ作っかってなるじゃん、メインカラーはともかく複数色使うと、そのキャラが身につけてる色かつ破綻がないようにって考えるとそれだけで材料費…ってなるので二の足を踏むじゃん。3色ぐらいだとメインとアセットカラーをアクセントカラーで締めるみたいな配色は可能だけどまーうまくはいかねぇな!

さらにコンビ・トリオ・箱推しとかなってくると、全部同系色みたいなことが起きない限りトリコロールとかマルチカラーとかになって日常使い無理になってくるんだぜ。

界隈のイベントぉ?
2年前ならワンチャンあったかもな(真顔)
自作のロゴくん刺繍バッジをニット帽に着けてったぐらいか。
ロゴくんは他に公式が出してるピンバッジと、ロゴくんがでかでかとプリントされたアクリルスタンドのたけー奴持ってるよ。

……。

……だから言うとるやんけ、ゼンカイジャークレストに限ってはあいつ登場人物だよ。別に私がロゴくん推しててもええやろ。しかも夏の記念映画のボス敵以外はほぼ爆殺してるので、累計撃破数もダントツトップだよ。



なんでこんな話を急にしはじめたかってーと、アクセサリーの中でも私バッジが好きなんですが、ビーズ屋行くと今はまあ大粒の石座付のバッジパーツが色々あるから眺めてると衝動的に買いたくなっちゃうわけですわ。

でこないだすっごい、あの某メットそのままの色のナスみてぇな紫のクリスタルガラスのビーズ見かけて、それ以来あれやこれや出来ないか画策してたんですね。
まあ色によってサイズが石座に合う合わないあるし、これはこういう形にまとめてペンダントトップにしたほうがええやろってのも当然あるので、最終的にバッジじゃなくなる事もママあるんだけど…。

ただこっちは色が感触とモノトーンで纏まってるからまだよくて、もう一つ作りたい白系の方はベースとアセットカラー間違えたらバランスが崩壊して、費用掛かった割に仕事場に着けていけない珍妙な物が爆誕するのがちょっとね(服装自由なので変なアクセ着けてても特に問題ない)

あれかな、紫はメタルパーツ付けたから、そのノリでマルチカラーのパーツを小さめに配置でおかしくなくなるかな…。白系作ると同じ素材で金系のも作れるもいうかこいつが一番破綻なく纏まる色だからあんまり悩まなくていいのが幸い。


(左から市販品・市販品を魔改造・自作)



うわああ!
最寄りのセブンからラム酒入トリュフが消えたと思ったら都心の方はめっちゃ売っとるやんけこの野郎!

これはラム風味のチョコ好きな人はいいよ。一粒が重いから食べ過ぎないし。夜中に2粒つまむ程度にしとけば3日ぐらいおやつ困らないよ。
PR

2023/12/15 02:22 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<師走の暴走の話 | HOME | 因縁と染物屋の話>>
忍者ブログ[PR]