肉体改造というと「マシニスト」の時のチャンべーですかね。ガリガリのやつ。
「オッペンハイマー」観たいな…キリアン・マーフィだと反射的に観たくなる。役作りでガリガリだけど。
加齢もあるから余計にな…ピチピチなのは「プルートで朝食を」か「麦の穂をゆらす風」で観られるけど後者は暗い映画なので「プルート〜」おすすめするよ。
私は「バットマン・ビギンズ」のスケアクロウが一番好きだけど。
あとバイオハザードですかねー。後でめっちゃアマプラ来そうだけど、たまにはああいうドンパチものを何も考えずに映画館で観たい。初期フルメンバーでゾンビがいっぱい島に行くとかメンツ的にゾンビが可哀想映画っぽいけど別の意味で黒幕可哀想とかどっかで見かけてどのみち敵が可哀想なのか…ってなってる。
「ヴェンデッタ」観たけどさー、なんでゴリス隊の隊員すぐ死んでしまうん…?
でも珍しくヘリは落ちなかったな!やったぜ!
あと黒幕がシンプルにキモめ。いやイカれた理由は分からないでもないけど。
静岡もフルCGでクロス映画作れたらいいのにねー。
もっともそういうドンパチ系の遠いところに属するタイプのホラゲなので無理だけど。最強武器がせいぜいマシンガンで、取り回しによっては斧だの日本刀だの一周回ってハンドガンだの、下手すると目からビームだのの方がつよつよって時点で…。
国内チーム製だけの話だと1と3、2と4が直接繋がってるけど年数が開いてるからちょっと共闘させずらさもあるしな〜。正規ルートで死んでる奴もいるし…。
無理矢理やるなら、自室にクソデカ穴が空いた時期のヘンリー(斧と帰服の剣入手後)ならポータル持ちみたいなもんだから(強引)、遊園地(2回目)のヘザーととホテルでビデオ観た辺りのジェイムスと灯台にいるハリーと合流できるのでは?
時間軸?知らんがな。
ただしこの時期のヘンリーだと隣の部屋のねーちゃんとロン毛のストーカー連れだからある意味他のメンツに迷惑だけど…ヘザーとハリーはともかく、ホテル辺りのジェイムスだとルートによっては無敵の人状態になってる可能性もあるし、槍三角が追ってくる可能性もある。
……ここまで考えたけど、この人達誰と戦うんだろうね。教会?ジェイムスはあんまり因縁ないよ。
じゃあリトルバロネス号に特別出演してもらって、1のラスボスと4のアレとリトルバロネスとUFOと犬と宇宙人が悪魔合体したボスにするか……トルーカ湖の小島に被害が出るとなったら無敵の人化したジェイムスが困るから一番戦力になりそうだし…。
ピンチに颯爽と現れてハンドガンをハリーに投げる役はアーケードの主人公な。
★
デップー3、ホントにウルヴァリン出るんだ…その黄色いコスチューム着るんだ…。
デップーとウルヴァリンは因縁が深いからな。……その、ろ、ローガンとか……。
絶対真面目に考えちゃいけない気がするけど、「ローガン」にデップーが乱入してデップー(同姓同名の別人)コロコロした時間軸のデップーとウルヴァリンが一緒にいるってことでいいの?
まあそういう事にしとこう。
そうなるとライアン・レイノルズがデップーにコロコロされたからあの世界には「グリーン・ランタン」がライアン・レイノルズ主演で映画化された事実がないってことなのか…つまり名探偵ピカチュウのモーションアクター兼声優も違うからピカチューって鳴いてるのも(鳴いてない)デップーの中の人はライアン・レイノルズじゃなくて……。
ん?
★
とりあえず例の朗読劇の先行抽選申し込んどいたけど、2公演あるから片方だけ外れたら面倒だな……外れたら外れたで一般で申し込むからまあいいか。多分席が良さげな所になるかならないかってだけだろう。2階席だと流石にオペラグラス必要かな……。
……バードウォッチング用の20倍しか持ってねぇな。
……プラ製の安いの買うか。
ところで、eプラスって出演者をお気に入り登録できる一覧が出る仕様だけど、出演予定者の欄にしれっと公式ページに記載されてない人間の名前があるんで(リバイスとゼンカイ)、and moreで伏せられてる出演者ってこれか……?
その人確保できたらハッピッピなんだけどね。
いや流石に代休ぐらいは消化させろや。
今ですらグダグダ感が漂っとるのに……。
時間もない案件で一度OKっつった仕様の変更はギルティなのよ(半ギレ)
即作業にかかってた分が全部無駄になっただろ!!!
もし代休消化させてくれたらこの所業には目を瞑ってやらあ…(キレ)
★
創作はストーリー考えてる時が一番楽しい人と設定考えてる時が一番楽しい人がいると思うんだよね。
私は後者ですね(白目)
なのでストーリーが練れないヘボですね。
まあ今更な話なんだけどさ。
というか設定練るために色々と調べるのが楽しいんだよね。ネットだとソースが怪しかったりニッチな情報が逆に手に入りにくい事もあるので、図書館行ったりは普通にするし。
久しぶりにスキマ時間で民話のインデックス本調べてたんだけど、私が知りたかった北米の創世神話の類型が意外と載ってなかったのでちょっと困り中。
コレ買った時は狐の民話とハンガリー(東欧)の民話調べる為だったからな〜…ヨーロッパは採集が盛んだったおかげで分厚いけど、それ以外の地域はこういったたぐいの物より各地神話に特化した本の方が調べやすいんだわ。文化・民俗とまとめて載せられてたりするからね。
でもしばらくは外出たくないな…。
「オッペンハイマー」観たいな…キリアン・マーフィだと反射的に観たくなる。役作りでガリガリだけど。
加齢もあるから余計にな…ピチピチなのは「プルートで朝食を」か「麦の穂をゆらす風」で観られるけど後者は暗い映画なので「プルート〜」おすすめするよ。
私は「バットマン・ビギンズ」のスケアクロウが一番好きだけど。
あとバイオハザードですかねー。後でめっちゃアマプラ来そうだけど、たまにはああいうドンパチものを何も考えずに映画館で観たい。初期フルメンバーでゾンビがいっぱい島に行くとかメンツ的にゾンビが可哀想映画っぽいけど別の意味で黒幕可哀想とかどっかで見かけてどのみち敵が可哀想なのか…ってなってる。
「ヴェンデッタ」観たけどさー、なんでゴリス隊の隊員すぐ死んでしまうん…?
でも珍しくヘリは落ちなかったな!やったぜ!
あと黒幕がシンプルにキモめ。いやイカれた理由は分からないでもないけど。
静岡もフルCGでクロス映画作れたらいいのにねー。
もっともそういうドンパチ系の遠いところに属するタイプのホラゲなので無理だけど。最強武器がせいぜいマシンガンで、取り回しによっては斧だの日本刀だの一周回ってハンドガンだの、下手すると目からビームだのの方がつよつよって時点で…。
国内チーム製だけの話だと1と3、2と4が直接繋がってるけど年数が開いてるからちょっと共闘させずらさもあるしな〜。正規ルートで死んでる奴もいるし…。
無理矢理やるなら、自室にクソデカ穴が空いた時期のヘンリー(斧と帰服の剣入手後)ならポータル持ちみたいなもんだから(強引)、遊園地(2回目)のヘザーととホテルでビデオ観た辺りのジェイムスと灯台にいるハリーと合流できるのでは?
時間軸?知らんがな。
ただしこの時期のヘンリーだと隣の部屋のねーちゃんとロン毛のストーカー連れだからある意味他のメンツに迷惑だけど…ヘザーとハリーはともかく、ホテル辺りのジェイムスだとルートによっては無敵の人状態になってる可能性もあるし、槍三角が追ってくる可能性もある。
……ここまで考えたけど、この人達誰と戦うんだろうね。教会?ジェイムスはあんまり因縁ないよ。
じゃあリトルバロネス号に特別出演してもらって、1のラスボスと4のアレとリトルバロネスとUFOと犬と宇宙人が悪魔合体したボスにするか……トルーカ湖の小島に被害が出るとなったら無敵の人化したジェイムスが困るから一番戦力になりそうだし…。
ピンチに颯爽と現れてハンドガンをハリーに投げる役はアーケードの主人公な。
★
デップー3、ホントにウルヴァリン出るんだ…その黄色いコスチューム着るんだ…。
デップーとウルヴァリンは因縁が深いからな。……その、ろ、ローガンとか……。
絶対真面目に考えちゃいけない気がするけど、「ローガン」にデップーが乱入してデップー(同姓同名の別人)コロコロした時間軸のデップーとウルヴァリンが一緒にいるってことでいいの?
まあそういう事にしとこう。
そうなるとライアン・レイノルズがデップーにコロコロされたからあの世界には「グリーン・ランタン」がライアン・レイノルズ主演で映画化された事実がないってことなのか…つまり名探偵ピカチュウのモーションアクター兼声優も違うからピカチューって鳴いてるのも(鳴いてない)デップーの中の人はライアン・レイノルズじゃなくて……。
ん?
★
とりあえず例の朗読劇の先行抽選申し込んどいたけど、2公演あるから片方だけ外れたら面倒だな……外れたら外れたで一般で申し込むからまあいいか。多分席が良さげな所になるかならないかってだけだろう。2階席だと流石にオペラグラス必要かな……。
……バードウォッチング用の20倍しか持ってねぇな。
……プラ製の安いの買うか。
ところで、eプラスって出演者をお気に入り登録できる一覧が出る仕様だけど、出演予定者の欄にしれっと公式ページに記載されてない人間の名前があるんで(リバイスとゼンカイ)、and moreで伏せられてる出演者ってこれか……?
その人確保できたらハッピッピなんだけどね。
いや流石に代休ぐらいは消化させろや。
今ですらグダグダ感が漂っとるのに……。
時間もない案件で一度OKっつった仕様の変更はギルティなのよ(半ギレ)
即作業にかかってた分が全部無駄になっただろ!!!
もし代休消化させてくれたらこの所業には目を瞑ってやらあ…(キレ)
★
創作はストーリー考えてる時が一番楽しい人と設定考えてる時が一番楽しい人がいると思うんだよね。
私は後者ですね(白目)
なのでストーリーが練れないヘボですね。
まあ今更な話なんだけどさ。
というか設定練るために色々と調べるのが楽しいんだよね。ネットだとソースが怪しかったりニッチな情報が逆に手に入りにくい事もあるので、図書館行ったりは普通にするし。
久しぶりにスキマ時間で民話のインデックス本調べてたんだけど、私が知りたかった北米の創世神話の類型が意外と載ってなかったのでちょっと困り中。
コレ買った時は狐の民話とハンガリー(東欧)の民話調べる為だったからな〜…ヨーロッパは採集が盛んだったおかげで分厚いけど、それ以外の地域はこういったたぐいの物より各地神話に特化した本の方が調べやすいんだわ。文化・民俗とまとめて載せられてたりするからね。
でもしばらくは外出たくないな…。
PR