忍者ブログ
ゴースト・5話「衝撃!謎の仮面ライダー!」
2週間ぶりですね。
スペクターの変身がなんとなく昭和っぽい。見栄切り的な。


・一枚岩じゃない
謎の男とこのにーちゃんはあくまで協力関係でしかないんだろうけど、まだまだ個々の目的は明かされないか。てかにーちゃんの一人称私なのな。

・青い人
こと、深海マコト。
初期の段階ですでに公式にキャラ紹介が出てたので、まあ作中で名前呼ばれてなかった気がするけどいいでしょう。
人んちの敷地(寺だけど)に仁王立ちして無言で去っていく。ええいこのマナー知らずめ!
幹太に大天空寺を教えた後から見張ってたのかな。

・子供の依頼
おっ君、ジューシー! の少年だったか。
ところでさ、依頼料取ってるんだろうか。寺の人間が副業(?)収入とか聞く話ではあるけど、まあボランティアかな。

・気もそぞろ
その独り言は依頼人が帰ったら言おう、な!こいつやる気あるんかいなって客が逃げるぞ!

・VSマシンガン眼魔
マフィア眼魔かな?とか言ってたら普通にマシンガンだった。そうですね、マフィアは物質じゃないもんね。

・VSスペクター
話から察すると、スペクターさん自身は死人じゃ無さそうな。でも集めてるんだから、何かしら目標があるんだろうけど。
割とオーソドックスな平成2号タイプよね。

・あまちゃん
まああれだ、案件を片付ける順序をとりあえず決めよう。両取りは器用な人間じゃないと自爆するゾ(はぁと)

・廃校の密談
なんかやたら楽しそうに会話しててワロタ。雑魚の掃討はこれ見る限り大変では無さそうだな。

・ツタンカーメン眼魂
英雄……かどうかは置いといて、まあ偉人というか有名人ってくくりかなー。
武器に転化すると鎌か…なんか関係あったっけと思って調べたけど、今のところWikipedia記事の死因の項目で鎌状赤血球貧血症しか出てこなかった。
あれ、同一視扱いのナントカって太陽神が持ってるのってアンクと何?杖?

・ニュートン奪還
最初ツタンカーメンをタケルが奪取したのかと思ったんですが、ちゃんと確認したらニュートンだった。まあ互換できるシステムだからいずれはゴーストも使うかもね。

・知り合いの暗躍
あ、にーちゃんお前スペクターの人と顔見知りか。なんか親友とか馴れ馴れしいし。
何かが原因で別行動って感じ?


・ニンニン
九右衛門の地団駄の踏み方ワロタ。
まさかキンジがパワーアップすると思わなかった。

・GOプリ
父ちゃんの体型変化がリアルだな。昔はそれなりにイケメンだったのね、さすが元・西さん。
はるかもカナタも最後には自力で復活したなぁ…心配してた事も杞憂に終わるかな、良かった良かった。
というか先々週はるかがプレゼントを買ってたの素で忘れてた。ああッ、お金返せ!!(小市民のみみっちさ)

いや話面白かったし、何より戦闘シーンの力の入れようにスタッフの本気を見た。はるかの特殊変身が凝ってたし、やっぱりプリキュアは殴ってナンボだな!!
というか復活したカナタがたっくんリスペクトですよ! 夢の守り人ですね分かります。
しかし記憶が戻った後ホープキングダムが財団Bに玩具(兼処刑道具)に変えられてた事に関してはどう思うんでしょうかね…。
予告に王族兄妹の両親映ってたけど、髪色と肌の色それぞれの特徴をちゃんと受け継いでんのね。

・牙狼
検非違使が野盗に!早ッ!
レオンさん何してはるんどすか!
でも雷吼と再会した時、案外フレンドリーだったのが意外だった。もう少し取っ付きにくいタイプだと思ったからさ。
PR

2015/11/11 20:24 | Comments(0) | ゴースト感想
ゴースト・4話「驚愕!空の城!」
今週は先に感想を起こしてたGOプリと牙狼より簡素になっちゃいますがご了承ください。というかお察しください(白目)


・順調?
尻の部分で「ライダー他にいるって言い忘れた」とかすっとぼけてますが、仙人も曲者ですよね。絶対叩けばホコリが出るやつだこいつ。

・俺信長になる!
社長!リアルでそんなアh(以下略)なこと口に出すのはヤバイですよ!
今回は社長をそそのかす為に取り憑いた眼魔素体とブック眼魔の二重仕掛けか。
しかし、被害者を正気に戻す過程が2連チャンで「タケルが抱きつく」ってのがなんかシュールというか…タケルはセラピストでも目指した方が良いのでは…?

・ニュートン魂
あーやっぱりカツラ被ったただのオッサンだぁ…。顔が矢印とリンゴなんですよねー。
ニュートン魂はドライブの映画にも最終回にも出てきたけど、時系列どうなってんだろ。

・仮面ライダースペクター
角が二つ、顔は険しい。見た目は青いだけでパット見ゴーストと同じっぽい。ノブナガを横からかっ拐ったスペクターさんもやっぱり死人なんですかね。

・彼らの目的
そろそろはっきりすると良いんだけど。ターゲット本人に憑依しないってのは、そうじゃないと眼魂の元になる感情ってのが育たないってだけじゃないの。



・ニンニン
九衛門、生きとったんかワレ(棒)
そういや狼男にカジくられてたような覚えがあったりなかったりしたなー、あー。

・GOプリ

「俺に言わせればな、夢ってのは呪いと同じなんだよ。呪いを解くには、夢を叶えなければ」

オオウこうきたか……ストーリー構成がまあ~イヤらしい。もっとやれ(ゲス顔)

いつも煽ったり突っ込んだりで引用する海堂さんの台詞だけど、いやぁ…カナタにしてみれば夢のためにとか言いながら殴る蹴るされてボロ雑巾、しかもそれが自分の(身に覚えのない)言動が元でこんな事になってるってんじゃもう止めろと言いたくなるし、はるかにしてみれば他人に馬鹿にされるような夢だって自覚しつつ(だから「はじめてカナタ以外で~」って発言はキモ)、カナタの言葉を支えにずっと頑張ってきたわけでどちらも悪くないのにこの流れだよ。マジ呪いだよ海堂さん!

まあ駅伝ゼツボーグ(白目)を挟んで再来週には復活するようですが、反面予告のカナタが酷い表情(変顔ちがうよ)だったのがなぁ…責任感じて悪い方に転がりそうな気もする。はるかとカナタ好きなんで、なるべくハッピーエンドを迎えてほしいんだけどねぇ。
というか基本丁寧に作ってる印象の作品なんだけど、カナタがディスピアにそのまま放流された理由と、それ以上にクローズの復活がよく分からないんだよね。まあカナタの件はディスピアの方も掴めてないとかで追及しなくてもいいけど、クローズさんはアレよ?あの変貌ぶりよ?
フローラへの執着心以外は別人レベルなのも、簡単な理由は明かしてほしいところだね。てか久しぶりに公式のキャラ紹介で昔のクローズさん見たら笑けてきた。

・牙狼
前作の女ったらしが藤原道長なんだよなぁ…んで前作魔戒騎士の二人は融通が利かなそうな検非違使と道長お付き四天王の童○っぽいの。
でも黄金騎士の鎧は源家のだった? って所で今後も絡んできそうね、あの○貞。

2015/10/29 00:54 | Comments(0) | ゴースト感想
ゴースト・3話「必中!正義の弓矢!」
ようやく体制整う。


・怪盗リトルジョン
そこはなんでロビン・フッドじゃないんだろうね。やっぱり眼魂(の商品名)に気を使ってこうなったのかしら。
ちなみにネズミーのロビン・フッドが私は好きです。

・不可思議現象研究所
名刺作っとる…映画の特典で配る気か(邪推)

・こういう正義
割とバレバレの、リトルジョンこと白瀬マリ。あれや、不正と戦うならマルサとか良いんじゃないかな(適当)

・斧眼魔
斧投げてくるよ。前回の電気眼魔と比べると特出した個性はない感じではある。

・可視化の研究
アカリはメカニック担当に落ち着きそうだな。
え、御成? あれはヒロイン枠だよ(白目)

・仙人の分身
えっ(真顔)
あ、ひょっとしてユルい仙人=ユルセン……うっ。

友人から「「ユルセンが仙人の分身って発覚してから「仙人=ユルセン=中の人」って図式が出来上がり「草加の母親になってくれるかもしれない人=竹中直人」って事になる」ってツイート回ってきた」って連絡が来て、しょーもねーこと考えやがる奴がいるなぁと思った日曜深夜。
まあしばらくネタにされるかも、というかそんな事になったら流星塾の事件も竹中直人が全部何とかしてそうで555の本編と繋がらないだろいい加減にしろ!!

・人質(坊主)
誰が喜ぶんだ…(困惑)
いや役者さんはイケメンに属すると思うのでお母様層のウケは良いかも分からんけど、坊主が捕まって縛られてるシチュエーション自体ってどの層に…

あっ(察し)

・眼魂の生まれかた
どこのファントムやねん。
そういやファントムって「幻」のファントムじゃなくて「幻肢痛」のファントムなんだっけ。まあいいや。

・不知火ガン
ガンマ(漢字めんどい)やゴーストなどを可視化する薬、を発射してばらまく即席マシン。一回ごとに薬は撒かないとダメなんだな。

・物理の法則
あー、やっぱ仲間の目に見えなかったものが見えるようになるってテンション上がるのね。ちょっと興奮した。まあこんなんで物理がどうとか言ってたら歴代目の前にしたら卒倒しちゃうんじゃないのアカリ。

・ロビン魂
緑が弓持ちで精密射撃はクウガを思い出す。懐かしいなー。といってもこっちは洋弓(?)、クウガペガサスはボーガンだからね。あれ元は拳銃が変化したんだっけ。

・弱点の看破
御成が役に立った…だと…?!
オメガストライクって言ってたけど、キック技は共通して「オメガドライブ」みたいね。

・暗躍する男
そろそろ顔合わせしないかしら。あと今回は2号が早く出てくるの確定してるから、そっちもきになるのよね。まだ3話だけどな。



・ニンニン
おっ、少子高齢化への警鐘やな(ドヤ)
ジライヤ観てたかなぁ…ちょっと覚えてないや。って引退してええのんか。

・GOプリ
これはカナタが舞台に立つ展開にならなくてよかった。台詞覚えてるから代役を買って出るからの成功しなくても皆でやりたいは良い落とし所かな。その代わり外野の練習で二人のロミジュリを堪能させていただきやしたフヒヒ。
あと今回やたらに強調されてた「名を捨てて」って台詞は何かの伏線かね。
さて、来週の転校生は一体何ローズさんなんだ……。

・牙狼
??
本人も記憶無いみたいだけど、雷吼の回想はなんか謎だらけだぞ。心滅獣身はともかく、彼何歳なの??
星明に拾われた時の見かけはどう見ても金時と同じぐらいじゃね? 一年ぐらい体鍛えるとこんな背が伸びてガタイも良くなるの? 体操部の人は身長伸びなくなるっていうてたよ!

2015/10/20 22:11 | Comments(0) | ゴースト感想
ゴースト・2話「電撃!発明王!」
脚本の福田氏は矢部謙三の脚本書いてた人ですね。
2の時の勢揃いはなかなかイカれてたと思うぞ☆


・前回の仮面ライダーゴーストは!
という視聴者に優しいおさらい。しかし、このベルト怖くね?

・消えるタケル
この能力引きこもりには最適なんじゃないかね。面倒くさい時とか逃走すんのにいいよね。

・英雄を呼ぶ3つのもの
おかっぱ頭の竹中直人が怖すぎる……。
御成の感じだと、一応仙人のことは話してるのか。

・取引現場
なんかもう2話目の段階でゲストが濃ゆいよ、なんとかしてよー。

・探偵じゃね?
うん。

・異常現象の調査
サラッと出てきた教授は片桐と名前が付いてますので、今後また出てくるかな。
電気絡みの話はいつも町中が危ないな。

・VS電気眼魔
ウルトラマンに出てきそうな感じ。というか頭がひw(以下略)

・バッチリミナー!
この待機音、耳だけで聞いてた時は何言ってんだか分からなかったんですが、「ばっちり見な!」って言ってたのか。待機中にタケルの周りをグルグル回ってるタケルのゴーストがやたらノリノリで踊ってるのがワロタ。
そうそう、ゴーストの素体がなんかに似てるなーって引っかかってたんだけど、あれライオトルーパーだ。

・ムサシは不向き
えぇ〜、オバケでも感電すんだ…避雷針が増えたよ、やったね!

・エジソン眼魂
空中に浮かぶ笑顔のおっさんがシュール。これから出てくるであろうニュートン(ドライブの映画で出てきた水色のフォーム)もカツラつけたおっさんが浮かぶんだろうなー…。どう考えても戦に赴く感じはしないもんなー……。

・キャプテンゴースト
また予算を食いそうな(以下略)
幽霊船ってことね。なんでイグアナなのかは知らん。

・ガンマホールとオオメダマ
えぇ…割と簡単な対処法だな…。

・エジソン魂
エジソンの電球開発関係は、大人の事情とかいやらしさがギュンギュンするエピソード多いよね。電流戦争とか。
タケルは本読むのが好きっぽいから、語彙力がそこそこあるのか結構語るのね。

・ゴーストハンターに俺はなる
謎の男達の存在がここでタケルの耳に入ると。
しかし御成とアカリがやかましいなあ、いや好きなんだけど。あと今回は諸田監督だったからって理由もあるか。

・次回
ああ、それでリトルジョンなのか…。

……

・ニンニン
やっぱり蜂はビッチじゃないか(白目)
八雲にはカーリーって正妻がいるからね、初めから勝ち目なんてないね。

・GOプリ
背後に王族がいるのにセレブがどうとか(呆れ)
今回のゲストはさっぱりして印象に残るね。てか坂本真綾だったのか、気づかなかった。ホラー、最近はゴリラ女の印象がさー。
みなみさんのお母様はあれでしょう、喧嘩売るとしびれるくらい後悔させられるんでしょう?

・牙狼
中山さんうまいな。
キャラ紹介って感じで1話としてはまあ普通かな。雷吼は星明の力でないとザルバを解放できないのか。結構未熟な騎士なのか、心滅したっぽいような映像も出たから、う〜ん。
それより金時が矢野さんなのか……某5歳児じゃない矢野さんの声は可愛いよね。
牙狼の鎧は金属光沢というより、金箔を貼った漆器みたいな感じだね。舞台設定に合わせたのかな。

2015/10/12 13:00 | Comments(0) | ゴースト感想
ゴースト・1話「開眼!俺!」
まずはご丁寧に説明を頂けます。
私も今回は用語を拾ってく感じで。


・天空寺タケル
うわ、1話で死亡……えっ、これはゾンビですか? いいえゴーストです。
父親役西村さんか。寺の息子で、先代の住職でありゴーストハンターだった父・龍は故人、だから御成は代理住職らしいです。首に掛けてるのは宮本武蔵の刀の鍔。
しかしもっとヤンチャを想像してたんで、どちらかといえば良太郎・渡系寄りのキャラだとは思わんかった。
役者さんはまだ新人らしいのでちょっと怪しいとこもあるけど、一年後の成長が楽しみですな。

・主人公周り
まず幼馴染みのアカリ。物理学専攻ってことで、お化けなんてなーいさーお化けなんてウーソさーを地で行くタイプか。
それと察しはいいがゴースト(眼魔)を全く感知できない代理住職の御成、修行僧のシブヤとナリタ。メガネかけてるシブヤは溝口君ですね。電王の小太郎、縮んだ良太郎役でお馴染み。あの頃からそのまま成長した感じだな、いい男になったじゃないか。

・眼魔の怪事件
車体だけ真っ二つにする眼魔のやさしさと思った直後にけっこう人死んでんねんで!!
雑魚っぽい眼魔(素体らしい)は置いといて、今回の槍・刀眼魔のデザインはまぁまぁ良いんでねえべか。しかし坊さんが「ゴーストだ」っていうと違和感が。幽霊とか亡霊じゃないんだな。
今回の特徴は普通というか修業しているはずの御成さんすら見えないクリーチャーという大胆な設定ですかね。

・郵便配達小野寺さん
……それ、チベットからじゃない?
あるいは差出人不明じゃない?中にはファイズブ(以下略)

・1話が最終回
まあ番宣でいっぱい流れてたけど、やっぱ死ぬんだなぁ。
で、生き返るためにタイムリミットが設けられてるのは良いかもな。

・三途川の仙人
役名が仙人……。
もうなんか出てくるだけでこの胡散臭さ。
この人についても何の説明もなかったので暫定:竹中直人でいいだろもう。

・仮面ライダーゴースト オレ魂
力を纏う前はすげぇのっぺらぼうなんだな…(一応うっすらと模様あり)。
てか直球だな基本フォーム!
このゴースト眼魂にはタケル本人の魂が宿っているので「オレ」の魂らしい。いやまあそうでしょうけど。

・カッッ!!
ギャアァァァァ!!
まーたホーリーグレイルの系譜がここに…。だから空にでっかくセルフポートレート投影すんのやめーやー。
戦闘員ポジのこいつらは眼魔コマンドっていうらしいです。皆柄物のパーカー着てて田舎のチーマーみたいだな(乏しい想像)

・ムサシ魂
……もしもし、頭に刀刺さってますよー!
チョンマゲが刀の柄なんか、なるほどーと思いつつ、お子様たちに武蔵の死因が頭部串刺死とか勘違いされないかぼくしんぱい。

・怪しい男達
帽子が謎の男、メッシュがアラン。
しばらくは帽子とアランって呼んでりゃ間違いないだろ。眼魂を集めてるってことぐらいしか今んとこワカラン。

・かくして
イヤァァァ!
竹中直人が居つくのイヤァァァ!
イヤァァァ!(三度め)



・ニンニン
九右衛門はまあ生きてるだろうね。
鉄之助みたいなたまに出てくる便利なサポーターが、私は好きです。

・GOプリ
やだーこんなホエザルみたいな声のプリンセス!!
それよりカナタさんですよ、オイ…。こいつひょろ長いと思ってたら無駄にいい体つきしてんじゃねーか…(唖然) まさかの着痩せするタイプか王子ェ…。
カナタはどうやってこっちの浜に流れ着いたのかしら。あれか、ディスピアの蔦にブッ飛ばされたと思ったら城の突起にでも引っ掛かってて、こっちの世界に城と一緒にやって来て振り落とされたとかかね。で頭打ってパーンと…。
てーか何度聞いてもエクラエスポワールがイクラかオクラに聞こえる。

・牙狼
紅蓮の月は尻神直球のキャラデだなぁと思って特番観てたらキャストが雷牙さんと炎の刻印の人達でひしめいてるよ!! 今回のジェシーおいたんは女ッたらしじゃないんですね(棒)
てかロミねぇさんがギャル……?

2015/10/07 00:04 | Comments(0) | ゴースト感想

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]