うおーー色落ちじゃあああーー!!!
これだからぬいぐるみの服といえど水通し(ぬるま湯で)しとかないとアブねぇんだ……。
いや〜〜。ゲンゴロウ用の和柄アロハとダボシャツ用の布、濃紺のシーチングなんだけど染めがしっかりしてそうだな…っつって縮み予防の水通しと、色落ち確認のための湯通しをまとめてやったら案の定藍色の染料が湯に溶けてたんで、念の為中性洗剤でおもくそジャブジャブした。怖い怖い。
着せっぱなしにしとかなきゃいいったらそうなんだけど、なるべく事故は防ぎたいからね。色止め対策はしてないけど、たいていのメイド・イン・ジャパン布はジャブジャブ1回ぐらいすれば大丈夫。海外製は知らない。
……ぬいぐるみに色移りすると、けっこうショックでかいよ(経験済)
★
桃と午後ティーのストレートとゼラチンだけで作るゼリーのレシピを見たから作ったけど、これ桃をコンポートにして烏龍茶ベースのゼリーにしてみたらどうかな。
いや思ったより甘さ控えめで美味しかったんだけど、もっとお茶のスッキリ感(というか渋み)が出たらなぁと。正直午後ティー、そんなに紅茶の風味は(以下略)
というかお茶ゼリーありかもしれん。凍頂烏龍茶と巨峰とかで作るとうまそう(脳内調理)
★
ライフネット生命の座談会、意地でも番組名出さないけど明らかに当時の話しかしてない(というかそのネタでしか喋らせてない)ってかポッピーって言っちゃってるじゃねーか!
あの番組
当時7〜8年前(※9年前)の…
グリーンバック
2人で変身
爆発しかない現場
コンテニュー
作品
でも番組名は言わないから、これはあくまでライフネット生命のCM座談会なのである(白目)
( ╹▽╹ )『保険のCMです★』
なんだこれ。
★
原作準拠らしい「攻殻機動隊」楽しみだけど、タイトルデザインが空山基てまた有名どころ引っ張ってきたな…
テッカテカの文字もやっぱエアブラシで描きあげたやつなのかしら。
テッカテカなメカねーちゃんの立体物もカッケーのよね。
★
今週は土日引きこもりだからまたアマプラ祭りしてたけど、令和の世に「さよなら人類」を耳にするとは…(「宇宙人ムームー」)。
「宇宙人ムームー」は家電の教養アニメだった。コンセントの断線ってハンダ使わないで直せるんだなあ。
あと私が観るアニメで珍しく加瀬康之がレギュラーでいてフフってなった。そもそも加瀬さんアニメより吹替でよく見かける気がするわ。
あとうん年前の作品だけど「最果てのパラディン」をまとめて観た。面白い作品だけど、序盤を凄まじく丁寧に作ってるから、主人公が旅立つのが1期後半って所が今のせっかちな視聴者に向かなそうで、一気見した方が良いタイプの作品になっちゃってるのは勿体ない。
一応異世界転生もののはずだけど、その要素はほんのりだけでゴリゴリのファンタジー作品だった。
面白い作品もないわけじゃないけど、ステータスオープン!とかSSSクラスが云々してくる異世界転生ものはだいたい肌に合わないから、そういう事してこない作品で良かった。
あと2期は女っ気の少ないオッサン&じいさん祭りになるのがすばら。柔らかい物腰のドワーフのオッサン(種族的には若者だけど)の仲間新鮮で良い。
関係ないけど、キャストで乃村氏が参加してるんで「なるほどこのテンション低めの声でコミック版ウルぴーをイメージすると合うな…」って明後日の方向で聴いてた。
デップーはねー、それこそD&Wでネタにしてた子安デップーとか割と色んな人が当ててるけど、個人的には加瀬さんが一番しっくり来てるので、なんかの奇跡が起きてこの二人が主役のアニメ、マーベルで作ってくれや。それか過去作で未吹替の作品。そしたらDisney+入るから。
これだからぬいぐるみの服といえど水通し(ぬるま湯で)しとかないとアブねぇんだ……。
いや〜〜。ゲンゴロウ用の和柄アロハとダボシャツ用の布、濃紺のシーチングなんだけど染めがしっかりしてそうだな…っつって縮み予防の水通しと、色落ち確認のための湯通しをまとめてやったら案の定藍色の染料が湯に溶けてたんで、念の為中性洗剤でおもくそジャブジャブした。怖い怖い。
着せっぱなしにしとかなきゃいいったらそうなんだけど、なるべく事故は防ぎたいからね。色止め対策はしてないけど、たいていのメイド・イン・ジャパン布はジャブジャブ1回ぐらいすれば大丈夫。海外製は知らない。
……ぬいぐるみに色移りすると、けっこうショックでかいよ(経験済)
★
桃と午後ティーのストレートとゼラチンだけで作るゼリーのレシピを見たから作ったけど、これ桃をコンポートにして烏龍茶ベースのゼリーにしてみたらどうかな。
いや思ったより甘さ控えめで美味しかったんだけど、もっとお茶のスッキリ感(というか渋み)が出たらなぁと。正直午後ティー、そんなに紅茶の風味は(以下略)
というかお茶ゼリーありかもしれん。凍頂烏龍茶と巨峰とかで作るとうまそう(脳内調理)
★
ライフネット生命の座談会、意地でも番組名出さないけど明らかに当時の話しかしてない(というかそのネタでしか喋らせてない)ってかポッピーって言っちゃってるじゃねーか!
あの番組
当時7〜8年前(※9年前)の…
グリーンバック
2人で変身
爆発しかない現場
コンテニュー
作品
でも番組名は言わないから、これはあくまでライフネット生命のCM座談会なのである(白目)
( ╹▽╹ )『保険のCMです★』
なんだこれ。
★
原作準拠らしい「攻殻機動隊」楽しみだけど、タイトルデザインが空山基てまた有名どころ引っ張ってきたな…
テッカテカの文字もやっぱエアブラシで描きあげたやつなのかしら。
テッカテカなメカねーちゃんの立体物もカッケーのよね。
★
今週は土日引きこもりだからまたアマプラ祭りしてたけど、令和の世に「さよなら人類」を耳にするとは…(「宇宙人ムームー」)。
「宇宙人ムームー」は家電の教養アニメだった。コンセントの断線ってハンダ使わないで直せるんだなあ。
あと私が観るアニメで珍しく加瀬康之がレギュラーでいてフフってなった。そもそも加瀬さんアニメより吹替でよく見かける気がするわ。
あとうん年前の作品だけど「最果てのパラディン」をまとめて観た。面白い作品だけど、序盤を凄まじく丁寧に作ってるから、主人公が旅立つのが1期後半って所が今のせっかちな視聴者に向かなそうで、一気見した方が良いタイプの作品になっちゃってるのは勿体ない。
一応異世界転生もののはずだけど、その要素はほんのりだけでゴリゴリのファンタジー作品だった。
面白い作品もないわけじゃないけど、ステータスオープン!とかSSSクラスが云々してくる異世界転生ものはだいたい肌に合わないから、そういう事してこない作品で良かった。
あと2期は女っ気の少ないオッサン&じいさん祭りになるのがすばら。柔らかい物腰のドワーフのオッサン(種族的には若者だけど)の仲間新鮮で良い。
関係ないけど、キャストで乃村氏が参加してるんで「なるほどこのテンション低めの声でコミック版ウルぴーをイメージすると合うな…」って明後日の方向で聴いてた。
デップーはねー、それこそD&Wでネタにしてた子安デップーとか割と色んな人が当ててるけど、個人的には加瀬さんが一番しっくり来てるので、なんかの奇跡が起きてこの二人が主役のアニメ、マーベルで作ってくれや。それか過去作で未吹替の作品。そしたらDisney+入るから。
PR