状況的には全然落ち着いてないとはいえ、久しぶりにちゃんと中休み的な休日取れてるのハピネスだな……。
★
突然ですが、
自 転 車 を 買 い ま し た
いや知らねーよ自転車ぐらい好きに買えよって話だけど、今の家に越してきてから移動の足があった方が良いかなと思って、前に1回ママチャリ買ってるんですよ。近所でテキトーに選んだ一万円ギリするぐらいのクソ安のやつ。
あれが乗ってみたら重心は前の方で重くてふらつくし、そもそも街乗りにしては歩道は狭いし、当時は車道側に自転車の走行路の表示もなかったし、側溝がある辺りはママチャリだとちょっとした段差でタイヤを取られそうで怖いし、歩道で歩行者避けに徐行するにも速度落とすと安定しないしでかえって危ないし、結局どの道も自転車を降りて押す羽目になるやんけ!ってなってすぐに乗らなくなって捨てた経緯があるんですわ。
あれの経験で「自転車キライ!」までなってたんですけど、裏を返せば「重心が安定して、ギアが付いてるもので、管理も比較的楽」であれば、ワンチャンもう一度自転車と友情を育めるのでは…?ってふと思い立ったんですよね。
ちなみにスピード特化のロードバイクじゃなくて、買ったのはオフロード得意っ子のMTBです。人生初めて買った1台がMTBで、その時は段差もそんなに恐怖感なく乗ってたのを思い出した(のとママチャリは前回の二の舞を演じそうだった)ので。
買った当日は(雨で)家まで持って帰るのが大変だったのでそれどころじゃなかったけど、その次の日にわざと長い砂利道を爆走してたのは内緒である。
そんな痛々しい中年、私は知りませんね。
わざわざ趣味で自転車選ぶってーとロードバイクのイメージ強いけど、基本街乗り、週末のんびりそれなりに長めのサイクリングをこなせればいいやみたいなノリなのでMTBなんだ。だからロードバイクはそもそも選択肢になかったんだよね。
となるとクロスバイクは?ってなるけど、あれもそこまでオフロード得意じゃないからさ。
MTBの中ではかなり安いけど、くだんのママチャリよりはちゃんと高いものを選んだよ。
ちなみに、ウェアや小物は意外と8割の登山用具が使い回せてるので、今後不便があったら買い足す程度かな…。これも風の抵抗云々を考える必要ないから使い回せるんだろうけども。
あ、尻パットだけ買ったよ(白目)
スポーツバイク乗りってあんな尻痛くなるんだね、みんな尻パット入ってるよ。
あとリアキャリア用の小さめなバッグは買った。仮に盗まれても影響が少ないけどチリツモで背中のバックパックに背負うと重いものだけ入れるやつ。ちょっとプチ旅行感が味わえるよ。
いやあ……にしても……
大人の自転車講習みたいの、もっと気軽に参加できるようなのないのかしら。今のところ警視庁が公開してる自転車の乗り方(来年罰則が厳しくなるから)を手元にプリントして読むぐらいしかできてないけどさぁ。自転車レーンが車に塞がれてた時の追い越しとかどういう時にどうするのがいいのか知りたいんだが。今んとこは怖いから路肩で止まって歩道に入って押してるけど。
そこ以外は今んとこ楽しいが勝ってる。
この年になって自転車楽しいってなる日が来るとはな…。

★
突然ですが、
自 転 車 を 買 い ま し た
いや知らねーよ自転車ぐらい好きに買えよって話だけど、今の家に越してきてから移動の足があった方が良いかなと思って、前に1回ママチャリ買ってるんですよ。近所でテキトーに選んだ一万円ギリするぐらいのクソ安のやつ。
あれが乗ってみたら重心は前の方で重くてふらつくし、そもそも街乗りにしては歩道は狭いし、当時は車道側に自転車の走行路の表示もなかったし、側溝がある辺りはママチャリだとちょっとした段差でタイヤを取られそうで怖いし、歩道で歩行者避けに徐行するにも速度落とすと安定しないしでかえって危ないし、結局どの道も自転車を降りて押す羽目になるやんけ!ってなってすぐに乗らなくなって捨てた経緯があるんですわ。
あれの経験で「自転車キライ!」までなってたんですけど、裏を返せば「重心が安定して、ギアが付いてるもので、管理も比較的楽」であれば、ワンチャンもう一度自転車と友情を育めるのでは…?ってふと思い立ったんですよね。
ちなみにスピード特化のロードバイクじゃなくて、買ったのはオフロード得意っ子のMTBです。人生初めて買った1台がMTBで、その時は段差もそんなに恐怖感なく乗ってたのを思い出した(のとママチャリは前回の二の舞を演じそうだった)ので。
買った当日は(雨で)家まで持って帰るのが大変だったのでそれどころじゃなかったけど、その次の日にわざと長い砂利道を爆走してたのは内緒である。
そんな痛々しい中年、私は知りませんね。
わざわざ趣味で自転車選ぶってーとロードバイクのイメージ強いけど、基本街乗り、週末のんびりそれなりに長めのサイクリングをこなせればいいやみたいなノリなのでMTBなんだ。だからロードバイクはそもそも選択肢になかったんだよね。
となるとクロスバイクは?ってなるけど、あれもそこまでオフロード得意じゃないからさ。
MTBの中ではかなり安いけど、くだんのママチャリよりはちゃんと高いものを選んだよ。
ちなみに、ウェアや小物は意外と8割の登山用具が使い回せてるので、今後不便があったら買い足す程度かな…。これも風の抵抗云々を考える必要ないから使い回せるんだろうけども。
あ、尻パットだけ買ったよ(白目)
スポーツバイク乗りってあんな尻痛くなるんだね、みんな尻パット入ってるよ。
あとリアキャリア用の小さめなバッグは買った。仮に盗まれても影響が少ないけどチリツモで背中のバックパックに背負うと重いものだけ入れるやつ。ちょっとプチ旅行感が味わえるよ。
いやあ……にしても……
大人の自転車講習みたいの、もっと気軽に参加できるようなのないのかしら。今のところ警視庁が公開してる自転車の乗り方(来年罰則が厳しくなるから)を手元にプリントして読むぐらいしかできてないけどさぁ。自転車レーンが車に塞がれてた時の追い越しとかどういう時にどうするのがいいのか知りたいんだが。今んとこは怖いから路肩で止まって歩道に入って押してるけど。
そこ以外は今んとこ楽しいが勝ってる。
この年になって自転車楽しいってなる日が来るとはな…。
PR