よかったデンテ叔父さん露出狂じゃなかった……弁えてる裸族だった。
録り溜めてたガヴをようやくリアタイまで消化できたけど、現状一番ヤベーやつなのがストマック社でもなくライダー3人でもなく人間の科学者の酸賀ってどういうことだよ。最低だなジュランおじちゃん(風評被害)
いやだって最初はゲストか数回ぐらいで退場する役か、時々出るくらいかなと思ってたんだもん。なんなんだこのマッドサイエンティスト野郎……。
浅沼さんて声優業歴が一番浅いんだっけかそういや。
生死はともかく、今一番着地点が読めない男すぎる。
ガヴのドラマそのものは割とハードだけど、味方側全員がちゃんと報連相できてる優秀な連中でストレスがなくていいね。
あと社長が光過ぎる。あんなギャルと友達になりたい……というかママァ……。
しかし、ワンダーにぃにがダルダルにぃにになってライダーに加入すると思わんかった。共闘するようになって蓋を開けたら普通に光のにぃに属性でお前さぁ…!
早く社長とにぃにの絡みが見たい。
というか社長の事務所、前に「美の巨人たち」かなんかで見た覚えがあるぞ。確か割と有名な建築だよね。
有名といえば、ブンブンジャーで大也が乗ってた車、この世に200台しかない貴重な車種らしいね。
……ブンキンの番宣でその貴重な車の後ろでナパーム爆発させてたんですが……?
★
【アニバーサリー討論会】
ゴゴゴゴゴゴ…
\\46//
ゴゴゴゴゴゴ…
●参加者
もやし
カグヤ様
マーベラス
介人←実質司会
新人
アニバーサリー定義で新人放置したまま喧嘩しだすくせに、新人が帰ろうとすると急に引き止める先輩連中。
ネット版かな???
なんだこいつら。
介人1人だけハイテンションで他の連中がローテンションかつケンカ腰なの笑う。
もやしはカグヤ様とかいう舎弟ができてか内心ウッキウキだし、マベちゃんともやしは相変わらずだし、介人は珍しく困惑してるし。新人は一匹狼気取った寂しがりやタイプと見た。
介人とマーベラスは一応ゼンキラで顔見せぐらいはしてたか(チラッとだけど)。どちらかというとヨホホイ一家との方がマベちゃんは交流あるからなー。
そういや、ゼンキラの後はマベちゃんカラフル来なかったな……。
介人「ねぇ、カラフル行かない?」
新人「アッハイ」
よし、後輩は連行できたな!(ニッコリ)
この場にソウゴ呼ばれなかった理由について大人の事情だとは思うけど「ジオウはアニバーサリーというより平成の墓守だから」って意見かけて納得しかけたけど「平成の墓守」ってなんだよ。
★
「サンダーボルツ*」、タスクマスターだけやたら露出が低いからすぐ死ぬんじゃね?とか言われてるけど、それ以前に首から上ぐらいまでしかスチルも見たことなかったから、まさかこのタッさんが女性だと思わなかった。
コミックのタッさんの素顔は結構美形なんじゃなかったっけか。ドクロマスクは物理じゃなくてホログラムだかなんかで。
嘘だろタッさん……デップーと絡みがあったら確実にネタにされてる案件やんけ。
いや実際どうなんだろうな〜タッさんの役割……。実は重要な役割だからブラフとして出されてないなんてない?
……いや、なさそうだな……。
★
家に引きこもって毛糸のゴミを量産してる時ほどお、俺はなんて無駄な時間を…となるけど、まあまあ上手くいった時ほど充実した休日感はない。
シマシママフラー良いぞ…ちょっと手の込んだ感があって。
録り溜めてたガヴをようやくリアタイまで消化できたけど、現状一番ヤベーやつなのがストマック社でもなくライダー3人でもなく人間の科学者の酸賀ってどういうことだよ。最低だなジュランおじちゃん(風評被害)
いやだって最初はゲストか数回ぐらいで退場する役か、時々出るくらいかなと思ってたんだもん。なんなんだこのマッドサイエンティスト野郎……。
浅沼さんて声優業歴が一番浅いんだっけかそういや。
生死はともかく、今一番着地点が読めない男すぎる。
ガヴのドラマそのものは割とハードだけど、味方側全員がちゃんと報連相できてる優秀な連中でストレスがなくていいね。
あと社長が光過ぎる。あんなギャルと友達になりたい……というかママァ……。
しかし、ワンダーにぃにがダルダルにぃにになってライダーに加入すると思わんかった。共闘するようになって蓋を開けたら普通に光のにぃに属性でお前さぁ…!
早く社長とにぃにの絡みが見たい。
というか社長の事務所、前に「美の巨人たち」かなんかで見た覚えがあるぞ。確か割と有名な建築だよね。
有名といえば、ブンブンジャーで大也が乗ってた車、この世に200台しかない貴重な車種らしいね。
……ブンキンの番宣でその貴重な車の後ろでナパーム爆発させてたんですが……?
★
【アニバーサリー討論会】
ゴゴゴゴゴゴ…
\\46//
ゴゴゴゴゴゴ…
●参加者
もやし
カグヤ様
マーベラス
介人←実質司会
新人
アニバーサリー定義で新人放置したまま喧嘩しだすくせに、新人が帰ろうとすると急に引き止める先輩連中。
ネット版かな???
なんだこいつら。
介人1人だけハイテンションで他の連中がローテンションかつケンカ腰なの笑う。
もやしはカグヤ様とかいう舎弟ができてか内心ウッキウキだし、マベちゃんともやしは相変わらずだし、介人は珍しく困惑してるし。新人は一匹狼気取った寂しがりやタイプと見た。
介人とマーベラスは一応ゼンキラで顔見せぐらいはしてたか(チラッとだけど)。どちらかというとヨホホイ一家との方がマベちゃんは交流あるからなー。
そういや、ゼンキラの後はマベちゃんカラフル来なかったな……。
介人「ねぇ、カラフル行かない?」
新人「アッハイ」
よし、後輩は連行できたな!(ニッコリ)
この場にソウゴ呼ばれなかった理由について大人の事情だとは思うけど「ジオウはアニバーサリーというより平成の墓守だから」って意見かけて納得しかけたけど「平成の墓守」ってなんだよ。
★
「サンダーボルツ*」、タスクマスターだけやたら露出が低いからすぐ死ぬんじゃね?とか言われてるけど、それ以前に首から上ぐらいまでしかスチルも見たことなかったから、まさかこのタッさんが女性だと思わなかった。
コミックのタッさんの素顔は結構美形なんじゃなかったっけか。ドクロマスクは物理じゃなくてホログラムだかなんかで。
嘘だろタッさん……デップーと絡みがあったら確実にネタにされてる案件やんけ。
いや実際どうなんだろうな〜タッさんの役割……。実は重要な役割だからブラフとして出されてないなんてない?
……いや、なさそうだな……。
★
家に引きこもって毛糸のゴミを量産してる時ほどお、俺はなんて無駄な時間を…となるけど、まあまあ上手くいった時ほど充実した休日感はない。
シマシママフラー良いぞ…ちょっと手の込んだ感があって。
PR
……MCUのファンタスティック・フォーの敵ってギャラクタスなの……?
ギャラクタスなの!?
あとシルバーサーファーに髪生えててパイオツがあったから性別が変わってるっぽい?
どういう話運びになるんじゃこれ。
そもそも景色がレトロフューチャー過ぎるし616の話じゃなさそうなのか…?
ドゥームは次のスパイディ映画に出るか、シークレット・ウォーズか…?
★
ユ◯クロの3000円のバッグのファスナーに1300円相当の革の手引きと1500円のバッグチャームを取り付けて実質6000円程度の代物にしていくアホ。
だって安いのは承知だけど元の手引き安っぽいんだもん…耐水性はあるかもだけど。
私物のカスタマイズは好きなんだよな…こないだ買ったカスタム前提のイヤリングも、クソデカパーツ+クソデカパーツでデザインと素材は現代的なのに、どっかの部族並みのクソデカ耳穴開けてるみたいに見えるの本当おもろ。
たまに全然カンケーないお店のお姉ちゃんとかに興味持たれるのもおもろ。
★
今日は怒りの休日出勤だったので、帰りにヤケクソで東京駅みやげを買うのだった。
カロリー?知るか。
外で食い物とぬい(ドール)取ると絶対面倒くさい事になるから家で撮るぞ。
ひな壇みてぇだろ。
この、ゲンゴロウが巻いてるスヌードだけどね……輪編みでしてたらどんどん歪んでって、仕方ないから歪んでダブついた部分を裏側に縫い付けて、なんとなくボタンを付けて誤魔化したんだよ。
とりあえず巻いてみたけど、一旦おしゃれ着洗いの洗剤と柔軟剤で揉んでみるか…。
ギャラクタスなの!?
あとシルバーサーファーに髪生えててパイオツがあったから性別が変わってるっぽい?
どういう話運びになるんじゃこれ。
そもそも景色がレトロフューチャー過ぎるし616の話じゃなさそうなのか…?
ドゥームは次のスパイディ映画に出るか、シークレット・ウォーズか…?
★
ユ◯クロの3000円のバッグのファスナーに1300円相当の革の手引きと1500円のバッグチャームを取り付けて実質6000円程度の代物にしていくアホ。
だって安いのは承知だけど元の手引き安っぽいんだもん…耐水性はあるかもだけど。
私物のカスタマイズは好きなんだよな…こないだ買ったカスタム前提のイヤリングも、クソデカパーツ+クソデカパーツでデザインと素材は現代的なのに、どっかの部族並みのクソデカ耳穴開けてるみたいに見えるの本当おもろ。
たまに全然カンケーないお店のお姉ちゃんとかに興味持たれるのもおもろ。
★
今日は怒りの休日出勤だったので、帰りにヤケクソで東京駅みやげを買うのだった。
カロリー?知るか。
外で食い物とぬい(ドール)取ると絶対面倒くさい事になるから家で撮るぞ。
ひな壇みてぇだろ。
この、ゲンゴロウが巻いてるスヌードだけどね……輪編みでしてたらどんどん歪んでって、仕方ないから歪んでダブついた部分を裏側に縫い付けて、なんとなくボタンを付けて誤魔化したんだよ。
とりあえず巻いてみたけど、一旦おしゃれ着洗いの洗剤と柔軟剤で揉んでみるか…。
ぶ、ブレーザーのセミ人間BOX……?
まあ、確かに「オトノホシ」は名作だったよ。
コミカライズにフィギュア……?
セミ人間の……???
★
昨日友人と会って科博の鳥展行ったり近況報告的な雑談したりしたけど、剥製の保存量めっちゃあって管理のこと考えるとため息が出そう。
それは置いといて、マイフェイバリットフクロウのアフリカオオコノハズクちゃんと、ワタリガラスちゃんと、カササギちゃんとクロウタドリちゃん、あと民話ではよく夫婦の扱いにされるコマドリちゃんとミソサザイちゃんが見れたので満足。厳密にはヨーロッパコマドリなんだけどね。
昔は地味なミソサザイがコマドリのメスだと思われてたらしいよ。単体扱いだとコマドリもミソサザイも「鳥の王」って扱いをされたりするよ。
いやどっちだよ。
王は2人もいらない…!
ワタリガラスは一度北海道とかで本物見てみたいけど、まあ無理かな……。越冬しに来る個体数も少ないし、警戒心が普通のカラスの比じゃないっていうし。生でポッピンみたいな変な鳴き声聞きたかった。
★
人の創作活動を聞くとやっぱ楽しそうだなぁと思いつつ、環境的にも意欲的にもオンどころかオフももう無理だなぁとなってしまうんだけど、それにしても特撮界隈以上によく分からないカテゴリにハマっちゃったもんだから、このキャラについてはどこまで履修すればいいの?ってなって困る。
……まあそこは、ジャンル的に俺アース概念が使えるから、描写が変でもうちのアースの連中はこうなんですすんませんが出来るかもだけど。
でも、万が一活動再開すると仮定しても、オンでの宣伝が死ぬほど面倒くさいので、やっぱダメですね。
★
2020年から展開のウルぴー個人誌、#20〜23までデップーが出るからざっと読んだんだけどさ。
デップーんち怖っ
インテリアがストーカーの家過ぎて怖っっ
そんなグッズどこに売ってんだよ怖ッッッ
まさか作っ…… ……
怖ッッッ!!
あ、でもデップーと共に上空でバラバラになったぬい(口がキャン玉)は可愛かったね。正直欲しい。
あとウルぴーはコミックのコマひっちゃぶいちゃダメでしょが。
#23の表紙がキューバート氏のセルフオマージュになってるのおもろ。あと色の薄いグラサン掛けてるウルぴーかわヨ。
コミックのブラインド・アルとヴィーゼルも出てくるけど、実写の方が見慣れてるせいか新鮮に感じる。アルはちょこちょこ出るけど、ヴィーゼルはなかなか見ない。
ストーリーがクラコア期に掛かるからミュータントが住んでる土地が出てくんだけど……なんていうか…(特に植生が)キモい。
居住を丸ごと移してるせいか、多分話の途中で出てきた建物は打ち捨てられた学園跡だと思うけど無常さを感じる。
それはともかく、なんでデップーとウルぴーは二人揃うとじんたいであそぼ(物理)を始めるんだよ。さも当然のように身体をバラすな。
「WWⅢ」のとは状況が違う(というかこちらが異常事態)から、刻むわ粉々だわ融合するわやりたい放題してやがる。
あの、ヒーリングファクターって別に他のヒーローだって持ってる奴いるんだよ……?この2人がちょっと(ちょっと…?)滅茶苦茶な使われ方するだけで。
最後のオチのメンツにまさかのオメガレッドがいて吹きそうになった。確かに敵対する理由はなくなったんだろうけど…。
まあ、確かに「オトノホシ」は名作だったよ。
コミカライズにフィギュア……?
セミ人間の……???
★
昨日友人と会って科博の鳥展行ったり近況報告的な雑談したりしたけど、剥製の保存量めっちゃあって管理のこと考えるとため息が出そう。
それは置いといて、マイフェイバリットフクロウのアフリカオオコノハズクちゃんと、ワタリガラスちゃんと、カササギちゃんとクロウタドリちゃん、あと民話ではよく夫婦の扱いにされるコマドリちゃんとミソサザイちゃんが見れたので満足。厳密にはヨーロッパコマドリなんだけどね。
昔は地味なミソサザイがコマドリのメスだと思われてたらしいよ。単体扱いだとコマドリもミソサザイも「鳥の王」って扱いをされたりするよ。
いやどっちだよ。
王は2人もいらない…!
ワタリガラスは一度北海道とかで本物見てみたいけど、まあ無理かな……。越冬しに来る個体数も少ないし、警戒心が普通のカラスの比じゃないっていうし。生でポッピンみたいな変な鳴き声聞きたかった。
★
人の創作活動を聞くとやっぱ楽しそうだなぁと思いつつ、環境的にも意欲的にもオンどころかオフももう無理だなぁとなってしまうんだけど、それにしても特撮界隈以上によく分からないカテゴリにハマっちゃったもんだから、このキャラについてはどこまで履修すればいいの?ってなって困る。
……まあそこは、ジャンル的に俺アース概念が使えるから、描写が変でもうちのアースの連中はこうなんですすんませんが出来るかもだけど。
でも、万が一活動再開すると仮定しても、オンでの宣伝が死ぬほど面倒くさいので、やっぱダメですね。
★
2020年から展開のウルぴー個人誌、#20〜23までデップーが出るからざっと読んだんだけどさ。
デップーんち怖っ
インテリアがストーカーの家過ぎて怖っっ
そんなグッズどこに売ってんだよ怖ッッッ
まさか作っ…… ……
怖ッッッ!!
あ、でもデップーと共に上空でバラバラになったぬい(口がキャン玉)は可愛かったね。正直欲しい。
あとウルぴーはコミックのコマひっちゃぶいちゃダメでしょが。
#23の表紙がキューバート氏のセルフオマージュになってるのおもろ。あと色の薄いグラサン掛けてるウルぴーかわヨ。
コミックのブラインド・アルとヴィーゼルも出てくるけど、実写の方が見慣れてるせいか新鮮に感じる。アルはちょこちょこ出るけど、ヴィーゼルはなかなか見ない。
ストーリーがクラコア期に掛かるからミュータントが住んでる土地が出てくんだけど……なんていうか…(特に植生が)キモい。
居住を丸ごと移してるせいか、多分話の途中で出てきた建物は打ち捨てられた学園跡だと思うけど無常さを感じる。
それはともかく、なんでデップーとウルぴーは二人揃うとじんたいであそぼ(物理)を始めるんだよ。さも当然のように身体をバラすな。
「WWⅢ」のとは状況が違う(というかこちらが異常事態)から、刻むわ粉々だわ融合するわやりたい放題してやがる。
あの、ヒーリングファクターって別に他のヒーローだって持ってる奴いるんだよ……?この2人がちょっと(ちょっと…?)滅茶苦茶な使われ方するだけで。
最後のオチのメンツにまさかのオメガレッドがいて吹きそうになった。確かに敵対する理由はなくなったんだろうけど…。
昨日からずっと「There's nothing holding me back」が頭から離れん…良い曲だけどね。ゴリゴリのラブソングなので若さを感じる。フルで歌えたら気持ちいいだろうなぁ…。
★
25周年でクウガ展やるみたいだけど、振り返れば今のシリーズとはだいぶ雰囲気が違うよね……今のライダーのフォーマットはアギトだからな。
大人の事情なしで続編観てみたいか、と言われたら……五代が可哀想だからあんまり…って心。
ファン投票で上位5作ぐらいを劇場版のリマスター編集で上映とかどうかね。
私はバダー戦がめっちゃ好きだからそこ観たい。
良いよね、警察の全面協力仰ぐために正体明かして一致団結すんの……。
★
わー……「All New Wolverine」36章あるのぉ…? うひぃ多いな……。
2015〜18年で展開されてた楽しいウルぴー一家シリーズなんだけど、メインキャラは2代目ウルヴァリンの名前襲名したローラ(ウルぴーのクローン)で、ローラのクローン(扱い的には妹)ギャビーちゃんとペットのクズリのジョナサン(喋る)、ウルぴーの実子ダケンくん、あとオールドマン・ローガン(面倒くせぇから以下老ーガン)、たまに共闘中?のセイバートゥース、デスストライク…?かな…?って構成かね。
この時期だとダケンも父ちゃんとの仲改善してるのかね。サンプルまでの範囲で読む限りローラやギャビーちゃんとは普通に喋ってたからお兄ちゃんみがあったけど。
あれ肝心のウルぴーは…?っていうと、この頃だと多分途中まで死んでたはず(Death〜一連のシリーズ)なので、出てきたり出てなかったりするよ。
なんだよ途中まで死んでるって。
え?そこにジジイになったローガンおるやんけってなるけど、この老ーガンは小耳に挟んだ情報がホントなら別アース(オールドマン・ローガンシリーズの人)のローガンだと思うので、616の本人とは別人なんだぜ。
ついでに途中でウルぴー生き返ってるはずなので、ローガンと老ーガンが616に同居してるんだぜ。
……。
あのさぁ……。
ただ、これも邦訳版がないシリーズなので詳細はさっぱり分からん…嘘書いてたらゴメンね。
なので、この中で1話完結のオムニバス形式になってるっぽい読みやすそうな話を2つだけ買ったよ。一つはゴースト・スパイダー(コミックの方のスパイダーグウェンの名前)とローラがなんか知らんが入れ替わっててんやわんやする話、もう一つはギャビーちゃんとジョナサンがデップーと一緒に研究所にカチコミしにいく話。
入れ替わりストーリーは、主に入れ替わったグウェンの方が取り乱してて屋根から落ちて骨砕けるわ(ヒーファクで戻る)、クローの構え方失敗して自分の頭に突き刺して失神するわ(ヒー以下略)ヒデー目に遭ってた。
逆にローラの方は元から研究施設で暗殺者として育てられてる経験もあって他人の身体でも順応が早いっぽかったね。
グウェンかわうそ。こんな機会がなければ頭を4本のナイフでセルフ串刺しにされる経験なんてしなかったろうに。
まあでも……。
なんて……。
なんて画面が華やかなんだ……(遠い目)
この話のアーティストの女性の描き方好き。可愛い。向こうの成人女性イラストあるあるの頬骨の強調がないからか敵(すぐに和解)の女の子も含めて全員可愛い。
★
カチコミエピソードの方は、どこでギャビーちゃんがデップーと知り合ったのかはまだ分かんないけど、デップーのアドレスをバッチリサムネイル付きで登録してんの面白すぎる。パパの方は番号登録してないし(そもそも身内すら登録してるか怪しいけど)デップーから電話掛かってきたらスマホ投げ捨てるマンなのに…。
あとシリーズ前半のストーリーだとジョナサン喋ってたかな…?なんか普通に喋れるようになっててデップー威嚇してたぞ。
翻訳出来てないけど、ローラがお姉ちゃんしてる感じ可愛いな。ギャビーちゃんやんちゃだからね。同じぐらいのティーンズヒーローの中でも多分必要なら殺すができるタイプなんじゃないかな…ゾンビウサギ見てかわい〜♡って言いつつ介錯は普通にしてたし。
デップーはギャビーちゃんのお願いで手伝いに行ったけど、本当の汚れ仕事は基本的に子供にはさせない男だから、研究所の悪人殺しはデップーと後からギャビーちゃん追ってきたローラがしたよ(というか敵が自爆した)。
ジョナサンが「俺には新しい家族ができた」って言ってたけど、この3人+1匹の並びだとローガン家の娘さん+ペット+親戚のオッサンみがある。
実際ウルぴーの遺伝子混ざってるしもう親戚でいいよ。デップーのゲーム(日本語非対応)でなんかウルぴーはデップーの双子みたいなもんとか紹介されてたらしいし、プー叔父ちゃんとお呼びよ。ジョナサンにはテメェが寝てる間に齧ってやるって言われてたけど。
ジョナサンの一人称…は知らんけどなんか俺みがあるから俺でいいや。邦訳ないんだもん、しゃーない。
テストでやってみたけどベースカラー茶色は失敗だなー、見えにくいんだぜ。今クラフトペーパーと手元のインクと色鉛筆の使い方を試し中なんだよね。ポートレートとかならこういう表現も使えそう。
線の迷いブレがなくなればもっとイモっぽさはなくなるかな…。
そういやギャビーちゃんてヒーロー名のスカウトはいつ名乗るようになったんだろ。確かどこかでハニーバジャーからスカウトに改名してるはずよね。この話時点はまだハニーバジャーっぽいし。
X-MENの方は近年まで邦訳進んでるはずだし、そっちのが確認できるかも……。
いやでもなぁ……私ゃ本筋よりミニシリーズを追いたい人間なんだよね…。
やべぇ自分でルーズリーフのパンチでノート作るの楽しすぎる。絶対やらねぇだろと思いつつ買ったのに。
個人的に日本製おすすめだね、刃物系は特に。
★
ゴジュウジャーの製作発表で過去4作のオリジナルキャストのレッド(ホワイト)来るから観てみたけど、
突 然 の 相 撲(発案:介人)
困惑する大也!
さも自然に四股を踏むギラとタロウ!
の こ っ て よ !>介人
なにこれ。
……いやここは介人の仲裁力の強さを褒めるべきだけどなんで相撲はじめた!?
特に知り合いがいない大也がマジ困惑しながら介人の肩に手を置きながら揺さぶるの笑うわ。
介人とギラは面識はないけど、ギラの方はマスターと会った事あるから、
(前に会った人だと思うけど妙にカラフルだな…)
ぐらいは思ってるかもしれない。でも君は普通に四股踏むな。協調性のない奴らだなじゃねーぞ、お前が言うなタロウ。
あと今回のロボの声ガオーンなのな。
去年のホッパー1がセッちゃん、ガヴで顔出しレギュラーのおじちゃん、今回のロボでゼンカイレギュラーが立て続けに戻ってるの笑う。ゲームも入れていいならサトタク氏もライダーやってるからな。
いやまあ俳優として出てる浅沼氏が個人的に一番衝撃だけどさ…。
梶さんも折を見てゲスト扱いで顔出ししないかね。宮本さんはセイバーのスピンオフに顔出ししたし…。
★
ひゃふう(歓喜の叫び)
アダム・キューバート氏のインスタをたまたまみっけたんだけど、やっぱこの人の描くウルぴー、ネコチャンじゃないウルぴーだな…?ネコチャンっぽいウルぴーはいるけど割と普通の髪型だ。ネコチャンというよりライオンのたてがみみたい。威嚇の顔の時はめちゃ獅子顔だよね。
まあネコチャンでもオシシでもなくクズリなんだけど。
というかインスタってびっくりするほど顔出すなぁみんな……それでも日本人は俳優とか芸人とか、顔を売るのが商売の人が多めでそうじゃない人は基本伏せてるけど。海外勢が本当に顔出し多い。それはどこのSNSも同じか。
話を戻して、この人の目の描き方好きだぁ…。アンニュイな顔してるとこの目線とかとても良い。きゃわ。スケッチのいくつかに帽子被ったポニテのウルぴーいるのきゃわわ。ぼうしにちょうちょくっついてるのもきゃわわ〜〜。
語彙力が下がる。
この人の描くデップーも可愛いんだよねぇ。コミックの方は結構ガタイいいから、全体的にガチムチしとるのにアホかわ感がいい。
というかこの人高確率でウルヴァリンシリーズかX-MENシリーズ関わってるからデップーも割合的に出て来やすいか……ウルヴァリン誌の中にデップーとなんかやってる奴がいくつかあるから探すかぁ。
あと勘違いだったら大変申し訳ないんだけど、ひょっとしてウルぴーとデップーとマーヴェリックさんて三馬鹿トリオ感ない?違う?
個人的に日本製おすすめだね、刃物系は特に。
★
ゴジュウジャーの製作発表で過去4作のオリジナルキャストのレッド(ホワイト)来るから観てみたけど、
突 然 の 相 撲(発案:介人)
困惑する大也!
さも自然に四股を踏むギラとタロウ!
の こ っ て よ !>介人
なにこれ。
……いやここは介人の仲裁力の強さを褒めるべきだけどなんで相撲はじめた!?
特に知り合いがいない大也がマジ困惑しながら介人の肩に手を置きながら揺さぶるの笑うわ。
介人とギラは面識はないけど、ギラの方はマスターと会った事あるから、
(前に会った人だと思うけど妙にカラフルだな…)
ぐらいは思ってるかもしれない。でも君は普通に四股踏むな。協調性のない奴らだなじゃねーぞ、お前が言うなタロウ。
あと今回のロボの声ガオーンなのな。
去年のホッパー1がセッちゃん、ガヴで顔出しレギュラーのおじちゃん、今回のロボでゼンカイレギュラーが立て続けに戻ってるの笑う。ゲームも入れていいならサトタク氏もライダーやってるからな。
いやまあ俳優として出てる浅沼氏が個人的に一番衝撃だけどさ…。
梶さんも折を見てゲスト扱いで顔出ししないかね。宮本さんはセイバーのスピンオフに顔出ししたし…。
★
ひゃふう(歓喜の叫び)
アダム・キューバート氏のインスタをたまたまみっけたんだけど、やっぱこの人の描くウルぴー、ネコチャンじゃないウルぴーだな…?ネコチャンっぽいウルぴーはいるけど割と普通の髪型だ。ネコチャンというよりライオンのたてがみみたい。威嚇の顔の時はめちゃ獅子顔だよね。
まあネコチャンでもオシシでもなくクズリなんだけど。
というかインスタってびっくりするほど顔出すなぁみんな……それでも日本人は俳優とか芸人とか、顔を売るのが商売の人が多めでそうじゃない人は基本伏せてるけど。海外勢が本当に顔出し多い。それはどこのSNSも同じか。
話を戻して、この人の目の描き方好きだぁ…。アンニュイな顔してるとこの目線とかとても良い。きゃわ。スケッチのいくつかに帽子被ったポニテのウルぴーいるのきゃわわ。ぼうしにちょうちょくっついてるのもきゃわわ〜〜。
語彙力が下がる。
この人の描くデップーも可愛いんだよねぇ。コミックの方は結構ガタイいいから、全体的にガチムチしとるのにアホかわ感がいい。
というかこの人高確率でウルヴァリンシリーズかX-MENシリーズ関わってるからデップーも割合的に出て来やすいか……ウルヴァリン誌の中にデップーとなんかやってる奴がいくつかあるから探すかぁ。
あと勘違いだったら大変申し訳ないんだけど、ひょっとしてウルぴーとデップーとマーヴェリックさんて三馬鹿トリオ感ない?違う?