あ〜〜…、やっぱりマーベルレジェンドのデップー、予約ページ立ってる……。
ええ……高いけど買っちゃおうかな…。なんでドゥープが付いてんのか分からんけど買っちゃおうかな……。造形は良さそうなんだよな。豪華版だから可動域も広いし。
でもマキシマムシリーズってどうなんだろ、評判微妙みたいなふうに聞くが……?
いうて、スパイディ・ハルクときてデップーが3弾目らしいんだよね。(先に海外では発売してるので)レビューは悪くなさそうなんだよなー。う〜ん。
これも気になるけど、個人的には11月後半に出るネコチャンじゃないウルぴーの頭がついてるWW2のローガンがだな……。
ようは当時キャップやらバッキーやらと従軍してた時期のウルぴーってイメージらしいんだけど、前髪下ろした普通の表情のヘッドが付いてんのよ。前に落書きで描いた感じのやつね。
こっちはひょっとして待ったら値下がりするやつかもしれない…ブクマだけして様子見するかぁ。
MLだと97のウルぴーがプロポーション的に好きなんだけど(ずんぐりむっくり感とか)、MAFEXのウルぴーがMLとスケール近くてう〜んとなっている。あっちは製品版がどこまでサンプルと近いのか知らんけど、サンプルに近いなら結構好きな顔してるんだよな……髪の表現とかややクラシックだけど。最近のウルぴーはそこまでネコチャンネコチャンしてないんだ。
欲を言えばブラウンスーツ版のが好きだからこの顔をそっちにも付けた版出してくれよとか思ってる(2つ買えとか言うな)
体型はちょいスマートなんだよな〜MAFEXの方。腰と脚もう少し太くていいんじゃない?ちんちくりんなのはむしろ全然良いからさー。
というか同じMLなのに、ゲームシリーズのやつ(シルバーサムライとセット売り)だと一回り体がでっかいウルぴーでビックリする(買った人のレビューより)。他のX-MEN達とかそれこそデップーとスケール感合わなくね?どうなってんねん。
ウルぴー、すげーいっぱいフィギュア出てるくせに、(個人的主観による)決定版みたいなやつがないのよね。MLならそのうちマキシマム版出るんじゃねーかと思ってるけど、素面の造形がどうなるかはちょっと分からん。どのアーティストのウルぴーをベースにするかで決まるやろがい。
というかあのイエロースーツの脇腹の模様、タイガーストライプって呼ばれてんのか。知らんかった。
……トラ……?
クズリおじさんなのに……?
あ〜〜、だからなんとなくブラウンスーツの方がしっくりこない?って思ってんだな私。X-MENの象徴が青×黄のスーツだからこの色味なんだろうけど。
青×黄なら実写でもデザイン元で採用された(だろう)アストニッシング版のスーツは好きなんだけどねー。
……。クラシックのブラウンスーツの何がアレって、描き手にもよるけど脇が丸出しなんよ。こう、パカッと空いててエッチ。下手すると正面から見て乳首のキワ辺りから布引っ張ってるだけみたいなの描いてるアーティストもいてだな。
やっぱ……本国のアーティスト、割とやりたい放題なのでは……?

ヘロヘロのボールペン一発書きだとしても約3ヶ月ぶりに描き起こしたウルぴーがこれかよ!!
ちなみに青空では猫被ってるのでこれは載せない(かもしれない)。割と気に入ってはいるけど。
まああっちもこっちも載せた所で人は来ないけど……青空はタイムラインがあるから怖いやん?なんか。
すんげえどうでもいいけど、ボールペンとうっっっすい色の水性ペン、味がある感じになって相性いいな。ホントは別の使い道を模索して買ったグレーなんだけど、今度からモノクロの落書きする時これ使お。
ちなみに、最寄り駅帰ってきてからスタバでアップルパイ食いながらコソコソ描いてた代物(猥褻物)である。時間的には1時間もいなかった(いてたまるか)だったので早描きだよ。
描き始めたタイミングで隣の席に座った学生さんらしき子が堂々とレタリングの課題らしきペーパーを広げて作業してたので、余計コソコソ(猥褻物)描いてたよ。
なんつーか初々しいよね…私にもあんな時代が……。
……。
カフェで作業するような金はなかったし、そもそもバイト漬けだったし、2年に上がったらバイトと授業とインターン生活で卒業後の春休みもなかったなそういや。就活は思ったほどしなかったけど別のハードさがあって、あの時が一番忙しかったかもな…。若かったから体力で乗り切れた的な。うむ……。うん(色々思い出し中)
																					
																						ええ……高いけど買っちゃおうかな…。なんでドゥープが付いてんのか分からんけど買っちゃおうかな……。造形は良さそうなんだよな。豪華版だから可動域も広いし。
でもマキシマムシリーズってどうなんだろ、評判微妙みたいなふうに聞くが……?
いうて、スパイディ・ハルクときてデップーが3弾目らしいんだよね。(先に海外では発売してるので)レビューは悪くなさそうなんだよなー。う〜ん。
これも気になるけど、個人的には11月後半に出るネコチャンじゃないウルぴーの頭がついてるWW2のローガンがだな……。
ようは当時キャップやらバッキーやらと従軍してた時期のウルぴーってイメージらしいんだけど、前髪下ろした普通の表情のヘッドが付いてんのよ。前に落書きで描いた感じのやつね。
こっちはひょっとして待ったら値下がりするやつかもしれない…ブクマだけして様子見するかぁ。
MLだと97のウルぴーがプロポーション的に好きなんだけど(ずんぐりむっくり感とか)、MAFEXのウルぴーがMLとスケール近くてう〜んとなっている。あっちは製品版がどこまでサンプルと近いのか知らんけど、サンプルに近いなら結構好きな顔してるんだよな……髪の表現とかややクラシックだけど。最近のウルぴーはそこまでネコチャンネコチャンしてないんだ。
欲を言えばブラウンスーツ版のが好きだからこの顔をそっちにも付けた版出してくれよとか思ってる(2つ買えとか言うな)
体型はちょいスマートなんだよな〜MAFEXの方。腰と脚もう少し太くていいんじゃない?ちんちくりんなのはむしろ全然良いからさー。
というか同じMLなのに、ゲームシリーズのやつ(シルバーサムライとセット売り)だと一回り体がでっかいウルぴーでビックリする(買った人のレビューより)。他のX-MEN達とかそれこそデップーとスケール感合わなくね?どうなってんねん。
ウルぴー、すげーいっぱいフィギュア出てるくせに、(個人的主観による)決定版みたいなやつがないのよね。MLならそのうちマキシマム版出るんじゃねーかと思ってるけど、素面の造形がどうなるかはちょっと分からん。どのアーティストのウルぴーをベースにするかで決まるやろがい。
というかあのイエロースーツの脇腹の模様、タイガーストライプって呼ばれてんのか。知らんかった。
……トラ……?
クズリおじさんなのに……?
あ〜〜、だからなんとなくブラウンスーツの方がしっくりこない?って思ってんだな私。X-MENの象徴が青×黄のスーツだからこの色味なんだろうけど。
青×黄なら実写でもデザイン元で採用された(だろう)アストニッシング版のスーツは好きなんだけどねー。
……。クラシックのブラウンスーツの何がアレって、描き手にもよるけど脇が丸出しなんよ。こう、パカッと空いててエッチ。下手すると正面から見て乳首のキワ辺りから布引っ張ってるだけみたいなの描いてるアーティストもいてだな。
やっぱ……本国のアーティスト、割とやりたい放題なのでは……?
ヘロヘロのボールペン一発書きだとしても約3ヶ月ぶりに描き起こしたウルぴーがこれかよ!!
ちなみに青空では猫被ってるのでこれは載せない(かもしれない)。割と気に入ってはいるけど。
まああっちもこっちも載せた所で人は来ないけど……青空はタイムラインがあるから怖いやん?なんか。
すんげえどうでもいいけど、ボールペンとうっっっすい色の水性ペン、味がある感じになって相性いいな。ホントは別の使い道を模索して買ったグレーなんだけど、今度からモノクロの落書きする時これ使お。
ちなみに、最寄り駅帰ってきてからスタバでアップルパイ食いながらコソコソ描いてた代物(猥褻物)である。時間的には1時間もいなかった(いてたまるか)だったので早描きだよ。
描き始めたタイミングで隣の席に座った学生さんらしき子が堂々とレタリングの課題らしきペーパーを広げて作業してたので、余計コソコソ(猥褻物)描いてたよ。
なんつーか初々しいよね…私にもあんな時代が……。
……。
カフェで作業するような金はなかったし、そもそもバイト漬けだったし、2年に上がったらバイトと授業とインターン生活で卒業後の春休みもなかったなそういや。就活は思ったほどしなかったけど別のハードさがあって、あの時が一番忙しかったかもな…。若かったから体力で乗り切れた的な。うむ……。うん(色々思い出し中)
PR