昨日ふと思い付いちゃって、ずっと描いてたんだよね。たまたまやってた「孤独のグルメ」傑作選と「大江戸捜査網」観ながら作業してて、気付いたらAM5:00になってたよHAHAHA。
草木も眠る丑三つ時に野郎の股間を必死に描いてるとかちょっとヤバイよー。
まあ、ちょっとフワキラな絵とかたまには描いてみたかったんだ。少女漫画的な。線ぶっといけど。後の2枚は深夜のテンションだ正直。
本州の真冬ダイビングでもたまにロクハンと呼ばれるウェットスーツで潜る猛者がいますが、冷え性が多い女性だと、せいぜい海女さんが着てるのしか見たことないぞ。
小笠原はホエールウォッチをするスノーケルツアーだとロクハン必須かな?(ダイビングだとクジラが驚くのでスノーケルでしか近寄れない)
ちなみにロクハンって名称はスーツの厚みが6.5mmだからってトコからです。
あとダイビング本は前回みたいに版権をモブに使うお遊びを極力封じた代わりに、下の二人を出しました。ただ野郎二人でイルミネーション点灯時間までいるんだけど、その間一体何やってたんだろってか野郎二人でイルミネーション見るのか…いや別におかしかないけど、よりにもよってクリスマスの設定だからねぇ…。
あ、今年はこれが最後の更新です。
皆様よいお年を〜。
PR
前回から懲りずにSS。クリスマスに間に合わなかったよ(震え)
今回は完全に「ねぐら」の話になってるので、多分ワケワカランと思います。伏せ記事なんで興味ある方だけどうぞ。
あと全体的に冬とか寒い所の話に偏ってるのをいい加減どうにかしろYO!!
だって夏生まれだけど分厚い布団とこたつがあるから冬が好きなんだYO!!
今回は完全に「ねぐら」の話になってるので、多分ワケワカランと思います。伏せ記事なんで興味ある方だけどうぞ。
あと全体的に冬とか寒い所の話に偏ってるのをいい加減どうにかしろYO!!
だって夏生まれだけど分厚い布団とこたつがあるから冬が好きなんだYO!!
怪人エノキ男こと白髪頭は何となく推測できるでしょうが一応OldMooNに出すつもりの魔法使いです。
描くか描かないかは置いといて、設定上特定の人物達から「灰被り」とあだ名を付けられてます。頭が白いのも引っ掛けたダブルミーニングですが、それも今回は置いといて。
「灰被り」といえばシンデレラだよね!
というわけで落書きですが、良くわかるドイツ版「灰かぶり」初版版↓

ちなみにシンデレラ以外の配役はアミダで決めました。もっとバラけるかと思ったら意外と無難に収まっちゃって何のためのアミダかと。
しかし引きこもりは本当に腹パンされるキャラなぁ(しみじみ)
よく「本恐童話」系で語られる「鳩に目ん玉くりぬかれる」は決定版の第七版から足されたもの? のようです。私の手元の資料も七版でその但し書きがあります。初期はもう少しシンプルだったようですね。スリッパテストで踵やつま先を切るってのは初期からあるけど。
大丈夫大丈夫、民話世界の連中は簡単にバラバラ死体になったり指チョン切ったりするからヘーキヘーキ。
描くか描かないかは置いといて、設定上特定の人物達から「灰被り」とあだ名を付けられてます。頭が白いのも引っ掛けたダブルミーニングですが、それも今回は置いといて。
「灰被り」といえばシンデレラだよね!
というわけで落書きですが、良くわかるドイツ版「灰かぶり」初版版↓
ちなみにシンデレラ以外の配役はアミダで決めました。もっとバラけるかと思ったら意外と無難に収まっちゃって何のためのアミダかと。
しかし引きこもりは本当に腹パンされるキャラなぁ(しみじみ)
よく「本恐童話」系で語られる「鳩に目ん玉くりぬかれる」は決定版の第七版から足されたもの? のようです。私の手元の資料も七版でその但し書きがあります。初期はもう少しシンプルだったようですね。スリッパテストで踵やつま先を切るってのは初期からあるけど。
大丈夫大丈夫、民話世界の連中は簡単にバラバラ死体になったり指チョン切ったりするからヘーキヘーキ。
というわけで(エビ参照)、ニワトリに付けるバッジのデザインを上げました。再利用が3つ、新規が2つ。結局野郎共はこうなりました。構想中の内容は地味だからね、ファンシーデザイン合わないのはしょうがないね。
現在、月面のイーグルは下部の発射台しか残ってません。仮に残ってても宇宙風化があるからガタガタなんじゃないかしら。アオシマのプラモがばっちり分かれる様に作られてるのもその辺の再現ですね。
だからって太陽光が当たらない影の色指定までしなくていいじゃん…塗りながら薄々気付いてたけど…撮影する時角度超限定仕様じゃないですかやだー。
ロボットはなぁ…コロッとしてポンコツそうなモノアイが好きだから出そうみたいな酷い理由で作った(真顔)
最初の構想だと引きこもりは火傷含めて変わってないけど、おサルは4~5才上でもっとゴツかったんです。でためしに同い年ぐらいにしようって思い付いて(白目)こうなった経緯があります。ゴツい名残は、等身上げて描くとタッパ同じでおサルのがガッシリしてる所すかね。
当時のスケッチはキャラデザブレブレでちょっと見せられない。今ですら本来少し癖毛なのを直毛でうっかり描いちゃってるのに…。
てかあれよ、自分で設定しといてツーブロック描くの難しいじゃないですかやだー。
書きかけが積もりに積もりまくってるんで、突然ですがSS載せました。
漫画ならまだしも文章は同人で出せるほどしっかり書けねーんだよ(半ギレ)
OldMooNの、ネタバレにならない・本編にもなんら影響が出ない小話です。「ねぐら」が絡んでるので分かりにくいですが、興味あったらどうぞ。
なおざっくりあらすじを書くと、おサルがプラトンの町に行く話です。
↓以下畳み記事
漫画ならまだしも文章は同人で出せるほどしっかり書けねーんだよ(半ギレ)
OldMooNの、ネタバレにならない・本編にもなんら影響が出ない小話です。「ねぐら」が絡んでるので分かりにくいですが、興味あったらどうぞ。
なおざっくりあらすじを書くと、おサルがプラトンの町に行く話です。
↓以下畳み記事