忍者ブログ
ダーツカード出来たよー\(^o^)/


所謂「痛ダーツカード」ってトコでしょうか。友人がやってたので自分も作ってみました。ホログラム張り付けてカードに張って終わりだよ!

ゴシックチックな感じを狙ってみたんですが、どちらかというとビクトリアンスタイルっぽい感じですかねぇ。
その筋の愛好家にしてみりゃディテールが甘く見えるかも。
そういや貴婦人用コルセットの編み上げひもは背面にあって、一般人用は前にあるというのは初めて知りました。その理由も納得。

ちなみにエルジさんが被ってる王冠のモデルは、聖イシュトバーンの王冠です。
実物はてっぺんにコンニチワしている十字架が付いてます。
PR

2010/04/12 00:31 | Comments(0) | TrackBack() | 創作イラスト
ようするにお盆
ハロウィン限定の特撮ヒーローもどきを描こう!

カボチャ提灯をライダー(っぽいもの)にしようなんて、いくら電車をライダーに仕立て上げた東映(というかバンダイ)でも考えないよね!!

スピンオフ「もうやってるよ、キバで」

(´・ω・`)ショボーン




「悪魔の石炭」が機動力、右腕の変なのはランタンのようなもの。
昔の悪行を悔いて、人助けをしながら安住の地を探し続けるライダーもどき……
まで考えた。あとは知らん。

ジャック・オ・ランタンまたはウィルオウィスプはアイルランド民話が由来。
生前の職業が鍛冶屋ってところは民話的に意味深な感じ。

2009/10/31 23:47 | Comments(0) | TrackBack() | 創作イラスト
ジョルジュ・メリエスの月面は怖い
おかげさまで、先日電気牛は無事に二周年を迎えました。
藤子イラストをあげられなかったのはとんだうっかりでしたが…。


作業用のオニギリiMacさん、いい加減に容量不足が酷いです。ペインター信者としてはいっそ中古のG4を購入したほうが良いのかもなぁ(バージョンは6)。

ツールと写真屋さんを駆使して何とかやりくりしてますが。



読んでる本は「月世界旅行」。


話は変わって、9月5日の「世界不思議発見」はハンガリー特集で幸せな一時間だった。ネオナチだけ怖いけど、死ぬ前には一度行きたいですねぇ。
あとムーミンの国にも。

2009/09/26 23:10 | Comments(0) | TrackBack() | 創作イラスト
ふう…
一年ぶりにペンで描いてみたけど、苦手なもんは苦手なようで。
顔の真ん中の髪一房を描くのに5枚紙を無駄にしたYO。



「世界樹の迷宮」の日向氏タッチもどき。
もともとこういうタッチは好きだから描くのは楽しかったけどね。なんかアメコミみたいで。
そういや友人に「SQ描いてよ」とか言われたような気がしたけど、クリアするまで多分無理です。ちなみに今は第二階層。

一通り全部の職業でキャラを作ってみたけど、8割が見事にハンガリー人の名前になっちまったぜ。でもキャラメイクできるゲームの醍醐味は、こういう趣味丸出し仕様にできる事だよね。

2009/06/14 21:21 | Comments(0) | TrackBack() | 創作イラスト
三つの愛のオレンジと洋梨もどきとリンゴ
紅玉はうまいよね。



なんでも、民話に出てくる(木に実る)果実は「生命(魂)、性愛、豊穣」の象徴だとか。似たような意味を持つモチーフは他に魚があって、こやつらもやっぱり前述のものを象徴してるそうな。

確かに果実から生まれる子供や美少女、殺された主人公が魚に転生するモチーフは、かなり見かけるもんね。そういやガルシア・ロルカの歌集でも見かけた気がする。

あ〜…民話の比較研究なんてもやってみたいけど、やる時間が作れないねぇ。
まあのんびりやろう。

2009/06/02 23:23 | Comments(0) | TrackBack() | 創作イラスト

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]