はい分かりました、もう「俺ちゃん&ウルヴィー」のBD買います(真顔)
字幕版も吹替版もこうも濃い出汁が出てる作品そうないよ。
雪だるま〜つくろ〜♪
★
今日どうしても観たくなって3回目の鑑賞行ってきた(字幕版)。
でも吹替の方ももう一回ぐらいは観たい…!!
どうせ週末出る予定あるから組むか。
吹替版は平日の夜にやってない事多いから、どうしても休日を狙わないと見られないんだよなー。
虚無空間のアッセンブルのネタは字幕版のがサプライズ含めておもろいので是非見てほしい(F4鑑賞済み奨励)。
★
ドンゼンを私が5、6回だかリピート鑑賞しに行った理由がゼンカイパートのラストシーン観たさだけど、デップーもそれと似たような理由ではある。
加えて、そもそもの本筋がダメなオッサン二人組がバイオレンスな喧嘩しながら(ホンダオデッセイをギシギシ言わせながら一晩中長くて硬いナニをお互い抜き差しして朝チュンするシーンあり)なんやかんや共闘してあのラストシーンを迎えるっていう謎の感動面白シチュの詰め物セットになってるからいけない。私の性癖に刺さる刺さる。
ヒーリングファクター同士の殴り合いはあまりにも不毛なんだけど、どっちも(滅多なことがなければ)死なない体質なので、事あるごとに致命傷レベルの殴り合い(withアダマンチウムの鉄爪&刀)しててこの映画「&」じゃなくてほぼ「VS」だよ!! 戦隊Vシネに付いてる「VS」と逆じゃん!!
それとピーター(2でXフォースに採用されたけど即行で死んだ一般人のおっさん。デップー歴史改変で生き返った)があんな重要人物になるとは思わなかった。あとキ◯たまがデカすぎる。
うっかりブラインドのアクキー買っちゃったけど、一番欲しかったウルヴィーにお姫様抱っこされてる俺ちゃんは引けなかった…代わりにシークレット引いちゃった…いやデップーアッセンブルも大概なんだけど。
一応ウルヴィーにプロポーズしてる俺ちゃんは手に入れたのでちょっと溜飲は下がった。
いや普通に横並びで決めポーズしてるのでもいいよ。

★
余談。
VTAのマスコットさ、どう見てもおでんの大根にしか見えねぇ。
★
今日健康診断受けたんだけど、年々1センチ背が伸びている。
怖。
字幕版も吹替版もこうも濃い出汁が出てる作品そうないよ。
雪だるま〜つくろ〜♪
★
今日どうしても観たくなって3回目の鑑賞行ってきた(字幕版)。
でも吹替の方ももう一回ぐらいは観たい…!!
どうせ週末出る予定あるから組むか。
吹替版は平日の夜にやってない事多いから、どうしても休日を狙わないと見られないんだよなー。
虚無空間のアッセンブルのネタは字幕版のがサプライズ含めておもろいので是非見てほしい(F4鑑賞済み奨励)。
★
ドンゼンを私が5、6回だかリピート鑑賞しに行った理由がゼンカイパートのラストシーン観たさだけど、デップーもそれと似たような理由ではある。
加えて、そもそもの本筋がダメなオッサン二人組がバイオレンスな喧嘩しながら(ホンダオデッセイをギシギシ言わせながら一晩中長くて硬いナニをお互い抜き差しして朝チュンするシーンあり)なんやかんや共闘してあのラストシーンを迎えるっていう謎の感動面白シチュの詰め物セットになってるからいけない。私の性癖に刺さる刺さる。
ヒーリングファクター同士の殴り合いはあまりにも不毛なんだけど、どっちも(滅多なことがなければ)死なない体質なので、事あるごとに致命傷レベルの殴り合い(withアダマンチウムの鉄爪&刀)しててこの映画「&」じゃなくてほぼ「VS」だよ!! 戦隊Vシネに付いてる「VS」と逆じゃん!!
それとピーター(2でXフォースに採用されたけど即行で死んだ一般人のおっさん。デップー歴史改変で生き返った)があんな重要人物になるとは思わなかった。あとキ◯たまがデカすぎる。
うっかりブラインドのアクキー買っちゃったけど、一番欲しかったウルヴィーにお姫様抱っこされてる俺ちゃんは引けなかった…代わりにシークレット引いちゃった…いやデップーアッセンブルも大概なんだけど。
一応ウルヴィーにプロポーズしてる俺ちゃんは手に入れたのでちょっと溜飲は下がった。
いや普通に横並びで決めポーズしてるのでもいいよ。
★
余談。
VTAのマスコットさ、どう見てもおでんの大根にしか見えねぇ。
★
今日健康診断受けたんだけど、年々1センチ背が伸びている。
怖。
PR
今日の行動
9:45の「モノノ怪」をバルト9で鑑賞
↓
丸ノ内線大手町駅下車、皇居三の丸尚蔵館
↓
16:15の「デッドプール&ウルヴァリン(吹替版)」鑑賞
三の丸尚蔵館を挟むことにより、尻の痛みを回避しつつ目標だった映画を鑑賞、これは……完璧なスケジュール管理……!
アホ。
★
「モノノ怪」、三部(ないし四)部作なのかよ……!
これ大奥の周りでしばらくウロチョロすんじゃないのこの薬売り。
というか、今回の薬売りとTV版の薬売りは別人設定なのか…道理でTV版よりアグレッシブなはずだわ。人助けに割と積極的なのもそういう事なのね。
カラーチェンジ薬売りはすぐ慣れたけど、ハイパーさん(神儀)の色がまだ慣れない。あとこっちの退魔の剣顔怖くね? 秤は相変わらず可愛い。
「モノノ怪」シリーズ全般に言えることだけど割と視聴者に解釈を委ねてる作りをしてるんだけど、特に今回は三(四)部作の連作構造っぽいからところどころ開示されずに解釈しきれてないところがある。もう1回ぐらい見ないと消化しきれないかも。
映像はクソほどグリグリ動くのと色彩の洪水で満足したのでヨシ。
★
「デップー&ウルヴァリン」は吹替でも絶対観たいと思ってたからトリに持ってったんだけど、ウルヴァリン×ヒュー・ジャックマン×山路さんが完璧すぎるんだよな…。
昨日の今日で「ローガン」観れてないからアレだけど、仮に観ててあのラストシーンを初見したら劇場で泣いてる可能性があった。なんなら観てなくても泣きそうだったし。
だから不器用なおっさんと女の子の組み合わせは反則なんだよ。
そうでなくても、今回のラストシーンは最高にてぇてぇ…の概念が理解できたシーンだから…。超個人的にドンゼンのゼンカイパートのエンドシーンと同じかそれ以上の気持ちにはなった。ああいうの弱いんだよ私は。
あとコミックスの方は分からないから比較しようがないけど、アメコミファン的には実写デップーってだいぶ真面目な性格してるらしいのね…確かに、そう言われりゃ本当に常識外れな事態に陥ったら気まずそうにしたりキレたり沈黙してるわ…。
というか印象的にはごまかしで軽口叩いてるスパイディのハードコア版って感じの態度だねお前。
★
ゲストのさ、訛りの強い例の人、なんか単独スピンオフの話が流れてあんな事になったっぽいんだけど(劇中で自虐してた)、今回の短いながらのキレッキレアクションで普通に単独一本観てぇ……めっちゃカッコイイじゃん……ってなったよ。訛りきつくて方言指導:ミニオンズって言われてたけど。
デップー側に味方した人達、好きだけど人選がかなり渋いんだよね(メタ的な意味でも)…あと活躍時間自体は短い。その分全員アクションが最高に良かった。
「ローガン」はちゃんと観ますハイ。
9:45の「モノノ怪」をバルト9で鑑賞
↓
丸ノ内線大手町駅下車、皇居三の丸尚蔵館
↓
16:15の「デッドプール&ウルヴァリン(吹替版)」鑑賞
三の丸尚蔵館を挟むことにより、尻の痛みを回避しつつ目標だった映画を鑑賞、これは……完璧なスケジュール管理……!
アホ。
★
「モノノ怪」、三部(ないし四)部作なのかよ……!
これ大奥の周りでしばらくウロチョロすんじゃないのこの薬売り。
というか、今回の薬売りとTV版の薬売りは別人設定なのか…道理でTV版よりアグレッシブなはずだわ。人助けに割と積極的なのもそういう事なのね。
カラーチェンジ薬売りはすぐ慣れたけど、ハイパーさん(神儀)の色がまだ慣れない。あとこっちの退魔の剣顔怖くね? 秤は相変わらず可愛い。
「モノノ怪」シリーズ全般に言えることだけど割と視聴者に解釈を委ねてる作りをしてるんだけど、特に今回は三(四)部作の連作構造っぽいからところどころ開示されずに解釈しきれてないところがある。もう1回ぐらい見ないと消化しきれないかも。
映像はクソほどグリグリ動くのと色彩の洪水で満足したのでヨシ。
★
「デップー&ウルヴァリン」は吹替でも絶対観たいと思ってたからトリに持ってったんだけど、ウルヴァリン×ヒュー・ジャックマン×山路さんが完璧すぎるんだよな…。
昨日の今日で「ローガン」観れてないからアレだけど、仮に観ててあのラストシーンを初見したら劇場で泣いてる可能性があった。なんなら観てなくても泣きそうだったし。
だから不器用なおっさんと女の子の組み合わせは反則なんだよ。
そうでなくても、今回のラストシーンは最高にてぇてぇ…の概念が理解できたシーンだから…。超個人的にドンゼンのゼンカイパートのエンドシーンと同じかそれ以上の気持ちにはなった。ああいうの弱いんだよ私は。
あとコミックスの方は分からないから比較しようがないけど、アメコミファン的には実写デップーってだいぶ真面目な性格してるらしいのね…確かに、そう言われりゃ本当に常識外れな事態に陥ったら気まずそうにしたりキレたり沈黙してるわ…。
というか印象的にはごまかしで軽口叩いてるスパイディのハードコア版って感じの態度だねお前。
★
ゲストのさ、訛りの強い例の人、なんか単独スピンオフの話が流れてあんな事になったっぽいんだけど(劇中で自虐してた)、今回の短いながらのキレッキレアクションで普通に単独一本観てぇ……めっちゃカッコイイじゃん……ってなったよ。訛りきつくて方言指導:ミニオンズって言われてたけど。
デップー側に味方した人達、好きだけど人選がかなり渋いんだよね(メタ的な意味でも)…あと活躍時間自体は短い。その分全員アクションが最高に良かった。
「ローガン」はちゃんと観ますハイ。
「デップー&ウルヴァリン」、金曜日の深夜に字幕版観たよ。
こんなの……ズッ友じゃん……!!!
ヤベーポスターのキャッチに偽りがなさ過ぎて草生えた。
言いたい事が多すぎる……!けど公開1週間も経ってないから言えない……!カメオとかネタがめっちゃあったけど……!嘘だろこの人出てくんの?! が多くて笑うのよ。
デアデビルさんがすでにお亡くなりになってたネタは恐らくアレだよね、すでにMCUでリメイクされたからだよね……?(FOX版のデアデビルは鑑賞済)
もひとついうなら、えっ見たことあるヒーロー着c……えっヒューマン……トーチ……?(過去観たF4の出演者確認し直して)
アンタかよ!!??
アンタだったわヒューマントーチ!!!!
だった。
★
総括すると、20世紀FOX版マーベル映画の葬式P・A・R・T・Yって趣だった。
それでいてデップー映画としてもウルヴァリンの映画としてもちゃんと出来が良くて困惑したわ。
デップー映画は基本メタでふざけてるけど無印が(男女の)愛、2が家族愛、今回が友情って感じでテーマがまとまってるので、ディズニー傘下になった事を逆手にしたメタネタと血しぶきと下ネタ連発が大丈夫なら見て損はないぞ★
というか一応デップーの無印&2は観といた方が今回のデップーの動機が分かりやすいので奨励するけど、ウルヴァリンの方は「ローガン」未履修で行ったのが本当に悔やまれる……大体劇中で何があったかは説明してくれるけど、できるならローガンだけは観といた方がいいかもしれない。
これでも一応X-MEN3部作とプロフェッサー&マグちゃんが若い頃の映画ぐらいは観てるんだけどね…。
しかし…ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンは本当にウルヴァリンなんだよね……この映画の製作情報聞いた時は嘘だろってなったからね…。
もうひとつ言っとくと、デップーシリーズはライアン・レイノルズ殺しすぎ。
現場からは以上です。
こんなの……ズッ友じゃん……!!!
ヤベーポスターのキャッチに偽りがなさ過ぎて草生えた。
言いたい事が多すぎる……!けど公開1週間も経ってないから言えない……!カメオとかネタがめっちゃあったけど……!嘘だろこの人出てくんの?! が多くて笑うのよ。
デアデビルさんがすでにお亡くなりになってたネタは恐らくアレだよね、すでにMCUでリメイクされたからだよね……?(FOX版のデアデビルは鑑賞済)
もひとついうなら、えっ見たことあるヒーロー着c……えっヒューマン……トーチ……?(過去観たF4の出演者確認し直して)
アンタかよ!!??
アンタだったわヒューマントーチ!!!!
だった。
★
総括すると、20世紀FOX版マーベル映画の葬式P・A・R・T・Yって趣だった。
それでいてデップー映画としてもウルヴァリンの映画としてもちゃんと出来が良くて困惑したわ。
デップー映画は基本メタでふざけてるけど無印が(男女の)愛、2が家族愛、今回が友情って感じでテーマがまとまってるので、ディズニー傘下になった事を逆手にしたメタネタと血しぶきと下ネタ連発が大丈夫なら見て損はないぞ★
というか一応デップーの無印&2は観といた方が今回のデップーの動機が分かりやすいので奨励するけど、ウルヴァリンの方は「ローガン」未履修で行ったのが本当に悔やまれる……大体劇中で何があったかは説明してくれるけど、できるならローガンだけは観といた方がいいかもしれない。
これでも一応X-MEN3部作とプロフェッサー&マグちゃんが若い頃の映画ぐらいは観てるんだけどね…。
しかし…ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンは本当にウルヴァリンなんだよね……この映画の製作情報聞いた時は嘘だろってなったからね…。
もうひとつ言っとくと、デップーシリーズはライアン・レイノルズ殺しすぎ。
現場からは以上です。