忍者ブログ
笹の葉さらさら
七夕当日に猥褻物載っけた記事の更新とかやるじゃない(白目)
続けて落書きだけど、珍しく季節ネタの絵を上げるよ。前のが全年齢対象的な意味でやっちまったZEな分すごい健全でファンシーだ!




手前の地味'sは基本地味なのでお互い
「平穏に過ごせますように」
「皆健やかに暮らせますように」
「ですよねー」
とかなってやっぱ地味で、毛玉は
「寄る年波に抗いたい」
とかで、おサルは
「塩蒸し饅頭百個食いたい」
で、怪人エノキ男が
「おっぱい」
て書いたら打ち消されて
「この性格を直してください」。


夏になると浴衣の出番が多くなりますね(棒) 私? 小学生の時浴衣のまま逆上がりして袖を破って以来着てませんよ。
二次元の浴衣って、髪の色が奇抜だとスゲェ似合わないんですよね。
合う色を探すのが面倒★
PR

2014/07/07 20:34 | Comments(0) | 創作イラスト
緑柱石
考える前に描け。
うわーチクショー!!



前からエビの方でブツクサ言ってたヤツ。こないだの落書きのちんちくりんバージョンですね。
しかし同世代の野郎共を組ませる絵とかスゲェ珍しいですね。blogを始める前からず~~~~~~~~っと、年の差男女(特に白髪とチビ)しか描いてませんでしたからねぇ…今回は気に入るキャラデザに仕上がったので、一人でヘラヘラとネタを煮詰めています。
ちなみに左下の目立たないのはマスコットのロボットです。あの世界にロボットなんて概念はないんで「鉄のカラクリ」って所ですかね。


台座はベリル(緑柱石)がモチーフですが、鉱物って成分によって色が変わるものが結構あって、例えばルビーとサファイアは同じコランダム(鋼玉)ですが、クロムが含まれるとルビーに、その他はサファイアと呼ばれる物になります。
同じように緑色のベリルはエメラルド、水色はアクアマリン、ピンクはモルガナイトとまあ、宝石名が変わるワケですね。あと水晶の仲間とか。
あー…また山梨の宝石博物館行きたい。

2014/05/26 23:35 | Comments(0) | 創作イラスト
色々描こう
ヴィネットより先にばばっと、なんか描いてみたくなったんでUP。落書き保管庫にぶっこんどきますね。




その1。
OldMooNの関連で少しずつキャラ整理をしててその中のキャラです。人外の方は昔モブストで作った奴と同種族…てか別人ですが移植キャラです。トカゲっぽい何か族。このトカゲ顔は爬虫類っぽさがまあまあ出ててお気に入りです。個人的には指の本数は足りないけどイグアナに近いかしらと思う。
人間の方はおっぱい要員のアラサー女です。ほぅらおっぱいだぞお前ら。
でもどうせちんちくりんなのでお色気にならないという悲しいキャラ。

人外と人間の組み合わせ良いよね。
OldMooNの人間はヒト族と他種族ひっくるめた呼び名って勝手に設定してますが…。「殯の室」でじーさんがヒト族と書いてアルマって呼んでたのがありますが、あれがヒト族固有名詞です。割とどうでもいい。
あれ、あのページだけテンパってたのか途中で台詞が全部明朝になってんだよなぁ…。




その2。
たまにマトモ等身を描こうとすると手が忘れててマジヤバイ。
で、これとは別のちんちくりんの絵を友人に見せたら「(毛が立ってる方の)髪型がホm(以下略)
…どういうことなんですかねぇ…(震え声)

あとこんなんとか。描くとは言ってない。




あとバーレスクダンサー的な。あれは「焦らし」の文化らしいです。昔は公序良俗ってか裸はイカン、仕方なしって文化だったんですが、今のは安易なポロリなんてクソ食らえって感じですかねぇ。そうだったら素晴らしい。
しかし柔らかそうな体は難しいよね~。水着イラストとか苦手。
……ああ、オッサンのマンキニ姿なら描いたことあるけど。
ブリテンであるらしいじゃん、マンキニ姿の猛々しき英国紳士が集う大会。


以上。
再来週は富戸ボードリベンジダイビングが待っている。まあ気楽に行こう。


2014/05/16 00:56 | Comments(0) | 創作イラスト
今週末のアレ
前の記事と合わせて投稿。去年から放置してたのでチョチョイと仕上げました。放置イクナイ。



リアル頭身に上げるとホウキは細くなります。

2014/01/28 01:06 | Comments(0) | 創作イラスト
ネタ供養



去年のグアム旅行でネタに使おうとしたけどラミネートに失敗して使わなかった絵を供養のつもりでUP。
1つは水中写真用に作ったので赤系の色をあんまり使わないようにしたのに…。

ダイビングといえば日曜は朝からEFRの更新に行かなければならぬ。たしか今は胸骨圧迫が最優先なんですよね。
あれめっちゃ疲れるんだよなぁ、見た目以上にバテるバテる。

2014/01/17 23:27 | Comments(0) | 創作イラスト

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]