忍者ブログ
属性が多すぎて処理できねぇ問題の話
昨日たまたま途中から金ロー観てたらなんじゃあこのメンヘラヤンホモパイプオルガン……。

「死んでしまえば二人は恋に落ちないだろう!?」
「分かってる、私は馬鹿な男さ」(自嘲気味)



こいつ……(眉間に寄る皺)


いやまあ、野獣に対してというか突き詰めると自己愛強過ぎタイプで、野獣<野獣に頼られる私みたいな感情っぽいけど……。
ディズニーOVAでたまに味付けが明らかに突き抜けてる奴見るとスタッフェ…って心になるな。
あと人間に戻った後に出てきてないから普通に死にましたねこいつ…。

野獣人間形態、喋って動くとまあアリじゃんってなる。映画の方は戻った後もう少し動かして喋らせれば良かったのでは……。



そういやモアナ2の歌パートの翻訳だか、Diggy-MO'だっけ。うん、めっちゃDiggy-MO'って感じだな…。

モアナ2観に行ったんだぜ!
とりあえず無印が傑作で、2はこういうのでいいんだよこういうのでっていう感じだった。少なくとも良作ではある。あと歌に関しては2のが好きかも。
モアナとマウイの盟友というか男女や人神の垣根を越えた相棒って間柄はしっかり守られた上でさらにアップデートされてるから、安心して観られる続編って感じ。良いよね……モアナとマウイのバディ感。ここ数年の続編もの観てると、この辺は不安だったけどそこは大丈夫。ゴリゴリDiggy-MO'みのあるマウイの歌は前作と合わせるとめっちゃ良いアンサーソングになっとる。

あと今回出てきたマタンギ姐さんがいいキャラしとるな…。出番短かったけど、ヴィランムーブした味方っていうおもろい立ち位置だわ。続編作れそうな前振りあったけど、あの態度といい仮にモアナと対立するにしても雷神側にも付かない第三勢力になりそう。ただ普通に和解というか中盤辺りであっさり仲良くなって友達として共闘するパターンになるだろうな。

これ元々アニメシリーズにする予定だったものを映画にしたらしいので、今回増えた船員はもう少し時間が取れればもっと各キャラの良さが出たかも。リーダーとしてのモアナの成長を見せるのにはいるけど、要素だけ抜き出したらそこまでいらないな…?って感じた。ブタに関しては……非常食なのか?って一瞬思ってしまった汚い大人心。相変わらずヘイヘイのが役に立つし…そこは惜しい。
あのニワトリ目がイっちゃってるけどカラーリングだけ見たら「ロビンフッド」の歌唄いと同じような色してやがるな。


全然どうでもいい話だけど、船員のじーさんと船工の娘、ローガンとローラじゃん。アレもディズニーだし、キャスティングワザとでは…?
山路さんはすぐ分かるけど、鈴木梨央はローラとテンションが違いすぎるので最初分からんかった。そもそも声優というよりも役者だからねぇ。

とまあ気になる所はあるとはいえ、とりあえず前作が好きな人は観に行って損はないし、全体的に歌の良さが光るので、観てて楽しいよ。



あ、あのガリガリゾンビ(?)、ジムじゃないんだ。良かった。(28年後…)
いや良くない。良くないぞ。ジムめっちゃ頑張ってたからチラッとでいいから顛末ぐらい知りたいぞ…。
問題は顛末知ったところで幸せになってるとはとても思えないところだけど。



最近はめっきり表に出すイラストが減ったわけだけど、単純に時間が取れない・加齢で疲れやすくなった他に、一番大きいのは性癖が年々極まって自家発電だけで満足してるからですかね……。

他人の性癖はたまに新たな発見や刺激があるから触れられたら良しだけど、二次であれ一次であれ自己の創作物でウッヒョーできてれば最強ではあるので、外に出さなくてもまあええか…ってなるんだよね。
それに年々センシティブ(というよりアブノーマル)な物が落書きといえど恥ずかしげもなく描けるようになってきて、そうなると「おっとこりゃ外に出せないわ」って冷静なってね。自己防衛のためでもある。

でも、そもそもこのブログにたどり着く人自体がめっちゃ少ないので…トンデモねぇ爆発物置いても特に気付かれはしないと思う。しないけど。


ヒドいよマーベルちゃん……今頃になって私の性癖捻じ曲げやがって……。



これは現在の私。


(代役:ゲンゴロウ)
色々疲れた。
でも晴れてよかったな今日。満月の貸切露天風呂テンション上がる。
あと褞袍(どてら)はいいぞ。着やすいぞ。
PR

2024/12/15 22:58 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<湯河原と熱海旅行の話 | HOME | お家騒動は大変の話>>
忍者ブログ[PR]