この時期に映画館行くと「ラスト・ブレス」の予告流れるけど、飽和潜水怖すぎ草。いや草生やしてる場合じゃないけど。まあ飽和潜水はそりゃごくわずかにいるヤベーチャレンジ野郎以外、ほとんど調査目的の潜水だからな…実際に潜れる時間はホントに少ないのに、体を飽和潜水に慣らすために何時間も掛かって潜降・浮上するし…。
普通のレジャーダイビングだと20m付近まで行ったなら3分の安全停止で済むんだけどね(やめて5年経ってるのでルールが変わらなければ)。
あ〜〜〜。
ダイビングはもう無理でも、シュノーケリングぐらいはまたやりたいなぁ……。ジャックナイフやりたい……。
★
土日は徹底的に怠けてやりたいことやるぜ…と心に決めたので、金曜日に美術館と展示会とオカダヤ回ってきて、色々買ってきたんだぜ。
まだゲンゴロウのパーカーの採寸と型紙上げてないけど、先に布を確保しちまえば作るしかないんだよなぁ……作るしか……。
ヘッヘッヘ
ついでに、使い道一切考えてないけど、今めっちゃこのキルト生地欲しい。このメタルっぽくてレインボーに光るキルトめっちゃ欲しい。エンボスん所は花型のプレス(なんていうか忘れた)で程よく品は損ねてないけどレインボーメタリックでギラギラなのがめっちゃ欲しい。欲しいから後で追えるように写真撮った(撮影OK)
ミシンがあったらポーチにでも出来るんだけどね……。
……。
やめろ、寝床が狭くなる。
あとは買って着て3回で脇が破けたニットのトップスをかぎ針で修理したり、タオルハンカチに穴開けてループ付けたり、経年劣化で爪が折れたトイレのペーパーホルダーの上に100均DIYでミニ棚作るのに杉材にニス塗ったりした。
う〜ん?
日曜までにやりたいことリスト全部終わるかね……。
★
実家には電子レンジがないから、レンチンで野菜の下処理だとか牛乳の温め直しとかできないんだよね。親ももう歳なので、切ってぶっ込んだら終わりぐらいのおおらかなレンチン料理で済ませてもいいと思うの。
本体は私がプレゼントすりゃいい話なんだけど、何よりキッチン周りが置き場を確保できない狭さだから、ようやく乗り気になって置き場の目処つけようとしてくれて第一段階クリアの気分。冬には搭載できるだろうか…。
話は変わってなるべく安い飯作ろってなってナスとささみのなんか謎のレンチン料理作ったから上に大葉乗せよーつって買うじゃん。
大葉って大体徳用袋で売ってるから、よっぽど暇だったら一味唐辛子と塩で漬けてご飯に乗っけて食う保存食作るんだけど、どうせ盆明けも残業になるからむしろ一気に消化したいところで、大葉のナムルのレシピみっけたから作ったんだよね。
大葉のナムル……?(カルチャーショック)
もやしとか豆苗でなくて……?
豆苗は塩昆布でナムル作るの美味いよ。
今日は素麺なので、まあ合わなくないだろうけどどないやろかこれ。
★
久しぶりに縫い物封印してゴニョゴニョ描いたけど、割とすぐリカバリー出来て良かった。ペン清書は頑張ってカケアミを極めたい。
機械かってぐらいの正確なカケアミ技術は、日本の漫画家よりもアメコミのインカーの方が得意な人多いみたいだからありがたぬき。
作画中。
デップーはフルマスクのおかげでホント右向きが楽よー、ねー。
タッさんも描いてみよって描いたんだけど、そういや今までマトモに頭蓋骨描いたことなかったや。初頭蓋骨(マスクだけど)だぜヘッヘッヘ。
まあタッさんのドクロマスクって描き手によってデザイン変わるから……。
学生時代頭蓋骨(模型)のデッサンは通らなかったよ。石膏デッサンがせいぜいよ。もっとやっときゃ良かったね。
普通のレジャーダイビングだと20m付近まで行ったなら3分の安全停止で済むんだけどね(やめて5年経ってるのでルールが変わらなければ)。
あ〜〜〜。
ダイビングはもう無理でも、シュノーケリングぐらいはまたやりたいなぁ……。ジャックナイフやりたい……。
★
土日は徹底的に怠けてやりたいことやるぜ…と心に決めたので、金曜日に美術館と展示会とオカダヤ回ってきて、色々買ってきたんだぜ。
まだゲンゴロウのパーカーの採寸と型紙上げてないけど、先に布を確保しちまえば作るしかないんだよなぁ……作るしか……。
ヘッヘッヘ
ついでに、使い道一切考えてないけど、今めっちゃこのキルト生地欲しい。このメタルっぽくてレインボーに光るキルトめっちゃ欲しい。エンボスん所は花型のプレス(なんていうか忘れた)で程よく品は損ねてないけどレインボーメタリックでギラギラなのがめっちゃ欲しい。欲しいから後で追えるように写真撮った(撮影OK)
ミシンがあったらポーチにでも出来るんだけどね……。
……。
やめろ、寝床が狭くなる。
あとは買って着て3回で脇が破けたニットのトップスをかぎ針で修理したり、タオルハンカチに穴開けてループ付けたり、経年劣化で爪が折れたトイレのペーパーホルダーの上に100均DIYでミニ棚作るのに杉材にニス塗ったりした。
う〜ん?
日曜までにやりたいことリスト全部終わるかね……。
★
実家には電子レンジがないから、レンチンで野菜の下処理だとか牛乳の温め直しとかできないんだよね。親ももう歳なので、切ってぶっ込んだら終わりぐらいのおおらかなレンチン料理で済ませてもいいと思うの。
本体は私がプレゼントすりゃいい話なんだけど、何よりキッチン周りが置き場を確保できない狭さだから、ようやく乗り気になって置き場の目処つけようとしてくれて第一段階クリアの気分。冬には搭載できるだろうか…。
話は変わってなるべく安い飯作ろってなってナスとささみのなんか謎のレンチン料理作ったから上に大葉乗せよーつって買うじゃん。
大葉って大体徳用袋で売ってるから、よっぽど暇だったら一味唐辛子と塩で漬けてご飯に乗っけて食う保存食作るんだけど、どうせ盆明けも残業になるからむしろ一気に消化したいところで、大葉のナムルのレシピみっけたから作ったんだよね。
大葉のナムル……?(カルチャーショック)
もやしとか豆苗でなくて……?
豆苗は塩昆布でナムル作るの美味いよ。
今日は素麺なので、まあ合わなくないだろうけどどないやろかこれ。
★
久しぶりに縫い物封印してゴニョゴニョ描いたけど、割とすぐリカバリー出来て良かった。ペン清書は頑張ってカケアミを極めたい。
機械かってぐらいの正確なカケアミ技術は、日本の漫画家よりもアメコミのインカーの方が得意な人多いみたいだからありがたぬき。
作画中。
デップーはフルマスクのおかげでホント右向きが楽よー、ねー。
タッさんも描いてみよって描いたんだけど、そういや今までマトモに頭蓋骨描いたことなかったや。初頭蓋骨(マスクだけど)だぜヘッヘッヘ。
まあタッさんのドクロマスクって描き手によってデザイン変わるから……。
学生時代頭蓋骨(模型)のデッサンは通らなかったよ。石膏デッサンがせいぜいよ。もっとやっときゃ良かったね。
PR