忍者ブログ
ドッキングにぼしの話
別に煮干しは出てこないよ。



ガルリミの世界にいくらクロトーと中の人が同じだったからってゾンズ世界のキャラ召喚すんの笑うわ。でも予告見たら特に彩度は下がってなかったよ。多分この世界に本当にヤバい野座間製薬はないんだろう。
前作みたいにファッション誌の撮影みたいな謎のショットあったら私は耐えられない。



電子辞書かぁ…紙はさすがに手元にはなくてなんか調べたい時は20年選手の電子辞書(モノクロ・液晶)だけど、市場は縮小していくだろうね(ニュース見て)。
スマホかPCあれば大抵は事足りるし、私も今のが壊れたら次はさすがに買わないかもしれないというか電子辞書自体が消滅してる可能性がありそう。
でもねぇ…翻訳やってて思ったけど、辞書は辞書だけでやった方が効率がいいんだよな…。部屋のスペースが許されるなら紙の辞書だって実家から持ってきたかったさ。

似たような話で電卓もあるけど、これは独立した電卓が手元にないと仕事できないからダメよ。
計算自体は簡単な事しかやらないけど、拡大縮小率を計算したり枚数の合算をやるのにいちいち計算アプリ立ち上げてらんない。

収束させて便利なこともあるけど、なんで世の中はそこまでガジェットをひとまとめにしたいんだ。





たばこと塩の博物館に行ってきたぞ。
とりあえず財布に優しい入館料で煙草と塩の歴史は網羅できる博物館なので、資料が欲しい人は行くといい。かなり広々としてしっかりしてた。
ところで、入口の像は特にどっかの実在人物でもなんでもなくてただのシンボルモニュメントだよ。
ただのシンボルモニュメント!?

押上駅周辺も探索しがいはあるんだろうけど、なかなか遠いというかやや行きづらいんだよなあの辺。
あと相変わらずスカイツリーはでかい。

ゲンゴロウの帽子、まだ微調整必要な気はするけどとりあえずは今回作ったやや縮小版の方が正面のバランスは良さそう。
この6オンスデニム、自作ぬいのジーンズ作る用に買ったはいいけど余ってたから使い所あって良かったね。
買ってすぐ水通し(というかほぼ洗濯)しといたから多分色移りとかもせんだろう。多分。



昨日は久々に暴飲暴食(昼呑み)してしまった。魚主体の店で肉と飯物も少しある感じだったけど、馬刺しとなめろうが美味かった。
なめろう作ろうと思えば作れんだけどねー。一人暮らしでなめろう分だけの薬味揃えるのが面倒。余っちゃうし。でも美味いんだ……酒のアテでもいいし、ご飯にも合う。
酒は梅干しサワー一杯だけだったけど、アルコールの抜けが遅く感じたから控えて正解だったか。夜更かししたにしても眠気が異常だったからな(原因は分かったけど)。

……ところで、飲もうと思って自宅の冷蔵庫に鎮座してるブルームーン(ビール)なんですが……飲めるの君?



数年着てくたびれた春ジャケ2枚を1枚に新調・集約するために服屋を目指し新宿駅を通過したら見つけてしまった悪魔。



ワンカップ大関のタオル&ケース。






やっぱりぴったりじゃねぇか畜生!!!

私通勤カバンにいつもミニメジャーぶら下げてるんで測って買ったけど、耳がへにょつかないのとハンチング帽被せてもポーチの壁で曲がらない。
シルバー部分が余ってるように見えて、実はホントにシンデレラフィットしてんだよこいつ……高かったけど。
タオルはまあ……お、お手拭きに使えるし……。
PR

2025/03/22 00:05 | Comments(0) | 雑記
笑顔を見せての話
クウガの25周年グッズ、長野県の遺跡から出土した感がある石碑湯呑みと、多分ファンは全員納得のシーンだけど「本当にそれで良いのか!?」ってなるクウガVSダグバの最終戦シーンで笑った。
いやクウガでスノードーム作るっつったらそうなるだろうけど!?

ダグバって、個人の民間人殺傷(遠隔で人体をプラズマ発火させるので絶対死ぬ)人数って、平成以降歴代だとまだ抜かれてないかね?
ビルドのエボルト辺りが起こしたブラックホールで超えてそうな気もするけど、あれは人間を意図して直接狙ったってわけじゃないしなー(地球破壊)。

忘れてたけどクウガのアルティメットも同じ発火能力あんだね。そりゃ殴り合いでないと決着つかんわ。

……もし、このシーンで見届人として五代に付いてきた一条さんをダグバが殺してたらどうなってたんだろうな、って今ふと思ってしまった。
まあダグバとしては自分を笑顔にしてくれる強さに並び立った五代以外見えてないだろうからないとは思うけど……。


キャストは同じで、今の特撮技術で作られたクウガとか凄いだろうな…今ならセットを燃やすなんて費用掛けなくてもなんとか節約して出来そうだし。
逆に、各地の道路でのロケは絶対無理だろうね。あれ本当に実際の地名と場所が出てきて臨場感があって好きなんだよ。グロンギのゲゲルもまだ生々しい表現が撮影できる時代で、近場でそういう事件が起きてそうみたいな感じでゾクッとする。
いや苦情出ちゃって「よっしゃ、なら人間じゃ再現できねぇ殺害方法にしてやらぁ!」で生み出されたアギトの不可能犯罪も怖すぎるから好きよ。



布は新たに買ったけど、型紙の最適化のために縮尺率を調整したやつで作っているのだよ。
一番気になるのが耳の穴に通るのかで、今回も無事に通りはしたが、問題は作り終えたやつとゲンゴロウが被った時のバランスがおかしくないかは作らないと分からない事なのよね。



これでちゃんといい感じになれば他の柄で帽子作れるんだぜ。



ヴァンパイアハンターD、映画館で観る機会を(延長上映されてるのを逃せば)失ったので、とりあえず内容さえ分かればいいか…つって中村悠一とマフィア梶田の配信上映観たけど、映画として無駄のない作品で、ラブロマンスとしても良くて、ついでに作画がバケモンってことは良くわかった。最後の「翔べ!」はちょっと泣いちゃった。
あと古い作品だから当たり前だが今聴いたら声優がやっぱ豪華過ぎて笑う。Dの声田中さんなのね。品が良すぎてすごい。
あと冷静な声出す屋良さんやっぱ好きだわ(ハンターグループのリーダー)。

えーまだチネチッタで今週の月火はやってるんだよな…土日まで頑張ってくんないかな……。スクリーンで観たいわ。

2025/03/16 23:53 | Comments(0) | 雑記
春のコイがいっぱいの話
このモダン部族イヤリングしていくと評判いいな。我らイヤリングの民としては、ピアスホールなくてもオサレなものを身に付けたいのだよ。



何年ぶりか忘れたけど、両国に鯉食べに行ったぜ!
ホントは12〜2月の旬の時期に行きたかったけど繁忙期で両国まで行く気力がなかったんだぜ!なんなら昨日も帰りは深夜帯だクソ!

で、今回は私の好物鯉の洗い(氷締めの刺身)だけじゃなくて、まだチャレンジしたことがなかった鯉こくを頼んでみたんですよ。
そういう意味でも、夏に近づけば近づくほど汁物の鯉こくの時期が過ぎる前になんとかね…。



結論としては。
……めっちゃ美味かったぞ……!!!

滋養があって妊婦にオススメとか昔から言われてるだけある(母乳の出が良くなるとかいう話)。ボリュームもあるから昔ならちょっとしたご馳走だよなぁ。
身だけじゃなくて肝も入って、ついでに春の子持ち鯉(魚卵付き)でもあり、洗いだと歯ごたえが強い身が、汁物にされるとクセがなくて柔らかくて脂乗っててうんまい。鯉こくだけでご飯食える。鯉はちゃんと処理してあれば薬味とか匂い消しいらんねホント。
いやあ、もっと早くにチャレンジしとくんだった。次は柳川鍋+雑炊いってみたいけどさ。

もちろん久しぶりの洗いも美味しかったよ。母方の実家で山ほど食ってた身としては量はさみしいけど、外で食う刺身の量は普通にこんなもんだしな。

は〜〜〜〜

コイヘルペス◯ね(突然の暴言)
あれのせいで利根川流域の鯉の養殖業壊滅的になったの、忘れないからな畜生……。

でも洗い+鯉こく+ご飯(お新香付)+で1600円税込は良心的だな…あと割引券くれる…。期限切れるまでにまた行きたい…。



ところで、両国まで足を伸ばして他に何もしなかったのかってーと、結果的にそうなっただけで予定はあったよ。
蔵前の方のロースタリーかチョコレートの店に行ってみたけど両方行列が出来てたから即行諦めて渋谷で買い物して帰った。
人間諦めが肝心というか、死ぬほど並んでまで別に行きたい店ではないし…面倒くさいし…みたいなこころ。
蔵前ってペリカンって有名なベーカリー(とフルーツサンドが有名なカフェ)もある場所なんだけど、この分だと多分そっちも行列できてんだろうな…。
少し並ぶぐらいなら問題ないんだけど、なんでこんなに並んどんねんてレベルで人いたりするのはもう諦めるな。時間の方が惜しい。
それに今日は久しぶりにスジ肉煮込み作るので、あんまり外でブラブラ暇つぶしてられないってのもあったし。


その目的がなければ、鬼平犯科帳の舞台巡りコースを歩いてゲンゴロウと立て札の写真撮りたかったさ。まあ色々考えた結果、次は両国だけに絞って観光するね…ってなったから…。
見どころというか、博物館・美術館は多いんだよね。北斎美術館と刀剣美術館は行ったことないから気になってる。

でも美術館のはしごはオススメしないな。規模にもよるけど、一館で2時間ぐらいはミッチリ使うじゃん。回り終えたら割とクタクタなのよね。



ほんなで、ゲンゴロウは家帰って撮ってやったよ。



通常版と大体おんなじパケのミニカップ麺、可愛くていいよね。
……前々から初老初老っつってるから別にいいんだけど、私と同い年のブツって多いんですよね。某ネズミの国とか、ファミコンとか。

こいつとも同い年なんだよな……うむ。

2025/03/15 22:18 | Comments(0) | 雑記
年度末に押し込むなの話


ホントさぁ……
何とは言わないけど。




せっかくだから、家にあるインクの活用法を模索中なとこ見なさいよ。こないだローラとギャビーちゃんでやったやつをパパの方でやったよ。



右上のなんか英語はインクをクラフトペーパーで試した時に何使ったか分かんなくなるからインク名のメモだよ。
こういうのデジタルならレイヤーマスクで一発だし、塗りつぶしてるところの濃淡も反映させられるからね。アナログでやる意味はぶっちゃけ薄い。真っ当にインク画か水彩塗りした方がまだありがたみがある。

とはいえ、色数絞ってる絵にはそれなりの効果があるかもね。面が色で埋まるから。まあ良う分からん。

これはそうじゃないけど、おじいちゃんアーティストによっては変なとこから髭生えたりしててそこに生えるのに顎のラインは一切生えてないのどういうことなのってなって未だに正解が分からない。



昨日買った成城石井のクソデカ化物プリン、味は文句ないけどそれ1/4サイズで売って……店の前のチラシで「イタリアンプリン!?やった!」ってなったあと実物見たら硬直したわ(値段で気付け)
別に切り分けて食うから良いけど…さあ。

2025/03/14 23:53 | Comments(0) | D&W
やりたい事リストの話
ゲンゴロウの新しいハンチング作るために布買ったぞ!ネットで!
シーチングだけどなぁ!!!


ドール用のプリント布は柄が小さいやつなんだよ……そうじゃないとなんか変な見た目になるんだよ。
でも耳用の穴は即席だけど我ながら良くできたと思う。トップクラウンを2分割で作って縫い合わせて穴作って縫い代を割って本返し縫いで処理すれば終わり。

あとー折りたたみドールハウスの試作もしたいしー、がま口も作りたいしー、鯉の洗いも食べたいしー、行ったことない場所散歩したいしー、絵も描きたいしー、上げられてない絵付き感想も上げたいしー


ああああーーーー!!!
ファッ◯ンフェブラリーーーー!!!!

私はね、季節の中じゃ冬が特に好きなんだよ。
今の仕事、特に不満はないんだけど冬が最大の繁忙期なのがとにかく苛つくわ。
おのれ……。

まあ多分峠は越えたので休日出勤はしばらく発生しないだろうけど、年度末という魔物が控えてるので、結局4月末までは定時帰りは無理だろうよ。


一応週末は出る予定組んでるけど、洗濯物が溜まってるのがね…そっちも片付けたいし…。あ〜あ。

2025/03/12 23:53 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]