忍者ブログ
グレーのスーツは胡乱なしるし!の話
レッツ、X-Force!!
(背後でRPG着弾)




あ〜あ。
(深夜のテンション)

深夜の流し見だからじっくりではないけど「ウル家&デプ家」#2読んだよ。あらためて翻訳掛けつつ読み直そう。
とりま簡単な感想。



タスキーもパパもちょっとアレだけど私の大事な師匠・パパだよ!

っていうエリーの評価草。
エリーもウチのパパアレなとこあるなーとはそこはかとなく思ってんのね。多分養子先の教育が良かったんだと思われる(ニッコリ)
まあ傭兵稼業やる奴なんてろくでなししかいねぇしな!!!(偏見のまなざし)

でもメインヴィランにエリーが狙われてるって分かって「今は上司じゃなく父親として言ってる!」って言い放ってるウェイドは割とパパっぽい。

それよりエリーがポーチの中からいきなりタスキーの盾(デップーエンブレム落書き付き)取り出して何事かと思ったら、ピム粒子のなんやかんやで大きさ変えられる的なこと言っててピム粒子すげえってなった(メタ的に)。一瞬ポーチの方が四次元ポケット化してるのかと思った。怖。
あっ、パパの方は飴玉とかユニコーンのキーホルダーみたいな変なもん出てくるのしか見たことないけど。実際何入ってんのデップーのポーチ。……一応弾も入ってるか(「WWⅢ」#3の表紙見ながら)
ややウルぴーと腐れ縁レベルになった時期辺りから、ウルぴー絡みの話で呼んだり呼ばれたりすると、だいたいウルぴー人形とかフィギュアがポーチから散乱するのもあるあるになってきたような気がする。


あと即席X-Force(非X-MEN2人)ビックリした。
いやエリーの分どっから!? いつ作ったん? 持ってきたのクズリんちなんだけど。
もともとこの灰×黒のスーツって夜に紛れて暗殺・強襲がやりやすいようにだっけか。そらあ黄色に青に赤じゃね。
……そっかぁ、チーム三原色って夜襲向かないチームだなぁ。

ローラのスーツって2種類あったけど、今回は腹出てる軽装タイプか。X-Forceスーツ装備するたびに「俺ちゃんX-MEN!」ってはしゃいで「違うっつってんだろ」(※臨時雇いなので)ってローガンに突っ込まれたり、このメンツで商品化目指そうとして全員に「何の話?」されてるウェイドは相変わらずである。
ついでに、ここらのやり取り見る限りエリーには第四の壁能力はないらしいので、ちょくちょくメタ張ってる親父の台詞には、ウル家同様「?」って反応しかしてないね。良かった。
……逆にどういう経緯でシー・ハルクは第四の壁能力持ちなんだ? グウェンプールは一応そのメタ能力自体がテーマのオリジンストーリーがあるけど。

#2はコンビシャッフルでローラとウェイド、エリーとローガンって組み合わせ見てて、やっぱり教師やれてるだけあってなんやかんやおじいちゃんは子供と話すの上手いけど、なんつーか2人の距離感が親戚のオッサンと姪っぽくて笑う。ローラとウェイドは親戚のダメ兄貴に接するオネーチャンって感じ。ここの2人はそれなりに付き合いが長いからこんな感じなんだろうけど。

ローガンおじちゃん、お前さんはパパみたいになんなよってエリーに忠告しつつ、まあ奴にも良いところはあるみたいな褒め方してて、確実に態度は軟化してるよなぁ。人の娘の前でその父親を必要以上に腐せないってのはあると思うけどさ。今はもうしょーもねえ後輩ぐらいの意識なんだろうか。

ところでデップーのヒーファク低下問題、雑に訳してるだけだから何とも言えんけど、エリーも傷の治りが遅いみたいなこと言ってる感じで、原因はやっぱりデップー死亡時にエリーが生き返らせる為に取った行動?が関係してるくさい?父娘揃ってかぁ…。
あれ?
となると#2ラストの展開、割とピンチでは?
でもその前にデップーががっつり頬肉抉られてたけど一応治ってはいたしなぁ…。分からん。
とはいえ、こういうミニシリーズは大抵ハッピーに終わるもんだから、大人しく#3待とうか。うん。
PR

2025/08/06 23:36 | Comments(0) | D&W

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<魔改造より一から学べの話 | HOME | 申し訳程度でコンプラ死守の話>>
忍者ブログ[PR]