忍者ブログ
Hなのはいけないと思いますの話
(当ブログ比)


「WEAPON X」(1991年刊)買ったんすよ。
多分この時期だと、怪奇クズリ男として爆誕してから割とふんわりテキトーだったウルぴーの出自を改めて再定義しましょうね〜企画の一環的なやつだったと思うんで、内容と時期的にこれで正解なんじゃねぇかな…。むしろそうじゃなかったら誰か指摘してくれ。


で。
あー。あっ……なるほど…?
うむ、なるほどねぇ……(紙面びっしりの英語は飛ばす)
ぉほん……?

このジャンルで私が唯一フォローしてる人が(これが該当のものなら)「有害図書」っつってたんだけど、うむ……ううむ……。

まあ……。
まず全編通してほとんど全裸っすね。
しかも全裸でヒドい目に遭わされてるし、変な機械にぶち込まれるし、危ないお薬入れられちゃうし、ずっと拘束具だし、なんかよく分かんない機械の管を色んなところに直挿しだし、血だらけだし……。


ハハッ
ほんとうだぁ、有害図書だあ(棒)


にしても今更ながら毛量と生えるスピード毎度すんごいねこの人。

とりあえず施設から脱走するまでは分かるけど、最後にどういう経緯でかレディデスストライクと戦ってる話が入ってるんだよな。追っ手? 訳してないからよく分かんないけど。
でもこの話も雪の中でパンイチ(ブーツは履いてる)なのよね。服着ろよ。
パンツ穿いてるだけまだマシ?人里やぞ。
格好から察するにX-MENに入る前っぽい感じではあるから、う〜んカナダのヒーローチームだかに身を置いてた時期か?……。


全然関係ないけど、今回GalleryEditionってバージョンを買ったんですよね。
ギャラリーっつー名前の通り後ろにアートワークがいくつか掲載されてたんだけど、たまたまデップーのイラストも数枚載ってて、多分セイヴァートゥース達とチーム組んでる時期の黒×赤マスク姿と、被検体になってる時期のものっぽかった。この辺はちょっと得した気分。
これも休み中にはちゃんと読んでおこ。



アメコミってたまにゴジラとかウルトラマンとコラボしてヒーローと戦わせるクロスオーバー作るけどさぁ(公式)、最近出たっぽいF4その他とゴジラが戦う話、なんかこの絵見たことあるぞ…ってアーティスト見たら「Weapon X-traction」と同じだった(名前の発音がいまいち分からんけど)。この人のコメディ顔すごい特徴あるんだよね。あとコマの隅でシュールな行動取ってるキャラが高確率でいる。今回ならゴジラすら該当する。もしX-tractionとライターも同じならこれも試しに買ってみようかな。

あと「UNCANNY X-MEN」の新刊、なんでかデップーがゲストで出てくるっぽいなあ〜って内容のサンプルチラ見したんだけど、デスドリームくんが猫に囲まれてワタワタしてるシーンもあって(それと犬めっちゃ怖いって言いながら能力発動させてる謎シーン)、アメコミ産日本人にしては変なアジア系のツリ目顔でもなく妙に可愛め(陰キャ)に描かれてるし、もしかして今後のアメコミジャパニーズ史に貴重なキャラが爆誕したのでは…?と勝手に思っている。
ついでに蝶ネクタイ付けたウルぴー(セミフォーマル的なやつ)出てくんのもこの巻じゃねぇかなぁって思ってるから前後関係なくこれだけ買お。

いやホントに何しに出てくんだデップーは。一緒に出てきたカウガールみてぇな娘は…ひょっとして昔どっかでつるんでたクソ怪力娘か…?




……「なんで俺を一人にした?」っつって虚ろな目で泣き出しちゃうウルぴーは多分別の作品だろうな(インスタで流れてきた)。アルティメットの方…ってわけでもなさそうだし……なんだろうなぁあれ。絵的に最近のだと思うけど。
これだから最近気になる作品あると咄嗟にスクショ撮っちゃうんだよね。おかげで溜まり方がエグい。



伏せ絵。

デップー盛大に描き間違えた草。
この位置と角度になるわけねーやろがい!
でもウルぴーはうまく描けたしなーしゃーねぇ戒めで載せるか



っていう絵。
裏から透かしたら違和感に気付いたかもしれないけどクラフトペーパーはそれも出来ないからね。しゃーねぇ次行くか次。
PR

2025/08/10 23:13 | Comments(0) | D&W

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<あのへんのそのへんの話 | HOME | 今回は伏せない話>>
忍者ブログ[PR]