ベアブリックは、なんぼあってもいいですからね(ニッコリ)
今のところ、ここまで引いて一度も色被りしてないガチャ運を発揮している。
これは……
くじ運使い果たしてるから宝くじ買わんでいいですね(白目)
コンプはするつもりないけど、ただただこのサイズ可愛い…ちっちゃい……可愛い…ってなるよ。なんなら被っても小さい塩ビポーチに詰めてキーホルダーに出来る…。
★
(多分)ジョーゼット生地の服が、ほつれたのだった。
あああああああーーーー!!!!
ボキタンの持ってる唯一まともな仕立てのシアーシャツなのにーーーーー!!!
こういう生地の補修は素人にはまず無理ですね…。
とはいえ修繕に出して直るもんかといえば…プロに頼めば可能性は高いけど…。
このシャツがユ◯クロとか無◯とかならほつれてもまあええわ切ろの精神になれるんだけど、これ私の母親が若い頃、本当にクソほど安い給料から何ヶ月も掛けて捻出して買った“当時”1万円ぐらいしたシャツなんですよね。つまり親のおさがり。下手するとそろそろ50年を迎えるビンテージだよ(白目)
ボタンがちゃんと貝だよ(多分アワビ)
型は古い(クラシック)だけど組み合わせによっては今でも普通に着られるよ。
母の物持ちが異常に良いってのもあるけど、当時の服はファストファッションって概念とも無縁なので、縫製も生地もしっかりしてんだ。かつ繊細な作りなので、ここぞって時(とTPO的にこれ以外だとスーツの方がマシな時)にしか私も袖を通さなかったんだけど……ついにやっちまった……。
とりあえず応急処置しとくか…ニットのほつれと同じで裏に入れるしかないけど…NO……。
処置前
処置後(裏地側に引き攣った糸を引っ張った)
透けてるから分かりにくいけど、表面だけ見たら直ってるよ。
まあ、表面でぴろぴろするよりははるかにマシかと……。
★
イチジクのパフェ。
ただ美味しゅうございました(語彙力不足)
生とソルベと赤ワインのコンポートを一緒に食べられるのはこれだけ!
食べてる途中で飽きが来ないパフェはいいよね…ホント。
PR