忍者ブログ
服が多すぎる話
この場合の多いは、自宅の居住可能面積に対してって事だよ。
春秋のジャケットは1枚に統合したろ!まだ減らせって言うの!?

前年シーズンで袖通さなかったものは捨て時なんじゃないすかね、もう……。
古着の回収はうちの周り来てくれないからさ……。



たまたま見かけた「マーベルのヒーローはウルヴァリンの事どう思ってるの?」って動画(なんかのコミックでインタビュアーが聞いて回ってる体の内容)で、キャップとかローグとかアイアンフィストとかが「彼は戦士だ」「カウボーイ」「サムライだ」とか分かりやすい例えしてたり、あいつよく分かんねぇだのサノバ◯ッチだの否定的なコメントしてる面子もいたり、ジュビリー(ほぼウルぴーのサイドキック)がめっちゃ無邪気だったり、キティとかサイク、ストームが長文で語ってたり(さすがに訳せない)して、なるほどね〜って英語分かんないなりに雰囲気で流してたら、途中出てきたデップーがインタビュアーに向かって「Talk about your laugh riots...」とか真顔で呟いてて「これ実質ノーコメントかむしろこの表情ってややキレてる時のじゃなかったっけ?」ってなった。
翻訳かけてもいまいち意味がピンとこないんだけど、とりあえずプーにとって面白い質問じゃなさそうってのは分かった。

いやだからお前なんなんだよ。
ま〜俺たち友達だよな!バディだよな!とかしつこく言ってる割にはジイさまの事超えちゃいけないラインスレスレでよく煽りちらかすからな……好嫌どちらであっても特に驚かないけど、どんな感情でインタビュアーに突っかかってんだこいつ…。



路面電車って人生の中で松山旅行に行った時しか乗ったことないんだけど、さくらトラム(荒川線)ってそういや路面じゃんね。
今度プチ日帰り旅行のつもりで乗ってみようかな。どうせ終点は日暮里辺りだから普通に帰ってこれるし、普通に一日乗車券買って往復使ってもいいし。というか王子まで戻ると京浜東北線があるから良い感じか。
桜が散った頃を狙うべきかしら。あの辺の路線、桜並木がちらほらあんだよね。今は混んでそう。

日暮里、繊維街があるんだよな…一度行ってみたいけど、平日は空いてない店のが多いって服作りが趣味の同僚が言ってたんだ。でも話聞くとよっぽど個性的な布をメーター買いしない限りはオカダヤで十分揃うんだよな…物見遊山でも行ってみはしたいんだけど。

こないだデニムで作ったから、今度はちゃんとロイヤルウールで帽子作りたい。やっぱなるべくリアルクローズで使う生地に合わせると、例え三段腹のぬいぐるみだろうがなんとなくちゃんとして見えるのが笑う。



季節的に冬だったのと繁忙期で面倒くさくて髪切りに行くの先延ばしにしてたら、おそらく人生で1〜2を争うぐらいの長さまで伸びちゃって、さすがに4月中には1回美容院行こう…。
で、大人になってから唯一金がかからない事で大変助かっている髪とはいえ、ここまで伸びると毛先ノーケアでノーダメってわけじゃないからヘアオイル10年ぶりぐらいぶりに買ったんだけど、ドラストで平均価格の割にはちゃんと毛先の指通りがアホほどチュルッチュルになってて笑う。別に枝毛とかはないんだけど、寝起きのブラシでたまにクイッと絡まるのがなくなった。軽く2プッシュで済むのに平均のボトルサイズだからコスパが良すぎる。

まあ子供の頃は父方譲りの剛毛タワシで親泣かせだったのが、成長してか母方の猫毛で中和された感じになったのと、興味本位に暗めのカラーを入れてたのが20代前半だけだったってのが痛みが少ない理由だとは思われる。
カラーはズボラには向かないんだ。あと「ペコさんの髪はカラー剤がやや入りにくいっぽいから想定より少し暗めになっちゃうし強めに入れると頭皮への刺激が強いよ」って言われてたのも止めた理由だな…。
身内に顔の印象が暗く見えるって言われたから試しにやったんだけど、結局真っ黒な毛質だから髪色変えたら眉も近い色でアイブロウせにゃならんし、そうなると整えても3日で剛毛になる眉毛もなんとかしないといけなくなって……となり全てを止めたのだった。

当時は同世代だとピンとくると思うけど、アムラーその他が流行ってて眉毛バシバシ引っこ抜きまくってガッツリ描いてたような時代なので、一本抜いただけで毛穴から血が出たりする剛毛の私がそれやるとただの拷問なんだよね。いずれ毛根自体が死ぬし。
ファッションとか美容に命賭けてない限りは、持ち合わせの素地を極力傷めずどう活かして人並みに見えるよう整えるか模索した方がよっぽど心と体の健康にいいんだ。



たまに、

「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!!!」
案件が駆け込みでくるよね……。

あんな事いいな出来たらいいなと夢いっぱいに語っても、現実予算と時間がないと無意味なんすよね……。

ふ〜〜〜〜〜。
PR

2025/04/04 20:23 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<更新(若干)再開のお知らせ | HOME | 断捨離と無駄買いの話>>
忍者ブログ[PR]