「D&W」一番最初のカメオにハッピー・ホーガンが出てきてウェイドのアベンジャーズ採用面接してたけど、この人「デアデビル」のフォギー役でも出てたなってエンディングのメモリアル映像観てて思い出したわ(チラッと写ってた)。
そうでなくともMCUの監督としても大きい功績があるし、ジョン・ファヴローを最初に出してくるの、橋渡し役としてなるほど適役だなってなる。
……エレクトラもいるのに、当のデアデビルはナレ死してるんですがそれは……。
ベン・アフレックのデアデビル好きなんだけどね!エレクトラとデップーが中の人ネタやっててヒエッってなった。まあ他の共演者(ライアン含む)も平気でいじられてるので今更ではある。
★
そういや、X-MENの「FP」辺りはまだ観てなかったから知らんかったけど、歴史改変後の時間軸上にデップーの映画があるって扱いなの…?
いやデップー映画がX-MENシリーズに分類されてんのは知ってるし、そもそもX-MENシリーズって時系列の整合性がふんわりしてるから分けて考えてたわ。
そういうことなの!?
★
結末が分かってるし、どうにも腰が重かったけど「LOGAN/ローガン」観たよ。
ウルヴァリンでもローガンでもなくあえて本名でメキシコに潜伏してるのか…ってなった。
いや運転手の仕事すんのに通称はダメですって言われたのかもしらんけど…現実の行方不明者適当に処理してんのにメキシコってそんなきっちりしてんの?
ちなみに「デップー2」で「R指定であんな死に方しやがって」だの「D&W」内でデップーがウルぴーに「最後の映画以外レーディングとは無縁のくせに!」的な事を言われるシーンがあるんだけど、それが本作だよ。
疑似老老介護ドキュメンタリーロードムービーなのは覚悟してたけど……想像以上にキツい。どうしてこうなった(悲哀)
クソ強テレパス持ちがアルツハイマーになるとここまでアレな事になるのか……テレパスの暴走で学園のミュータントが死んだっぽい描写がある(明言はされてない)ので、輪を掛けてエグみがある。
これでチャールズだけならまだしも、ローガンの方もアダマンチウム中毒で身体はボロボロ、回復力も弱くなって傷が塞がりきらずにところどころ膿んでたり、視力が落ちてて老眼鏡が手放せなくなってたり、気合い入れないと爪が半端に出たり……というか爪出し入れする度に痛いので、衰弱した身体だと尚更キツいだろうし。
ここにさらに降ってわいた「遺伝子上の実娘」の人工ミュータント・X-23ことローラが加わるんだけど、ローラと仲間の子供達の境遇も大概すぎるし、訳アリではあるけど同居してたキャリバンもあんな死に方するし、チャールズはローガンのクローン(X-24)に殺されるわ、そのクローンが全盛期のウルぴー並で歯が立たないわ、親切にしてくれた家の人達も皆殺しだわ、辛い!あまりにも辛い……!
なんでローガンに関わった人バンバン死ぬの…?
あ……ZEROでも訳アリなの分かって助けてくれた老夫婦が殺されてたね。ニコニコして息子の着てたジャケットだよっつって。
……。
幸いローラと子供達はなんとか助けられて生き延びたみたいだし(D&Wでも示唆されてる)、ローガンの死は無駄じゃなかったけど、途中からむしろもう十分頑張ったからいい加減死なせてやってよってなる。なった。
トータル良作だけど単独主役の他2作と違って、ヒーロー映画というよりはバイオレンス映画って感じの味がするので、「D&W」の予習のために軽く見ようとすると多分ダメージを負うからそこだけ注意かな。同じR15でもだいぶ方向性が違うぞ!
なおその後、大都会★ノースダコタにあるローガンの墓がどうなったかはローラには言うなよ、絶対だぞ!!!
★
「グレイテスト・ショーマン」はテーマ曲もいいけど、バーナムがカーライルをスカウトするシーンの「The Other Side」が好きね…。バーテンダーも含めて野郎3人しかいないけど、全員キレッキレの動きするのオシャレで好き。
バーナムのタッパが特にね……あの厚みのある身体と高身長であれだけ歌って踊れるの、そりゃ見栄えがいいよ。
いや急だな。どうした?
(私はああいうのに弱い)
「フリー・ガイ」も面白かったよ。現実のゲームプレイヤーを上手く皮肉ってる感じもありつつ、共感できるところあると愛着湧くよねーみたいなポジティブな面もちゃんと題材にしてた。
「D&W」と同じ主演、同じ監督だけど、主人公のガイが逆デップーみたいな感じだった(設定がゲーム中のモブキャラなので、ゲームの世界しか認識出来ない)。顔もキレイなライアンだし。劇中デップーのポスターがしれっと貼ってあって草。
顔出しカメオ頼んだクリス・エヴァンスの出し方が割とモロだったね。出演依頼も受ける方もフッ軽だな。盾も本物だし。
「リアル・スティール」も今度観てみようかなー。
そうでなくともMCUの監督としても大きい功績があるし、ジョン・ファヴローを最初に出してくるの、橋渡し役としてなるほど適役だなってなる。
……エレクトラもいるのに、当のデアデビルはナレ死してるんですがそれは……。
ベン・アフレックのデアデビル好きなんだけどね!エレクトラとデップーが中の人ネタやっててヒエッってなった。まあ他の共演者(ライアン含む)も平気でいじられてるので今更ではある。
★
そういや、X-MENの「FP」辺りはまだ観てなかったから知らんかったけど、歴史改変後の時間軸上にデップーの映画があるって扱いなの…?
いやデップー映画がX-MENシリーズに分類されてんのは知ってるし、そもそもX-MENシリーズって時系列の整合性がふんわりしてるから分けて考えてたわ。
そういうことなの!?
★
結末が分かってるし、どうにも腰が重かったけど「LOGAN/ローガン」観たよ。
ウルヴァリンでもローガンでもなくあえて本名でメキシコに潜伏してるのか…ってなった。
いや運転手の仕事すんのに通称はダメですって言われたのかもしらんけど…現実の行方不明者適当に処理してんのにメキシコってそんなきっちりしてんの?
ちなみに「デップー2」で「R指定であんな死に方しやがって」だの「D&W」内でデップーがウルぴーに「最後の映画以外レーディングとは無縁のくせに!」的な事を言われるシーンがあるんだけど、それが本作だよ。
疑似老老介護ドキュメンタリーロードムービーなのは覚悟してたけど……想像以上にキツい。どうしてこうなった(悲哀)
クソ強テレパス持ちがアルツハイマーになるとここまでアレな事になるのか……テレパスの暴走で学園のミュータントが死んだっぽい描写がある(明言はされてない)ので、輪を掛けてエグみがある。
これでチャールズだけならまだしも、ローガンの方もアダマンチウム中毒で身体はボロボロ、回復力も弱くなって傷が塞がりきらずにところどころ膿んでたり、視力が落ちてて老眼鏡が手放せなくなってたり、気合い入れないと爪が半端に出たり……というか爪出し入れする度に痛いので、衰弱した身体だと尚更キツいだろうし。
ここにさらに降ってわいた「遺伝子上の実娘」の人工ミュータント・X-23ことローラが加わるんだけど、ローラと仲間の子供達の境遇も大概すぎるし、訳アリではあるけど同居してたキャリバンもあんな死に方するし、チャールズはローガンのクローン(X-24)に殺されるわ、そのクローンが全盛期のウルぴー並で歯が立たないわ、親切にしてくれた家の人達も皆殺しだわ、辛い!あまりにも辛い……!
なんでローガンに関わった人バンバン死ぬの…?
あ……ZEROでも訳アリなの分かって助けてくれた老夫婦が殺されてたね。ニコニコして息子の着てたジャケットだよっつって。
……。
幸いローラと子供達はなんとか助けられて生き延びたみたいだし(D&Wでも示唆されてる)、ローガンの死は無駄じゃなかったけど、途中からむしろもう十分頑張ったからいい加減死なせてやってよってなる。なった。
トータル良作だけど単独主役の他2作と違って、ヒーロー映画というよりはバイオレンス映画って感じの味がするので、「D&W」の予習のために軽く見ようとすると多分ダメージを負うからそこだけ注意かな。同じR15でもだいぶ方向性が違うぞ!
なおその後、大都会★ノースダコタにあるローガンの墓がどうなったかはローラには言うなよ、絶対だぞ!!!
★
「グレイテスト・ショーマン」はテーマ曲もいいけど、バーナムがカーライルをスカウトするシーンの「The Other Side」が好きね…。バーテンダーも含めて野郎3人しかいないけど、全員キレッキレの動きするのオシャレで好き。
バーナムのタッパが特にね……あの厚みのある身体と高身長であれだけ歌って踊れるの、そりゃ見栄えがいいよ。
いや急だな。どうした?
(私はああいうのに弱い)
「フリー・ガイ」も面白かったよ。現実のゲームプレイヤーを上手く皮肉ってる感じもありつつ、共感できるところあると愛着湧くよねーみたいなポジティブな面もちゃんと題材にしてた。
「D&W」と同じ主演、同じ監督だけど、主人公のガイが逆デップーみたいな感じだった(設定がゲーム中のモブキャラなので、ゲームの世界しか認識出来ない)。顔もキレイなライアンだし。劇中デップーのポスターがしれっと貼ってあって草。
顔出しカメオ頼んだクリス・エヴァンスの出し方が割とモロだったね。出演依頼も受ける方もフッ軽だな。盾も本物だし。
「リアル・スティール」も今度観てみようかなー。
PR
コミックスの方のベイマックス、人間形態初めて知ったけど見た目マフィアじゃん。
というかもうキング・ピンじゃん!!!!
★
デップーのフィギュア調べてて驚いたんだけど、お前……レゴで商品化されたやつほとんど存在しないの……!?
どうもコミコン限定か、2012年に何故かヘリ(飛ぶ乗り物シリーズがある)とデップー+ウルヴァリン+マグニートーのセットが売られた事があって、正規品のデップーレゴって手に入れるのが難しいらしいんだよね(=偽物が多い)
……。
マグちゃん……?なんで……?
ああ、敵役か……。
そりゃX-MENと基本敵対関係だけどさ。
このへリセット、「D&W」のウルぴーのスーツの元デザインに近いので、事情知るまで最近出たやつなのかと思ってた。それにしてはコミックスの髪型だしマグちゃんもコミックスのデザインだからなんだ違うか…ってなるやつ。
ウルぴーのスーツデザインも時代によって複数あるからねぇ。メジャーなのは多分黄×青パンツのやつか、クラシックの黄×茶のスーツだと思うけど。あと変なのだとアダマンチウムが一時期抜けて髭面のオッサン通り越したエリマキトカゲみてぇなタテガミ面になったのとかか。
デップーは細かい変化とか一発ネタみたいのはあっても長期では基本赤と黒から変わってない気がする。X-フォースの灰黒スーツくらい?
あとコミックスと実写で黒の比率がが違うとか?
悲しいことにへリセットはもう市場には流通してないのでプレ値ついてエライことになってるよ。
今のビッグウェーブに乗って復刻すればいいのに……でもレゴの方針的にR指定入った映画のレゴ化はないらしいから…健全な良い子向けだから……。
……。
健全な……良い子……?
実写前の製品だよなこのへリセット。
画面にいるだけで血糊が増える毛むくじゃらのオッサンと明後日の方見て譫言しゃべる赤タイツ男が健全……?
★
落書きはとりあえずネタがなくなるまでずっと描いてるけど、右向きの顔の歪みはやっぱりここ何年かで矯正されてきてるからトレス反転とかしなくても描けるようになってるね(描いてる年数の割に遅すぎる)
ただし角度限定&起伏が多いオッサンの顔のみだけどな!!!
そもそも今回は己に課題を課してもまずは楽しく描きたいがテーマだから難しい角度付けてとかやってないし…せいぜい体と重なる小道具が複雑だった時にレイヤー代わりに裏からトレス台でアタリを描いて表で清書するとかの使い方しかしてないよ。たーのしー。
というかもうキング・ピンじゃん!!!!
★
デップーのフィギュア調べてて驚いたんだけど、お前……レゴで商品化されたやつほとんど存在しないの……!?
どうもコミコン限定か、2012年に何故かヘリ(飛ぶ乗り物シリーズがある)とデップー+ウルヴァリン+マグニートーのセットが売られた事があって、正規品のデップーレゴって手に入れるのが難しいらしいんだよね(=偽物が多い)
……。
マグちゃん……?なんで……?
ああ、敵役か……。
そりゃX-MENと基本敵対関係だけどさ。
このへリセット、「D&W」のウルぴーのスーツの元デザインに近いので、事情知るまで最近出たやつなのかと思ってた。それにしてはコミックスの髪型だしマグちゃんもコミックスのデザインだからなんだ違うか…ってなるやつ。
ウルぴーのスーツデザインも時代によって複数あるからねぇ。メジャーなのは多分黄×青パンツのやつか、クラシックの黄×茶のスーツだと思うけど。あと変なのだとアダマンチウムが一時期抜けて髭面のオッサン通り越したエリマキトカゲみてぇなタテガミ面になったのとかか。
デップーは細かい変化とか一発ネタみたいのはあっても長期では基本赤と黒から変わってない気がする。X-フォースの灰黒スーツくらい?
あとコミックスと実写で黒の比率がが違うとか?
悲しいことにへリセットはもう市場には流通してないのでプレ値ついてエライことになってるよ。
今のビッグウェーブに乗って復刻すればいいのに……でもレゴの方針的にR指定入った映画のレゴ化はないらしいから…健全な良い子向けだから……。
……。
健全な……良い子……?
実写前の製品だよなこのへリセット。
画面にいるだけで血糊が増える毛むくじゃらのオッサンと明後日の方見て譫言しゃべる赤タイツ男が健全……?
★
落書きはとりあえずネタがなくなるまでずっと描いてるけど、右向きの顔の歪みはやっぱりここ何年かで矯正されてきてるからトレス反転とかしなくても描けるようになってるね(描いてる年数の割に遅すぎる)
ただし角度限定&起伏が多いオッサンの顔のみだけどな!!!
そもそも今回は己に課題を課してもまずは楽しく描きたいがテーマだから難しい角度付けてとかやってないし…せいぜい体と重なる小道具が複雑だった時にレイヤー代わりに裏からトレス台でアタリを描いて表で清書するとかの使い方しかしてないよ。たーのしー。
あーーーデップー軍団にレディ以外にもメカメカしい女デップーがいたけど(デップー2099って名前らしい)娘なのかぁ。なるほどスッキリした。
★
1、赤い
2、ハゲ
3、CV:加瀬康之
のMCUキャラってだ~れだ?
ってやると、今度からヴィジョンとデップーが被るのか。
いやまあ声優かぶりくらいは……MCUにケーブル呼ぶ?あだ名がサノスそっくりになるケーブル呼ぶ??
シャッチョのナビやってた頃のJARVISが好きだった身としては返して…JARVIS返して…ってなるけど、そもそももう社長がおらん。悪魔博士に転生しちゃうし……。
時系列だとヴィジョンの方が先に死んだけどドラマの方でまだ動くっぽいんだよね……えっ、ウルトロン墓場から掘り起こすんです!?
★
やった!ギャビーちゃん出る本の名前ようやく分かったわ!ひゃふー!!
(※ローガンのクローンのローラのクローン、デップーと仲良し(マジで))
発行量が多くて探しにくい!!!
そういや中古だけど「グッド・バッド・アンド・アグリー」買ったの。これ読んだあと「D&W」のジョニー出てくるシーン思い出すと、ある意味貴重な並びだなってなる。
まああいつはジョニーであってキャップじゃないけど……色がホラ、ちょうど青赤黄の信号トリオで色同じだし。
……ははあ、ヴォイドの荒れ地を某国に見立てたらそれっぽく見えるな?(幻覚)
スティーブがじいさまになる前にこのウェポントリオがMCUに揃ってたら面白かったろうに…ともちょっとだけ思う。カート(ナイトクローラー)のクローンにウェイドの友人?って訊かれて「友人じゃない」って即答するご老体ズよ(ウェイドも否定してるけど)。
読んでて思ったけどこのトリオ、委員長・不良・イカレポンチで割とバランスがいいと思うんだよね。ファンアート漁ってたら高架下に構えてるような下町っぽい居酒屋で呑みしてる絵を見つけたんだけど、そういやウルヴィー日本語ペラペラ設定だった。デップーもいた事あったはずだから喋れそうだけど確か相撲部屋だよね…(なんでや)
ラストは日本で別れたけど、食わなくても死なないメンツとはいえ某国から脱出した後はさすがに1食ぐらいはしたじゃないかね。適当なチェーン店の飯屋に引率とかしたのかと思うとちょっと笑う。コンビニ飯を適当な公園で食うとかだったらおもろい。これが本場のライスボールかぁとかなるキャップとか。
ウェポントリオの話、「デス・オブ・ウルヴァリン」にも1話あるらしいんだよね。文字通りウルヴァリンが御臨終するストーリーを丸々一冊でやってるらしいんだけど、ローガンの死後に老スティーブとウェイドが二人で遺品整理するとかなんとか?
これも読んでみたいんだけどねー、まあまあダメージがありそうで。
あと試し読み付きのとこでデップーの邦訳をチェックしてたんだけど、デップーが結婚するエピソードの表紙の出席者の並びがなんか笑うわ。司会のカートはともかくグルームズマンのうち、さも当然みたくケーブルがめっちゃ近くに立ってるの噴く。ご老体ズはまあそこだよねってなるし、ちゃんとデップーの顔立ててやるんだな…って心になる。
ブライズメイドは分かる子と分かんないのがいる。ある意味有名なスクィレルガールはどういう経緯でそこに立ってんだ。
★
落書き楽しい…楽しい……フヒヒ……
久しぶりですよ、ノートとペンだけでひたすら土日を消費する贅沢な休日は……。
★
1、赤い
2、ハゲ
3、CV:加瀬康之
のMCUキャラってだ~れだ?
ってやると、今度からヴィジョンとデップーが被るのか。
いやまあ声優かぶりくらいは……MCUにケーブル呼ぶ?あだ名がサノスそっくりになるケーブル呼ぶ??
シャッチョのナビやってた頃のJARVISが好きだった身としては返して…JARVIS返して…ってなるけど、そもそももう社長がおらん。悪魔博士に転生しちゃうし……。
時系列だとヴィジョンの方が先に死んだけどドラマの方でまだ動くっぽいんだよね……えっ、ウルトロン墓場から掘り起こすんです!?
★
やった!ギャビーちゃん出る本の名前ようやく分かったわ!ひゃふー!!
(※ローガンのクローンのローラのクローン、デップーと仲良し(マジで))
発行量が多くて探しにくい!!!
そういや中古だけど「グッド・バッド・アンド・アグリー」買ったの。これ読んだあと「D&W」のジョニー出てくるシーン思い出すと、ある意味貴重な並びだなってなる。
まああいつはジョニーであってキャップじゃないけど……色がホラ、ちょうど青赤黄の信号トリオで色同じだし。
……ははあ、ヴォイドの荒れ地を某国に見立てたらそれっぽく見えるな?(幻覚)
スティーブがじいさまになる前にこのウェポントリオがMCUに揃ってたら面白かったろうに…ともちょっとだけ思う。カート(ナイトクローラー)のクローンにウェイドの友人?って訊かれて「友人じゃない」って即答するご老体ズよ(ウェイドも否定してるけど)。
読んでて思ったけどこのトリオ、委員長・不良・イカレポンチで割とバランスがいいと思うんだよね。ファンアート漁ってたら高架下に構えてるような下町っぽい居酒屋で呑みしてる絵を見つけたんだけど、そういやウルヴィー日本語ペラペラ設定だった。デップーもいた事あったはずだから喋れそうだけど確か相撲部屋だよね…(なんでや)
ラストは日本で別れたけど、食わなくても死なないメンツとはいえ某国から脱出した後はさすがに1食ぐらいはしたじゃないかね。適当なチェーン店の飯屋に引率とかしたのかと思うとちょっと笑う。コンビニ飯を適当な公園で食うとかだったらおもろい。これが本場のライスボールかぁとかなるキャップとか。
ウェポントリオの話、「デス・オブ・ウルヴァリン」にも1話あるらしいんだよね。文字通りウルヴァリンが御臨終するストーリーを丸々一冊でやってるらしいんだけど、ローガンの死後に老スティーブとウェイドが二人で遺品整理するとかなんとか?
これも読んでみたいんだけどねー、まあまあダメージがありそうで。
あと試し読み付きのとこでデップーの邦訳をチェックしてたんだけど、デップーが結婚するエピソードの表紙の出席者の並びがなんか笑うわ。司会のカートはともかくグルームズマンのうち、さも当然みたくケーブルがめっちゃ近くに立ってるの噴く。ご老体ズはまあそこだよねってなるし、ちゃんとデップーの顔立ててやるんだな…って心になる。
ブライズメイドは分かる子と分かんないのがいる。ある意味有名なスクィレルガールはどういう経緯でそこに立ってんだ。
★
落書き楽しい…楽しい……フヒヒ……
久しぶりですよ、ノートとペンだけでひたすら土日を消費する贅沢な休日は……。
うちに10年前のノーパソがまだ残ってんだけど、タブレットを検討するならそいつの処分もいい加減考えないとなぁと思いつつ、タブレット買うぐらいならやっぱりノーパソの方が良くねーかって心もまだあるのであった。
ちなみにそろそろ寿命なのか浮いてきてんだよね……キーボードが。
というかリチウム電池が膨らんできたんじゃねーかと邪推している。
できるだけHDの中身綺麗にしてパソコンぶん投げて物理的に破壊できるサービスでも予約しようかしら…。
……「WWⅢ」をデカいモニタで読みたいだけなんだこちとら。ただそれだけなのよ…。
たまたま他に読んでる人見かけたけど、唯一なんとなく分かったセリフの後が「そのクサレ耳ちぎって口にでも放り込んどけ(ニュアンス)」だったらしく、やっぱり日常で使えない英会話集じゃねーか(ちなみに敵の流れ弾で本当に耳が吹っ飛ぶ)
後半はそれでもなんとなく分かってきたけど、前半のやり取りと戦闘シーン、デップーが行方不明になった後のくだりがいまいち分かんないからなんとかしたい。デップーのセーフハウス(…か?)で待ち伏せ襲撃してた連中をウルヴィーが全部ぶっころがしてなんやかんやでロシアに向かったのは分かる。
★
眠い……今度こそ土日は絶対家出ねぇぞ。久しぶりに夜通し落書きしまくってんだ今。超楽しい。
ちなみにそろそろ寿命なのか浮いてきてんだよね……キーボードが。
というかリチウム電池が膨らんできたんじゃねーかと邪推している。
できるだけHDの中身綺麗にしてパソコンぶん投げて物理的に破壊できるサービスでも予約しようかしら…。
……「WWⅢ」をデカいモニタで読みたいだけなんだこちとら。ただそれだけなのよ…。
たまたま他に読んでる人見かけたけど、唯一なんとなく分かったセリフの後が「そのクサレ耳ちぎって口にでも放り込んどけ(ニュアンス)」だったらしく、やっぱり日常で使えない英会話集じゃねーか(ちなみに敵の流れ弾で本当に耳が吹っ飛ぶ)
後半はそれでもなんとなく分かってきたけど、前半のやり取りと戦闘シーン、デップーが行方不明になった後のくだりがいまいち分かんないからなんとかしたい。デップーのセーフハウス(…か?)で待ち伏せ襲撃してた連中をウルヴィーが全部ぶっころがしてなんやかんやでロシアに向かったのは分かる。
★
眠い……今度こそ土日は絶対家出ねぇぞ。久しぶりに夜通し落書きしまくってんだ今。超楽しい。
えーー……?
レッドピラミッドシングのねんどろいど……!?
え、普通に欲しいんだが…買っちゃおうかな…。
静岡2のトレーラー観たけど、ジェイムズややイケメン化してないか…? プレステ2時代はもう少し四角張ったイメージあったぞ。顎削ってない?君。
それは置いといて、女性陣は軒並みキレイめになってる。エディはこう……目付き悪くなったな。
というかドラゴンズドグマ2の事もあるからプレステ5欲しいと思いつつ、うちのテレビがだいぶ古いのでそっち買い替えないとダメなんじゃないか。あと単純に5本体の置き場を確保で来なさそう。
まあ視点が俯瞰から肩越しになってたので、プレイ自体が怖くて出来ない気がしてきた。前のすらかなり大変だったからなー…病院よりむしろホテル嫌い。3は病院の裏がキツかったけど。3のナース嫌いなんだよ。
なんにせよ、柴犬が可愛ければなんでもいいよ。
あれエディに拳銃で撃たれた犬説あったよね。EDん時にエディの腹が映ると唸るし。
★
おさらいのつもりで盆中にデップー1&2とたまたま見かけた「ローズマリーの赤ちゃん」、簡単なレビューするね。
……ローズマリーの赤ちゃんの場違い感すごくね。混ぜて良かったのかこれ。
あと私が後で記事拾いやすいように「特撮系雑記」に分けとく。
★
・デッドプール(無印)
なんで遮蔽物から横跳びで飛び出すの好きなの。全作やっとるやないけ。
デップー3作通して、物語の切っ掛けは全て恋人のヴァネッサに起因してるなこいつ…ってなる。いや分かるよ、あんな肝っ玉彼女私も欲しいわ。
……ペ◯バンでア◯ルフ◯◯クはちょっと遠慮しとく。
冒頭はセックスシーンがだいぶみっしりしてるので、お茶の間で見るのは勇気がいるかもしれない。まあこれラブロマンス映画だからね、しょうがないね。
「D&W」前半でTVAの特殊部隊がウェイドんちに遊びに来た際「ディ◯ニーでは初めて」ってぬかしたシーンはその話だね。
で、デップーって体中の皮膚がボコボコですけど、その原因が末期癌→怪しい組織に癌が治るよと唆されて人体実験(これがコミックスだとウェポンX計画の派生実験)→ヒーリングファクターで癌は抑えられてる代わりに全身萎びたタコ焼きマンとなった理由が回想の形で語られて、冒頭デップーが追っかけてる敵がその組織の生き残りという事が分かる構造。
実は無印の時点では「やたら日本のオタクに人気があるアメコミキャラで第四の壁を越えてくるやつ」ぐらいの知識しかなかったので、あんまり事前知識入れずに見たんですよね。
なので1度目はふんわりなんやかんや色々あって、コロッサスとコミックスじゃ端役だったネガソニックってメンツと一緒に敵を倒したぜ!〜Happy End〜
ぐらいの印象だったんだけど、今の知識で観直すとスルスル消化できるようになった。
回想で話が前後するとはいえ、ストーリーの起承転結はしっかりしてんのね、意外とそういうところは手堅い感じ。ちゃんと恋人を助けてHappy Endするよ。
あと超回復あるからしっちゃかめっちゃかやってるように見えて、俺ちゃんの一番ヤベー所は手持ちの武器が無くてもそこら辺のものを応用して敵を殺害できる元特殊部隊・現傭兵の適用力だと思う。
ところでさ。
無印からヒューいじりしまくってんじゃねぇか!!
ちなみに「LOGAN」をもってやりきったなーつってウルヴァリン役を引退したヒューですけど、無印を観て「えーいいなぁ、俺も出たいけど役降りちゃった手前どうしよう……」ってなってたらしい。可愛いかよ。
その他映像権の話とか色々あって3の企画がお蔵入りになりかけたタイミングで、ライアン宛に「もっかいやりたい」ってヒューから電話が来たことで結果的に復活したわけだから、無印から擦りまくってて良かったな!
★
・デッドプール2
無印が彼女の為に元の顔に整形しようとした話なら、2は殺された彼女の所に行きたくて自殺したがる話。
嘘だよ、2は家族のために頑張るお父さんと孤独なミュータントの少年を助ける家族愛いっぱいの話だよ!
今回のメインゲストはケーブル・ドミノ・ユキオ。ユキオは何故かネガソニックとコンビ(というかカップル)になって「D&W」にも顔出してるので、実質セミレギュラー。
ついでにユキオは「SAMURAI」で別の役者がやってるんだけど設定がほぼ変わってるので多分同姓同名の別人。でもハリウッドでは珍しく両者とも日本人が日本人役(厳密には違うけど)やってるパターンだね。
そういや我らがピーターのファミリーネームって、まさかの2でちゃんと明かされてたのね。
そしてアメコミ詳しい勢に「こいつの名前(スゲーイケメンだけど地味な)MI-13にいた(諜報員の)ミュータントじゃねえか!」って突っ込まれており、実はドーピンダーみたいに虚空から生えてきた奇人ではなくコミックスに元ネタが存在したという事実。
とはいえ実写ではいたって一般人のおっさん(青年期らしい写真は元ネタと別系統のイケメン)にもかかわらず、「D&W」にて変異体含め全アースのデップーの相棒とかいう恐ろしい属性が付いたぞ!
あとキ◯タマがデカい。
ケーブルとドミノ、また出てこないかなー。良いキャラなんだよね二人とも。セミレギュラーになってるメンツ+この2人+ウルヴィーとか見てみたいけど駄目かな……予算……。
だってこれでチームアップすると7割ぐらい純正X-MENになるやん。特にウルヴィー・ケーブル・コロッサスだったら知名度も十分だし。なんなら、2にカメオで出てわりかし(青いから)目立ってたビースト君も呼ぼうよ。
あ〜〜〜……筋肉しかいねぇな?
いやケーブルは普通にあんな感じだし、普段のウルヴィーは怒ってもいきなり仲間の頭に爪突き刺すような事は絶対しないよ!? デップーはいいんだ、あいつ死なねぇから。
ビーストくんは知的筋肉枠だし、コロッサスは「ブリティッシュベイクオフ」観るような繊細さんだぞ?
……あの番組それなりに面白いだろ!ホラ、挑戦者がブリティッシュジョーク混じりにクソダメ出しされてる所とか!
無印に続きヒューの話だけど、ローガンいじりされたりラストに「ZERO」の映像を一部使用して出演する形でしたが、エクステンデッド版は未公開シーンもプラスしてタイムトラベルしたデップーとなんか会話してるように見せてたけど、急に現れた全身赤スーツの不審者を前になんか空返事しかできなかった感ある声で草。
どうせローガンはこの後記憶喪失になって全部忘れちゃうからねー、意味ないぞデップー。
★
・ローズマリーの赤ちゃん
実家いる時BSでたまたま母と観たよ。古い作品でホラー好きに有名だけど観る機会を逃してたやつ。
「死霊館」シリーズも観ながら思ってたんだけど、敬虔なクリスチャンなら怖いかもしらんし実際得体のしれないものなのは確かなんだけど、悪魔祓いとかサタニスト絡みの話ってどうしても恐怖が分かりにくいんだよね……日本て無意識レベルでアミニズムが浸透しちゃってて怖いものはとりあえず神様として祀っとけ精神でなんでも「お祀り」して「お祭り」する民族だし。
実態のないものに対して狂信的になる人間の心理の方に重心を置いて「こいつら言葉通じるのに話通じんコッワ…」ってシナリオの方が日本人受けするかもしれない。
時代背景的にはウーマンリブが活発な時の作品で、旧価値観的な物との軋轢とか齟齬とかそんな物も含んでそうではある。実際に途中までは主人公のローズマリーが妊娠で精神不安になってるのか、主人公の夫含めマンション内の閉鎖的でイヤに密なコミュニティの住人が全員悪魔崇拝の狂人なのかが分からなくてけっこうスリルあったんだよね。
オチがなんせアレなので、悪くはないけど「そっかぁ」ってなるやつ。楽しそうだなお前ら。
そういや話がズレるけど、ロマン・ポランスキー監督だったね、出張中に奥さんと仕事仲間の友人を殺されたの。あれ改めて調べ直したら勘違いで被害受けてるの笑えない。てっきりヒッピーカルトのアンポンタンが映画の内容にキレたのかと思ってた。いや内容にキレて襲撃すんのも十分糞だけど。
あと時代的に割とヌードはおおらかに出る。でも鍛えた男女じゃなく普通のおっさんおばさんのヌードなのでスン…てなる。
★
忙しくなる前にもう少し観たい映画観とかないとなー。
そういやデップー変異体のボツ案が公開されてたけど、結局あれはウルヴァプールでいいの?
呼び方が分かんなくてファンに色々ネタにされてたけど個人的に一番笑ったのはデップリンだった。間違ってはいない。
実際やだよウルヴァリンの特性併せ持ったデップーなんて、絶対面倒くさい。
レッドピラミッドシングのねんどろいど……!?
え、普通に欲しいんだが…買っちゃおうかな…。
静岡2のトレーラー観たけど、ジェイムズややイケメン化してないか…? プレステ2時代はもう少し四角張ったイメージあったぞ。顎削ってない?君。
それは置いといて、女性陣は軒並みキレイめになってる。エディはこう……目付き悪くなったな。
というかドラゴンズドグマ2の事もあるからプレステ5欲しいと思いつつ、うちのテレビがだいぶ古いのでそっち買い替えないとダメなんじゃないか。あと単純に5本体の置き場を確保で来なさそう。
まあ視点が俯瞰から肩越しになってたので、プレイ自体が怖くて出来ない気がしてきた。前のすらかなり大変だったからなー…病院よりむしろホテル嫌い。3は病院の裏がキツかったけど。3のナース嫌いなんだよ。
なんにせよ、柴犬が可愛ければなんでもいいよ。
あれエディに拳銃で撃たれた犬説あったよね。EDん時にエディの腹が映ると唸るし。
★
おさらいのつもりで盆中にデップー1&2とたまたま見かけた「ローズマリーの赤ちゃん」、簡単なレビューするね。
……ローズマリーの赤ちゃんの場違い感すごくね。混ぜて良かったのかこれ。
あと私が後で記事拾いやすいように「特撮系雑記」に分けとく。
★
・デッドプール(無印)
なんで遮蔽物から横跳びで飛び出すの好きなの。全作やっとるやないけ。
デップー3作通して、物語の切っ掛けは全て恋人のヴァネッサに起因してるなこいつ…ってなる。いや分かるよ、あんな肝っ玉彼女私も欲しいわ。
……ペ◯バンでア◯ルフ◯◯クはちょっと遠慮しとく。
冒頭はセックスシーンがだいぶみっしりしてるので、お茶の間で見るのは勇気がいるかもしれない。まあこれラブロマンス映画だからね、しょうがないね。
「D&W」前半でTVAの特殊部隊がウェイドんちに遊びに来た際「ディ◯ニーでは初めて」ってぬかしたシーンはその話だね。
で、デップーって体中の皮膚がボコボコですけど、その原因が末期癌→怪しい組織に癌が治るよと唆されて人体実験(これがコミックスだとウェポンX計画の派生実験)→ヒーリングファクターで癌は抑えられてる代わりに全身萎びたタコ焼きマンとなった理由が回想の形で語られて、冒頭デップーが追っかけてる敵がその組織の生き残りという事が分かる構造。
実は無印の時点では「やたら日本のオタクに人気があるアメコミキャラで第四の壁を越えてくるやつ」ぐらいの知識しかなかったので、あんまり事前知識入れずに見たんですよね。
なので1度目はふんわりなんやかんや色々あって、コロッサスとコミックスじゃ端役だったネガソニックってメンツと一緒に敵を倒したぜ!〜Happy End〜
ぐらいの印象だったんだけど、今の知識で観直すとスルスル消化できるようになった。
回想で話が前後するとはいえ、ストーリーの起承転結はしっかりしてんのね、意外とそういうところは手堅い感じ。ちゃんと恋人を助けてHappy Endするよ。
あと超回復あるからしっちゃかめっちゃかやってるように見えて、俺ちゃんの一番ヤベー所は手持ちの武器が無くてもそこら辺のものを応用して敵を殺害できる元特殊部隊・現傭兵の適用力だと思う。
ところでさ。
無印からヒューいじりしまくってんじゃねぇか!!
ちなみに「LOGAN」をもってやりきったなーつってウルヴァリン役を引退したヒューですけど、無印を観て「えーいいなぁ、俺も出たいけど役降りちゃった手前どうしよう……」ってなってたらしい。可愛いかよ。
その他映像権の話とか色々あって3の企画がお蔵入りになりかけたタイミングで、ライアン宛に「もっかいやりたい」ってヒューから電話が来たことで結果的に復活したわけだから、無印から擦りまくってて良かったな!
★
・デッドプール2
無印が彼女の為に元の顔に整形しようとした話なら、2は殺された彼女の所に行きたくて自殺したがる話。
嘘だよ、2は家族のために頑張るお父さんと孤独なミュータントの少年を助ける家族愛いっぱいの話だよ!
今回のメインゲストはケーブル・ドミノ・ユキオ。ユキオは何故かネガソニックとコンビ(というかカップル)になって「D&W」にも顔出してるので、実質セミレギュラー。
ついでにユキオは「SAMURAI」で別の役者がやってるんだけど設定がほぼ変わってるので多分同姓同名の別人。でもハリウッドでは珍しく両者とも日本人が日本人役(厳密には違うけど)やってるパターンだね。
そういや我らがピーターのファミリーネームって、まさかの2でちゃんと明かされてたのね。
そしてアメコミ詳しい勢に「こいつの名前(スゲーイケメンだけど地味な)MI-13にいた(諜報員の)ミュータントじゃねえか!」って突っ込まれており、実はドーピンダーみたいに虚空から生えてきた奇人ではなくコミックスに元ネタが存在したという事実。
とはいえ実写ではいたって一般人のおっさん(青年期らしい写真は元ネタと別系統のイケメン)にもかかわらず、「D&W」にて変異体含め全アースのデップーの相棒とかいう恐ろしい属性が付いたぞ!
あとキ◯タマがデカい。
ケーブルとドミノ、また出てこないかなー。良いキャラなんだよね二人とも。セミレギュラーになってるメンツ+この2人+ウルヴィーとか見てみたいけど駄目かな……予算……。
だってこれでチームアップすると7割ぐらい純正X-MENになるやん。特にウルヴィー・ケーブル・コロッサスだったら知名度も十分だし。なんなら、2にカメオで出てわりかし(青いから)目立ってたビースト君も呼ぼうよ。
あ〜〜〜……筋肉しかいねぇな?
いやケーブルは普通にあんな感じだし、普段のウルヴィーは怒ってもいきなり仲間の頭に爪突き刺すような事は絶対しないよ!? デップーはいいんだ、あいつ死なねぇから。
ビーストくんは知的筋肉枠だし、コロッサスは「ブリティッシュベイクオフ」観るような繊細さんだぞ?
……あの番組それなりに面白いだろ!ホラ、挑戦者がブリティッシュジョーク混じりにクソダメ出しされてる所とか!
無印に続きヒューの話だけど、ローガンいじりされたりラストに「ZERO」の映像を一部使用して出演する形でしたが、エクステンデッド版は未公開シーンもプラスしてタイムトラベルしたデップーとなんか会話してるように見せてたけど、急に現れた全身赤スーツの不審者を前になんか空返事しかできなかった感ある声で草。
どうせローガンはこの後記憶喪失になって全部忘れちゃうからねー、意味ないぞデップー。
★
・ローズマリーの赤ちゃん
実家いる時BSでたまたま母と観たよ。古い作品でホラー好きに有名だけど観る機会を逃してたやつ。
「死霊館」シリーズも観ながら思ってたんだけど、敬虔なクリスチャンなら怖いかもしらんし実際得体のしれないものなのは確かなんだけど、悪魔祓いとかサタニスト絡みの話ってどうしても恐怖が分かりにくいんだよね……日本て無意識レベルでアミニズムが浸透しちゃってて怖いものはとりあえず神様として祀っとけ精神でなんでも「お祀り」して「お祭り」する民族だし。
実態のないものに対して狂信的になる人間の心理の方に重心を置いて「こいつら言葉通じるのに話通じんコッワ…」ってシナリオの方が日本人受けするかもしれない。
時代背景的にはウーマンリブが活発な時の作品で、旧価値観的な物との軋轢とか齟齬とかそんな物も含んでそうではある。実際に途中までは主人公のローズマリーが妊娠で精神不安になってるのか、主人公の夫含めマンション内の閉鎖的でイヤに密なコミュニティの住人が全員悪魔崇拝の狂人なのかが分からなくてけっこうスリルあったんだよね。
オチがなんせアレなので、悪くはないけど「そっかぁ」ってなるやつ。楽しそうだなお前ら。
そういや話がズレるけど、ロマン・ポランスキー監督だったね、出張中に奥さんと仕事仲間の友人を殺されたの。あれ改めて調べ直したら勘違いで被害受けてるの笑えない。てっきりヒッピーカルトのアンポンタンが映画の内容にキレたのかと思ってた。いや内容にキレて襲撃すんのも十分糞だけど。
あと時代的に割とヌードはおおらかに出る。でも鍛えた男女じゃなく普通のおっさんおばさんのヌードなのでスン…てなる。
★
忙しくなる前にもう少し観たい映画観とかないとなー。
そういやデップー変異体のボツ案が公開されてたけど、結局あれはウルヴァプールでいいの?
呼び方が分かんなくてファンに色々ネタにされてたけど個人的に一番笑ったのはデップリンだった。間違ってはいない。
実際やだよウルヴァリンの特性併せ持ったデップーなんて、絶対面倒くさい。