忍者ブログ
早く来い晩秋の話
今週越えたらだんだん寒くなる?
ようやく秋が来るの?
関東の気候限定だけど、晩秋〜冬が一番好きだからとても嬉しい。街歩きにしても、アウトドアで出かけるにしても寒い方が好きなのよ。



ほ〜〜〜〜ん……。
どっかの英国紙が日本の丙午についていらん心配(皮肉)してたけど、今の若い子で丙午知ってんの旧暦マニアか妖怪マニアぐらいだし、日本の少子化はそれ以前の問題だから、君らは極東の島国心配(皮肉)するヒマあったら自国の情勢に目を向けてもろて。



昨今の食費の値上がりに対処するため、クッソ面倒だけど休日に1週間分のコンテナ冷凍昼飯を作る作業をお試しでやり始めているのだった。
デメリットはうちの冷凍庫が狭すぎて4食が限界(無理矢理詰めれば5食入る)なのと、単純に作るのめんどいって事だ。なので本格導入するかはしばらくやってから決める。

1週間同じものになるのは個人的にデメリットはないのよね。金のない一人暮らしにとってはコスパの方が大事なのと、1週間自分が食べても飽きが来ないメニューにすれば良い話だから。

今日キノコの炊き込みご飯作ったけど、キノコでかさ増しが可能だから、4食なら米を炊く量を半合ぐらい減らせる。キノコ好きだし冷凍向きなのはありがたい。
あとは主菜を3〜4パターン考えといて、副菜は冷凍野菜1品を割り切って使うのが楽かな。今の冷凍野菜、食感も味もちゃんとしてて優秀。4食だと水曜日だけ好きな弁当買っていい日とかにも出来るから、モチベ維持しやすいかもな。

副菜ね…うっかり人参のナムル作っちゃったけど、一品増えるだけでうちの台所(給湯室並の乏しい設備)パンパンだから、効率よく回そうとしてもしんどくなるし、もう止めよう…。ナムルは美味しかったけどさ。



今回、初心者のサイクリング往復目安の20kmを早朝から走ってきたけど、正直道中のトイレ問題を考慮しなければあと10kmは余裕で走れてたと思う。
ただ終わったあとは眠気が来るから、単にハイになってるだけで実は体力越えしてる可能性はある。

結局体力……!体力が正義……!

川沿いのサイクリングコース(サイクリングコースじゃない)だけど、個人的には下流には興味ないので上流を目指したい。
それはそれとして、川沿いにある飯屋とカフェを制覇したい。あと上流の市にあるローディ御用達らしいスーパー銭湯があるらしいので、朝っぱらから行って1日ダラダラ居座りたい。帰りが大変そうだけど。


登山したいけどなぁ…熊出るからなぁ……。
今年冬眠しない個体出てくんじゃないかな。
実家の方の大山とかフツーに出るからね、子供の頃から毎年。だから他人事じゃないし。
それこそ母校の小中が大山に近いんで、被害が出ないといいけど。前にイオンに猪出た時みたいな対処はさすがに熊には出来ないしね。

……。
あの猪どうなったんだろなー。




ぼたん鍋(ボソッ)
PR

2025/10/19 21:22 | Comments(0) | 雑記
蝶も通わぬ場所の話
MTB乗りながらここが足りないってものを少しずつ買い足してるけど、標準でサイドミラーは付けとくべきでは…?サイクルロードで人を追い越す時に、後ろからロードバイク来ないか一旦後ろ見る必要があるから怖すぎるんじゃ。

あととりあえず近所のサイクルロードだと思ってたところは正確にはただの遊歩道らしいのを最近知った。……爆速でローディ達が走りまくってるこの状況は……?
歩行者優先じゃないのかよ(歩行者優先)。



青空(こう呼ばれてるかは知らんが)に記事を半分逃がす感じで使って2週間?ぐらい過ぎたけど、人がいないせいか使い勝手がいいというか、ここみたいに人が来なくて快適。そうそうこういうのでいいんだよ。

あと思った以上にフィードが良いかも。自分が表示させてるのがコーヒーとぬい活と自転車関連しかないので、マジでその情報以外流れてこない。
創作関連をほぼ表示させてないのも快適さに繋がってるかも(建築系のイラストだけ)。たまにフォロバ乞食みたいのが来るけど、そいつらは放置しても問題ないし。

まあ自分のイラスト見返すのだけやや面倒か……。まとめるほど投稿してないからいいけど、溜まってきたらそのうち考えるかぁ。

そして相変わらずぬい活にハッシュタグ付け忘れ多い。こっちに関しては息をするように上げてる所あるしな…まあ私が楽しければ何でも良い。

人が増えたら居心地悪くなるんだろうけど、今のところゆるい(ように調整できてる)から今後もこのままの状態であることに期待。



まだ終わってねぇけどよ!
納めるまでがお仕事だけどよ!
久しぶりに定時帰りだよ!

正直先週は物量管理しながら自分が何やってるか分かんなかったよ。

は〜〜〜〜〜。
早く今週終われ!

2025/10/15 22:22 | Comments(0) | 雑記
砂利道爆走族の話
状況的には全然落ち着いてないとはいえ、久しぶりにちゃんと中休み的な休日取れてるのハピネスだな……。



突然ですが、

自 転 車 を 買 い ま し た

いや知らねーよ自転車ぐらい好きに買えよって話だけど、今の家に越してきてから移動の足があった方が良いかなと思って、前に1回ママチャリ買ってるんですよ。近所でテキトーに選んだ一万円ギリするぐらいのクソ安のやつ。

あれが乗ってみたら重心は前の方で重くてふらつくし、そもそも街乗りにしては歩道は狭いし、当時は車道側に自転車の走行路の表示もなかったし、側溝がある辺りはママチャリだとちょっとした段差でタイヤを取られそうで怖いし、歩道で歩行者避けに徐行するにも速度落とすと安定しないしでかえって危ないし、結局どの道も自転車を降りて押す羽目になるやんけ!ってなってすぐに乗らなくなって捨てた経緯があるんですわ。

あれの経験で「自転車キライ!」までなってたんですけど、裏を返せば「重心が安定して、ギアが付いてるもので、管理も比較的楽」であれば、ワンチャンもう一度自転車と友情を育めるのでは…?ってふと思い立ったんですよね。

ちなみにスピード特化のロードバイクじゃなくて、買ったのはオフロード得意っ子のMTBです。人生初めて買った1台がMTBで、その時は段差もそんなに恐怖感なく乗ってたのを思い出した(のとママチャリは前回の二の舞を演じそうだった)ので。
買った当日は(雨で)家まで持って帰るのが大変だったのでそれどころじゃなかったけど、その次の日にわざと長い砂利道を爆走してたのは内緒である。
そんな痛々しい中年、私は知りませんね。


わざわざ趣味で自転車選ぶってーとロードバイクのイメージ強いけど、基本街乗り、週末のんびりそれなりに長めのサイクリングをこなせればいいやみたいなノリなのでMTBなんだ。だからロードバイクはそもそも選択肢になかったんだよね。
となるとクロスバイクは?ってなるけど、あれもそこまでオフロード得意じゃないからさ。
MTBの中ではかなり安いけど、くだんのママチャリよりはちゃんと高いものを選んだよ。


ちなみに、ウェアや小物は意外と8割の登山用具が使い回せてるので、今後不便があったら買い足す程度かな…。これも風の抵抗云々を考える必要ないから使い回せるんだろうけども。

あ、尻パットだけ買ったよ(白目)
スポーツバイク乗りってあんな尻痛くなるんだね、みんな尻パット入ってるよ。
あとリアキャリア用の小さめなバッグは買った。仮に盗まれても影響が少ないけどチリツモで背中のバックパックに背負うと重いものだけ入れるやつ。ちょっとプチ旅行感が味わえるよ。


いやあ……にしても……
大人の自転車講習みたいの、もっと気軽に参加できるようなのないのかしら。今のところ警視庁が公開してる自転車の乗り方(来年罰則が厳しくなるから)を手元にプリントして読むぐらいしかできてないけどさぁ。自転車レーンが車に塞がれてた時の追い越しとかどういう時にどうするのがいいのか知りたいんだが。今んとこは怖いから路肩で止まって歩道に入って押してるけど。

そこ以外は今んとこ楽しいが勝ってる。
この年になって自転車楽しいってなる日が来るとはな…。


2025/10/14 00:04 | Comments(0) | 雑記
口が悪くともの話
ここ数週間、脳内で「ブチ◯すぞ人間!」のフレーズが止まらないでいるんだけどどうにかしてくれ。
納品までの日数、誰が見てもおかしいだろがい!!! 管理担当出てこい!!!

社内で地獄の1週間って呼んでるよハハハ(社員総動員で1週間で片付けないと間に合わないため)

ちょっともう時間が足りない…
なんで春秋が繁忙期なんだうちは。連休が憎い……!!!



とりあえず睡眠時間を取るぞー!!!
今電車の中だけど!!!
うおーーー!!!



もっとポジティブな話題はないかと思ったけど、そんな事考える余裕は何もなかったのだった。
もう水曜日じゃん…ゲロ吐きそう。

2025/10/08 00:02 | Comments(0) | 雑記
昔は鳥だったししょうがないよねの話
ゴーストライダーってさあ、高確率でセルフスモアしてる絵(公式ファンアート問わず)多くね?
スモアと言えば、「D&W」のカットシーンでブレイドがスモア好きとかよく分かんないこと言われてたな…。デップーの発言だからキャラなのか中の人なのか全くの虚偽なのか分からん。



「ばけばけ」、小泉八雲の話だからとりあえず一昨日からなんとなく観てるけど、朝ドラ特有の急転直下の展開を久しぶりに浴びた。しめこ汁は草。
うさ右衛門ー!
(ゲンゴロウを見ながら)

……まあ、当時のウサギは鳥だからね、一羽ぐらいしょうがないね。
私の祖父祖母世代(なんなら父母世代も)ぐらいは普通に飼ってる鳥だのなんだのを可愛がりつつ必要なら食料として縒ってた(鶏とか特に)から、多少はね。

OP曲担当してんのハンバートハンバートだけど、今まで抜擢されてたアーティストと比べて知名度があるかと言われれば失礼ながらそうでもないので、意外だなと思った。活動年数は長いんだけどね。
奥さんはあんまり変わんないけど、数年前に聴いた時より旦那さんの声が丸くなった?ような印象がある。
そもそもOP自体の作りがガラッと変わったので、ディレクターも変わったんかもしれん。朝ドラ詳しくないからよく分からんけど。



ULTIMATEX-MENの冬戦士ウルぴー、洗脳中は他ヴァリンにも珍しいフルフェイス姿で、洗脳解けたあとは口周りのパーツ(バッキーWSのやつと似てる金属マスク)が取れていつもの(?)上半分だけ隠れたマスクが出てくんだけど、一応スーツのデザイン画見る限り口周りマスクだけの絵も存在するから、「WSのスーツで顔出ししつつ洗脳状態だって分かる絵にしてぇ……」ってワガママもなんとかなるのでは?とか思っている。
問題はこれが一目でウルぴーだって分からない可能性が高いことだけど。

下描きはしてるんだけど、1回さっくり描けそうな別のも起こしたいんだよね。どうしよ。私の手は4本ないのよ。

そういやあのマスク、スーツとは分離してるくさいんだよね。
いうて普段の黄色いやつもフードだったりセパレートだったり、アーティストの気分で変わってね?ってなるからな……やっぱり俺アースの法則で描いて良いのかな。

ところで、ハッシュタグってみんなよく付け忘れないね。私今んとこ1回しか付けてないよ。あとは全部投稿後に「あっ」ってなってまあええかしてるんだけど。



こないだの休日出勤(届けを出しとけば割とフリーダム)に、たまには仕事中になんちゃらフラペチーノ啜りてぇなあと思ったんで、ダークモカチップフラペチーノにしたんだども、あれ確かなんやかんや甘かったよな…と思い、初めてエスプレッソをワンショット足すとかいうカスタムに手を出したんだよね。

コーヒーみ゙は確かに増えてやや飲みやすくなったけど、甘いもんは甘いで変わらんかったよ。
まあ脳みそに糖分が必要な日ではあったのでいいかもう…。そんなに頻繁に飲みてぇもんではないかな。美味しいけど。

2025/10/03 21:25 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]