「サイレントヒルf」、シナリオの評判良いみたいで気になる。やりたいんだけどなぁ…最近はゲーム機がマニア向けになっちゃって。置き場もないし高い。
あと私自身お金の使い道が昔とは別のものにシフトしてるからってのもある。
でも静岡とMARVELゲーはすごくやりたい自分がいる(来年ウルぴーのゲーム出るし)……もう全部Switch対応にしろよ、そしたら1・2リメイクも買うから。
ウルぴーゲーのトレーラー、ゴア表現すごくて笑っちゃったんだよね。そもそもレーティング通る?日本語対応になるのコレ。大人しくPS3時代のデップーのゲーム中古で買えば?(日本語非対応)
話逸れた。
f、最初はホントに静岡を舞台にしてやろうかと思ったら、どこ向いても富士山がロケーションに居て存在感あり過ぎなのが気になって岐阜になったとか言うエピソード笑う(確かそんな理由)
雰囲気はなんとなく「SIREN」みがあるらしいけど、そもそも静岡初代スタッフとSIRENスタッフはかなり被ってるからこの2作は似ててもしゃーないんだ。
あと脚本が脚本なだけに某ひぐらしみも感じるらしいけど。
★
「トロン:アレス」、ネズミーとMARVELコラボイラストの中にローラがいて、おお親父差し置いてコラボ用単独イラストかー、少なくとも本国だとちゃんと2代目ウルヴァリンなんだなぁ(括りとしてはNew Avengersのヴァリアント)とかしみじみしながら他のも見てたんだけど、普通に親父もいておや?とよく見たらULTIMATEの方だった。しかもマスク付き(=洗脳中)。え、赤いから…?
なんでもいいけど、爪でバイク止めるのやめない?その爪でバーベキュー食ったり他人にケーキ切り分けたりすんのもっとやめない?ばっちいよ。
うん?菌だのウイルス食ったぐらいじゃ死なない?
それは…そうですが……お前はな!!!
★
「信長のシェフ」は松永のジジイが茶器と爆発したところから少し先まで読んだよ。
今のところノッブの敵になってるメンツのうち、その思想まで一番理解できてたのはジジイっぽいなぁ。というかほぼ同族嫌悪的なもんだろこのジジイ。
独白の「わしは、老いたのか…」まではまあいいんだけど、シェフの松永は茶器と一緒に爆発したんじゃなくて、ジジイが茶器(めっちゃ希少なやつ)を爆発させたあとやむなくケンが逃げて、ケンが献上しにきた還暦祝いのお菓子を見ながら「老いたのか…」したあと、体中にお灸を据えてフーやれやれどっこらしょ〜して煙管を燻らせながら城と一緒に焼死だよ(多分死んだ)。
この騒動の後、すんげえ遠回しにケンを休まそうとするノッブとハイハイ分かってますよーって会話する帰蝶様のシーンめっちゃ面白くて好き。
こんなことさせとるから台所衆が間者の隠語になるんやぞノッブ。
まあ……松永のジジイは元からそのぐらいぶっ飛んでるからいいんだ。
問題は、今後敵になるのが分かってる光秀のおじいちゃんだよ……海外へ向けての外交構想を聞いて他の武将がポカンしてる(秀吉除く)なか、自分に与えられた役割を瞬時に理解して「上様のために頑張るぞい!」って……こんなに脳みそノッブに焼かれてんのに、作中最大の敵になるっていう……いっぱいちゅらい……。
全然関係ないけど、ファンの人がたまに言ってる「ほほうの人」のシーンようやく出てきたわ!ホントにほほうの人だわ。結構な割合でモブが濃いのよこの作品。
あとはジャガイモのくだりね。ノッブとケンの「一つぐらい食わせろ!」「一つでよろしいですか!?」ってやり取りそういう意味か成程。
すぐにでもイモ料理食いたいんだろなぁ、ノッブ。
あと私自身お金の使い道が昔とは別のものにシフトしてるからってのもある。
でも静岡とMARVELゲーはすごくやりたい自分がいる(来年ウルぴーのゲーム出るし)……もう全部Switch対応にしろよ、そしたら1・2リメイクも買うから。
ウルぴーゲーのトレーラー、ゴア表現すごくて笑っちゃったんだよね。そもそもレーティング通る?日本語対応になるのコレ。大人しくPS3時代のデップーのゲーム中古で買えば?(日本語非対応)
話逸れた。
f、最初はホントに静岡を舞台にしてやろうかと思ったら、どこ向いても富士山がロケーションに居て存在感あり過ぎなのが気になって岐阜になったとか言うエピソード笑う(確かそんな理由)
雰囲気はなんとなく「SIREN」みがあるらしいけど、そもそも静岡初代スタッフとSIRENスタッフはかなり被ってるからこの2作は似ててもしゃーないんだ。
あと脚本が脚本なだけに某ひぐらしみも感じるらしいけど。
★
「トロン:アレス」、ネズミーとMARVELコラボイラストの中にローラがいて、おお親父差し置いてコラボ用単独イラストかー、少なくとも本国だとちゃんと2代目ウルヴァリンなんだなぁ(括りとしてはNew Avengersのヴァリアント)とかしみじみしながら他のも見てたんだけど、普通に親父もいておや?とよく見たらULTIMATEの方だった。しかもマスク付き(=洗脳中)。え、赤いから…?
なんでもいいけど、爪でバイク止めるのやめない?その爪でバーベキュー食ったり他人にケーキ切り分けたりすんのもっとやめない?ばっちいよ。
うん?菌だのウイルス食ったぐらいじゃ死なない?
それは…そうですが……お前はな!!!
★
「信長のシェフ」は松永のジジイが茶器と爆発したところから少し先まで読んだよ。
今のところノッブの敵になってるメンツのうち、その思想まで一番理解できてたのはジジイっぽいなぁ。というかほぼ同族嫌悪的なもんだろこのジジイ。
独白の「わしは、老いたのか…」まではまあいいんだけど、シェフの松永は茶器と一緒に爆発したんじゃなくて、ジジイが茶器(めっちゃ希少なやつ)を爆発させたあとやむなくケンが逃げて、ケンが献上しにきた還暦祝いのお菓子を見ながら「老いたのか…」したあと、体中にお灸を据えてフーやれやれどっこらしょ〜して煙管を燻らせながら城と一緒に焼死だよ(多分死んだ)。
この騒動の後、すんげえ遠回しにケンを休まそうとするノッブとハイハイ分かってますよーって会話する帰蝶様のシーンめっちゃ面白くて好き。
こんなことさせとるから台所衆が間者の隠語になるんやぞノッブ。
まあ……松永のジジイは元からそのぐらいぶっ飛んでるからいいんだ。
問題は、今後敵になるのが分かってる光秀のおじいちゃんだよ……海外へ向けての外交構想を聞いて他の武将がポカンしてる(秀吉除く)なか、自分に与えられた役割を瞬時に理解して「上様のために頑張るぞい!」って……こんなに脳みそノッブに焼かれてんのに、作中最大の敵になるっていう……いっぱいちゅらい……。
全然関係ないけど、ファンの人がたまに言ってる「ほほうの人」のシーンようやく出てきたわ!ホントにほほうの人だわ。結構な割合でモブが濃いのよこの作品。
あとはジャガイモのくだりね。ノッブとケンの「一つぐらい食わせろ!」「一つでよろしいですか!?」ってやり取りそういう意味か成程。
すぐにでもイモ料理食いたいんだろなぁ、ノッブ。
PR
昨日朝から突然の腹痛に苛まれつつ、夜中にローストポークを作り始めるのだった(まだ痛い)。
あれだけ深夜まで痛かったのに今朝起きたらケロッと治ってしまったため、医者にも行かなかったから腹痛の原因は不明だけど、色々と考えた結果、
「蓄積疲労なのでは…?」
となった。
ただまあ横になるとだいぶ軽減されて、立ったり座ったりの姿勢だと冷汗出るぐらい痛む症状だけ気になった。変な病理が潜んでそうだけど、次に同じ症状が出たら絶対医者に行こうと誓うのだった。
とりあえず最初に考えた食中毒(特にアニサキス)ではなさそうだったけど、内臓になんか疾患があったならむしろ食中毒の方がマシだったになりそうなのが怖いね。
今は本当に元気なんだけどね。
ローストポークはね、日曜を逃したら次の1週間は台所に立てないと思ったからだよ(仕事で)。
ちなみに美味かったよ(胃は元気)。
★
そんなわけで、今日は体調を考慮して(というか一旦残業の原因だった案件が収まったため)、少し早めに上がれたのだった。
やっと型紙調整出来るよーーーー!!! うわーーーー!!! ウォーーーー!!!!
フードの耳穴はちゃんと決めたからな。あとはまあ作りながら決めよ。
★
そういや、新規のぬい活・イラスト記事については、前から検討してた外(ブルスカ)に逃がしはじめてます。過去のはそのまま置いとくし、特に向こうで電気牛の内容を再掲載しようとは思ってないよ。
300字制限なんでクソどうでもいい雑談が入ってない分見やすいかもしれない。というかまだ私が使い方に慣れてない。ぬい活記事なのにハッシュタグ付けそびれてて草。というか何年もSNS触ってないから「ハッシュタグってどうやって付けるの…?」みたいな顔してるよ。
ちなみに向こうで吐く必要がない内容については容量が許す限りここでやります。多分しばらくはアメコミや特撮のクソ長い話もここでやるつもり。
なんせついに50MB切ったからな……50MBて。
アカウントについては「About Denkiushi」の最古記事の方に貼っつけときます。
ついでにハンドルネームは「ペコ」じゃないんで、飛んだ先で「おん?誰だこいつ?」ってならないでね。
内容がぬい活とイラストって以上、おそらくここより更新頻度が少なくなるってか週一も怪しいので、別に覗いても覗かなくてもいいよ。みんなの好きにしてくれ。
あと明らかなリアル知り合い以外はフォロバはしないスタンスでいるので、その辺は気にしないでもらえると助かるよ。一人で好き勝手やった方が続くってのは長くネットに触れてきた自分なりの結論なので。
さあ私はこれからローストポークとおかゆ食って今日は型紙写すんだぜ。楽しみに取っといた梨もむくんだぜ。
あれだけ深夜まで痛かったのに今朝起きたらケロッと治ってしまったため、医者にも行かなかったから腹痛の原因は不明だけど、色々と考えた結果、
「蓄積疲労なのでは…?」
となった。
ただまあ横になるとだいぶ軽減されて、立ったり座ったりの姿勢だと冷汗出るぐらい痛む症状だけ気になった。変な病理が潜んでそうだけど、次に同じ症状が出たら絶対医者に行こうと誓うのだった。
とりあえず最初に考えた食中毒(特にアニサキス)ではなさそうだったけど、内臓になんか疾患があったならむしろ食中毒の方がマシだったになりそうなのが怖いね。
今は本当に元気なんだけどね。
ローストポークはね、日曜を逃したら次の1週間は台所に立てないと思ったからだよ(仕事で)。
ちなみに美味かったよ(胃は元気)。
★
そんなわけで、今日は体調を考慮して(というか一旦残業の原因だった案件が収まったため)、少し早めに上がれたのだった。
やっと型紙調整出来るよーーーー!!! うわーーーー!!! ウォーーーー!!!!
フードの耳穴はちゃんと決めたからな。あとはまあ作りながら決めよ。
★
そういや、新規のぬい活・イラスト記事については、前から検討してた外(ブルスカ)に逃がしはじめてます。過去のはそのまま置いとくし、特に向こうで電気牛の内容を再掲載しようとは思ってないよ。
300字制限なんでクソどうでもいい雑談が入ってない分見やすいかもしれない。というかまだ私が使い方に慣れてない。ぬい活記事なのにハッシュタグ付けそびれてて草。というか何年もSNS触ってないから「ハッシュタグってどうやって付けるの…?」みたいな顔してるよ。
ちなみに向こうで吐く必要がない内容については容量が許す限りここでやります。多分しばらくはアメコミや特撮のクソ長い話もここでやるつもり。
なんせついに50MB切ったからな……50MBて。
アカウントについては「About Denkiushi」の最古記事の方に貼っつけときます。
ついでにハンドルネームは「ペコ」じゃないんで、飛んだ先で「おん?誰だこいつ?」ってならないでね。
内容がぬい活とイラストって以上、おそらくここより更新頻度が少なくなるってか週一も怪しいので、別に覗いても覗かなくてもいいよ。みんなの好きにしてくれ。
あと明らかなリアル知り合い以外はフォロバはしないスタンスでいるので、その辺は気にしないでもらえると助かるよ。一人で好き勝手やった方が続くってのは長くネットに触れてきた自分なりの結論なので。
さあ私はこれからローストポークとおかゆ食って今日は型紙写すんだぜ。楽しみに取っといた梨もむくんだぜ。
高校からの友人に誘われて久しぶりに縄張り(白目)だった小田原へ行ったのだった。
なんか知らんうちにフードコートと土産屋とスパ施設が合体した建物ができてた。
そっちでは牡蠣と舟盛りで昼呑みしてきたんだけど、地魚盛りのラインナップはシイラの名前が強力すぎて多分キハダマグロ?多分アジ的な何か?とかうすぼんやりしたまま食ってた。いや別にシイラはそこまで珍魚じゃないけど。
しかし刺身は日本酒との相性が良すぎる。
街は再開発が進んでんだろうなぁってイキフンで、知らない建物増えてたり知ってる店が消えてたり、学生の頃小遣い握りしめては行ってた本屋(画材屋兼)はとっくに無くなってたりだので哀愁は感じたけど、なによりショックだったのは20年以上前から元気に営業してた、おしゃれ横丁の近くの魚屋が今年いっぱいで漁港の近くに移転する張紙を見たことだったよ。
移転だから店は続けてくんだ良かったの心だけど、あそこ通る時たまに水揚げされたマンボウ(鮮度良くないと売れない魚)とか太刀魚とか売ってたの見るの楽しかったんだけどね。場所柄活気もあったし。悲しみ。移転先でも頑張ってほしい。
あとちょっとだけ駅から離れた所にあるジェラート屋。
なんと!
店構えオシャレな割に!
混んでない!!(都内基準)
ただ入口はテイクアウト客で混み合ってて、奥のイートインスペース(オシャレ)まで入ってこないだけな気はする。
ジェラートのフレーバーはベーシックなものがないから(割とクセ強系)そこだけ注意事項なのか?
ただ、イートインに置かれてたメニュー表がほぼ分厚い酒のメニュー表だったので、ひょっとしてイタリア系ドルチェを扱ってるだけの酒場?なんじゃないのここ……って印象になった。
あと小田原〜湯河原辺りは梅林が多いからか、梅酒というか梅シロップを大量に漬けてる瓶をそのままディスプレイにしてて、その壁だけ「イタリア……?」になってた。もちろん梅ジュース(友人が注文)とか、確認してないけど多分梅酒も提供してるだろこれ。
イタリア……?
余談だけど、イートインでさー食おってなった時に、店のBGMがたまたまローラ・マヴーラの、しかも1週間前に断捨離したばっかのアルバムが流れてて一瞬幻聴かと思ったのよね。
「Green Garden」って曲が好きで買ったんだけど、ついに処分してしまったのよね。捨てたばっかのアルバムの曲が聴こえる…!?っつってここ最近の繁忙期の影響でついに頭おかしくなったのかと…あと昨日寝たの3時だし。
キャラメル無花果のジェラートとカフェ・シェケラート。
カフェ・シェケラートってなんぞやと思ったら、アイスでコーヒーを飲まないイタリアの、アイスコーヒーみたいなもんらしい。エスプレッソと砂糖がベースであとは各店のアレンジ、共通するのはシェーカーで作る事。
なので、自宅にシェーカーあれば自作可能って事ですな。今度作ってみよ(カクテル用の持ってる)
ジェラートの方はビターキャラメルの濃い味で、イチジクも練り込まれてるっぽいみたいな粒感はあった。コーヒーに合う味だったので、シェケラートとも割と合う。まあ普通にブラックと合わせるのが無難そうだけど…。
このあと追い注文でカンノーロも食べたけど、私カンノーロをカンノー「リ」って覚えてたり、カッサータと混同してたりしてだいぶ適当に覚えてたわ。
でもカンノーリって「グレーテルのかまど」で覚えた名前だったはずなんだけど?……ってなって改めて調べたら、「リ」は複数形で、単数の場合が「ロ」なんだと。へぇぇ。
謎の知識がまた増えたな…。
★
うーん、やっぱウィンターソルジャー版ウルぴーのスーツがカッコ良過ぎるので、今度描こう(決意表明)
というか、洗脳解けて以降一緒に反乱チーム側にいるセイバートゥースとちゃんと共闘できてんだな…。だからって仲は別に良くないけど、目的のためにちゃんと手を組めてる(物理)しな。
セイバートゥースが正気かどうかって割と髪型な気がする。束ねてたり結ってたりしてると、比較的人の話聴くような気がする。
ULTIMATEのウルぴーは早く髭剃れ。いやまあそのオシシヅラも好きだけど、黒スーツで首周り黒髪と髭でモサモサだからアポカリプスのウルぴー彷彿とさせるわ、モッサモサの。
なんか知らんうちにフードコートと土産屋とスパ施設が合体した建物ができてた。
そっちでは牡蠣と舟盛りで昼呑みしてきたんだけど、地魚盛りのラインナップはシイラの名前が強力すぎて多分キハダマグロ?多分アジ的な何か?とかうすぼんやりしたまま食ってた。いや別にシイラはそこまで珍魚じゃないけど。
しかし刺身は日本酒との相性が良すぎる。
街は再開発が進んでんだろうなぁってイキフンで、知らない建物増えてたり知ってる店が消えてたり、学生の頃小遣い握りしめては行ってた本屋(画材屋兼)はとっくに無くなってたりだので哀愁は感じたけど、なによりショックだったのは20年以上前から元気に営業してた、おしゃれ横丁の近くの魚屋が今年いっぱいで漁港の近くに移転する張紙を見たことだったよ。
移転だから店は続けてくんだ良かったの心だけど、あそこ通る時たまに水揚げされたマンボウ(鮮度良くないと売れない魚)とか太刀魚とか売ってたの見るの楽しかったんだけどね。場所柄活気もあったし。悲しみ。移転先でも頑張ってほしい。
あとちょっとだけ駅から離れた所にあるジェラート屋。
なんと!
店構えオシャレな割に!
混んでない!!(都内基準)
ただ入口はテイクアウト客で混み合ってて、奥のイートインスペース(オシャレ)まで入ってこないだけな気はする。
ジェラートのフレーバーはベーシックなものがないから(割とクセ強系)そこだけ注意事項なのか?
ただ、イートインに置かれてたメニュー表がほぼ分厚い酒のメニュー表だったので、ひょっとしてイタリア系ドルチェを扱ってるだけの酒場?なんじゃないのここ……って印象になった。
あと小田原〜湯河原辺りは梅林が多いからか、梅酒というか梅シロップを大量に漬けてる瓶をそのままディスプレイにしてて、その壁だけ「イタリア……?」になってた。もちろん梅ジュース(友人が注文)とか、確認してないけど多分梅酒も提供してるだろこれ。
イタリア……?
余談だけど、イートインでさー食おってなった時に、店のBGMがたまたまローラ・マヴーラの、しかも1週間前に断捨離したばっかのアルバムが流れてて一瞬幻聴かと思ったのよね。
「Green Garden」って曲が好きで買ったんだけど、ついに処分してしまったのよね。捨てたばっかのアルバムの曲が聴こえる…!?っつってここ最近の繁忙期の影響でついに頭おかしくなったのかと…あと昨日寝たの3時だし。
キャラメル無花果のジェラートとカフェ・シェケラート。
カフェ・シェケラートってなんぞやと思ったら、アイスでコーヒーを飲まないイタリアの、アイスコーヒーみたいなもんらしい。エスプレッソと砂糖がベースであとは各店のアレンジ、共通するのはシェーカーで作る事。
なので、自宅にシェーカーあれば自作可能って事ですな。今度作ってみよ(カクテル用の持ってる)
ジェラートの方はビターキャラメルの濃い味で、イチジクも練り込まれてるっぽいみたいな粒感はあった。コーヒーに合う味だったので、シェケラートとも割と合う。まあ普通にブラックと合わせるのが無難そうだけど…。
このあと追い注文でカンノーロも食べたけど、私カンノーロをカンノー「リ」って覚えてたり、カッサータと混同してたりしてだいぶ適当に覚えてたわ。
でもカンノーリって「グレーテルのかまど」で覚えた名前だったはずなんだけど?……ってなって改めて調べたら、「リ」は複数形で、単数の場合が「ロ」なんだと。へぇぇ。
謎の知識がまた増えたな…。
★
うーん、やっぱウィンターソルジャー版ウルぴーのスーツがカッコ良過ぎるので、今度描こう(決意表明)
というか、洗脳解けて以降一緒に反乱チーム側にいるセイバートゥースとちゃんと共闘できてんだな…。だからって仲は別に良くないけど、目的のためにちゃんと手を組めてる(物理)しな。
セイバートゥースが正気かどうかって割と髪型な気がする。束ねてたり結ってたりしてると、比較的人の話聴くような気がする。
ULTIMATEのウルぴーは早く髭剃れ。いやまあそのオシシヅラも好きだけど、黒スーツで首周り黒髪と髭でモサモサだからアポカリプスのウルぴー彷彿とさせるわ、モッサモサの。
ほへ〜、「風を継ぐもの」かぁ……ガッツリキャラメルボックスの面子だな。岸田繁が音楽ならまあ……。
オリジナルは「者」だったよね。
吉良さん生きてたら音楽担当してたんだろうか。殺陣シーン用クソ長編集版「Poland」とかあったなぁ…。
……。
★
「ジェイコブス・ラダー」の4Kレストアも気になるな…映画館のサイズだと気分悪くなりそうだけど。
あれは分類としてはスリラーでいいのかね。見応えはあるし静岡好きならインスパイア元でもあるから観といて損ないけど。グロテスクの美とか心理描写の映像表現とかなんとも言えないソワソワ感がいいよね。
★
私リズムとかが単純に好きで歌詞とかも全く分からんのに海外のHIPHOPだのそのマッシュアップだの聴いてるんだけど、
「え?お前の推しが不倫して干された?でも生きてるならいいじゃん、俺の推しは……こないだ死刑になったよ」
ってのが割と有名なラッパーですらありがちなのがギャング文化と密接な本場HIPHOP界隈らしいので、バックボーンはともかく単に曲が好きでこのアーティスト追ってますってタイプのファンがちょっと可哀想ではある。
まあ……アメリカのラッパーの曲とか歌詞調べると「ギャングやなぁ…」って遠い目になるけど。
裏を返せば超貧困家庭で生きるために成り上がる方法がこれでしかないって事でもあるんだけど、貧困→犯罪は抜け出せなくなるループだから世知辛い。犯罪は容認できないけど他者からの救済も難しいし。
というのを(?)こないだニュース観てて思い出したんだけど……そもそも某氏のジャンルはHIPHOPじゃないし、ギャングあるある巻き込まれ事件とかじゃなくてただ「怖…」ってなるヤベーやつだからうん…。
★
今週はさすがに家に引きこもってたよ。
というか体調を少し崩してたってのもあるけど。
んだばカリカリ絵を描いてたけど、途中でコンセプト不明になったのを供養がてらに出すわ。
代わりに別の絵にしたから成仏してくれ。
オリジナルは「者」だったよね。
吉良さん生きてたら音楽担当してたんだろうか。殺陣シーン用クソ長編集版「Poland」とかあったなぁ…。
……。
★
「ジェイコブス・ラダー」の4Kレストアも気になるな…映画館のサイズだと気分悪くなりそうだけど。
あれは分類としてはスリラーでいいのかね。見応えはあるし静岡好きならインスパイア元でもあるから観といて損ないけど。グロテスクの美とか心理描写の映像表現とかなんとも言えないソワソワ感がいいよね。
★
私リズムとかが単純に好きで歌詞とかも全く分からんのに海外のHIPHOPだのそのマッシュアップだの聴いてるんだけど、
「え?お前の推しが不倫して干された?でも生きてるならいいじゃん、俺の推しは……こないだ死刑になったよ」
ってのが割と有名なラッパーですらありがちなのがギャング文化と密接な本場HIPHOP界隈らしいので、バックボーンはともかく単に曲が好きでこのアーティスト追ってますってタイプのファンがちょっと可哀想ではある。
まあ……アメリカのラッパーの曲とか歌詞調べると「ギャングやなぁ…」って遠い目になるけど。
裏を返せば超貧困家庭で生きるために成り上がる方法がこれでしかないって事でもあるんだけど、貧困→犯罪は抜け出せなくなるループだから世知辛い。犯罪は容認できないけど他者からの救済も難しいし。
というのを(?)こないだニュース観てて思い出したんだけど……そもそも某氏のジャンルはHIPHOPじゃないし、ギャングあるある巻き込まれ事件とかじゃなくてただ「怖…」ってなるヤベーやつだからうん…。
★
今週はさすがに家に引きこもってたよ。
というか体調を少し崩してたってのもあるけど。
んだばカリカリ絵を描いてたけど、途中でコンセプト不明になったのを供養がてらに出すわ。
代わりに別の絵にしたから成仏してくれ。
おかしい……
今週は三連休だから、歯医者に行く日はともかく、日月は絶対に出ないで絵描いたりハロウィンに向けてパーカーの型紙作るぞって意気込んでたはずなのに……
どうして出窓と網戸の掃除してるんです???
この出窓ってのが曲者で、壁材が確実に入っている手前20センチの所以外は完全に閉め切っててもチリと埃が入り込んで積もるため、軽いものすら下手に置けない魔の空間と化してた(道路沿いなのでまあまあ酷い)ので、高さ1メートル奥行き50センチが全く活かせないデッドスペースなんすよね。
明かり取りに役立ってる?
今日掃除して分かったけど、多分築年数に対してここをちゃんと掃除してた入居者皆無っぽいから明かり取りよりチリすごいの方がずっと印象的よ(悪い意味で)
割と自然がある場所住みだし、ハエトリグモくんたちはうちでは同居人として諦めてるけど、入居してから初めて網戸を取り外して、普段は屋外を向いていて見えないその四隅を見た惨状を、どう言葉に例えようか。
虫嫌いは絶対死ぬねアレ。私も嫌だわ。
あのたまにオシャンティな家にある…というか昭和末期から平成初期の建物で流行ってたんでしょうね、あの取手回すと横長の細いガラスを重ねた窓がニョ〜〜って斜めに開くやつ。実家にもあるもん(死)
よっぽど掃除マメじゃないと絶対こうなるって分かって今からげんなりしている。
ただ実家は母親が掃除マメ(好きではない)なのと車通りが少ない住宅地でチリが飛ばないおかげで、比較的キレイな状態を保ててるのが幸いしてるのよね。
一階の窓よりどうして上階にあるうちの窓の方が汚れるんです!?
今の実家は両親の持ち家だけど、借家時代は国道沿い住みだったので、布団干しも洗濯物も短期決戦で臨まないと排気ガスで汚れるって母が愚痴ってたのを今更ながら思い出したよ。
まあ……私がズボラなのは認めるけど、ベランダの方の窓はここまで酷くないんだよね。
出窓の構造的に、普通の引き戸以上に完全に密閉ができないのかもしれない。
これひょっとして……三連休出窓の掃除で全部潰れるのでは……(まだ終わってない)
経年劣化で塗装が剥げてきた出窓にシート敷いたりチリ予防に不織布貼ったり、セパレートカーテンの丈を直して垂らしたり、物置けるところの棚部分をなんとかしたり………。
えっ、私に絵を描かせてよ!型紙起こさせて!ぬい活を、推し活をさせてぇーーーぐおおおーー!
休み明けもクソミソノンストップお仕事なんだよクソがぁぁぁあ!!!
みんな!家を選ぶ時は徹底的に使いやすいか・掃除しやすいか熟考した方がいいぞ!!
★
凍みこんにゃくとかいう、ほぼ調味料の味で食ってる謎の食い物。
黒胡椒にんにく醤油ゴマ油炒め美味しいです(ニッコリ)
こんにゃくの役目はほぼ歯ごたえなのよね。あと作るのにあく抜きして冷凍せにゃならんからやや面倒。
でも美味い。一丁はペロッと食べちゃう(便秘になりそうだが)。
ぶっちゃけクソ安ローカロリーのジャーキーだよねこれ。
私は凍みも普通のこんにゃくも好きだから、美味しいこんにゃく料理を私に作ってくれる人が好きです(ニッコリ)
今週は三連休だから、歯医者に行く日はともかく、日月は絶対に出ないで絵描いたりハロウィンに向けてパーカーの型紙作るぞって意気込んでたはずなのに……
どうして出窓と網戸の掃除してるんです???
この出窓ってのが曲者で、壁材が確実に入っている手前20センチの所以外は完全に閉め切っててもチリと埃が入り込んで積もるため、軽いものすら下手に置けない魔の空間と化してた(道路沿いなのでまあまあ酷い)ので、高さ1メートル奥行き50センチが全く活かせないデッドスペースなんすよね。
明かり取りに役立ってる?
今日掃除して分かったけど、多分築年数に対してここをちゃんと掃除してた入居者皆無っぽいから明かり取りよりチリすごいの方がずっと印象的よ(悪い意味で)
割と自然がある場所住みだし、ハエトリグモくんたちはうちでは同居人として諦めてるけど、入居してから初めて網戸を取り外して、普段は屋外を向いていて見えないその四隅を見た惨状を、どう言葉に例えようか。
虫嫌いは絶対死ぬねアレ。私も嫌だわ。
あのたまにオシャンティな家にある…というか昭和末期から平成初期の建物で流行ってたんでしょうね、あの取手回すと横長の細いガラスを重ねた窓がニョ〜〜って斜めに開くやつ。実家にもあるもん(死)
よっぽど掃除マメじゃないと絶対こうなるって分かって今からげんなりしている。
ただ実家は母親が掃除マメ(好きではない)なのと車通りが少ない住宅地でチリが飛ばないおかげで、比較的キレイな状態を保ててるのが幸いしてるのよね。
一階の窓よりどうして上階にあるうちの窓の方が汚れるんです!?
今の実家は両親の持ち家だけど、借家時代は国道沿い住みだったので、布団干しも洗濯物も短期決戦で臨まないと排気ガスで汚れるって母が愚痴ってたのを今更ながら思い出したよ。
まあ……私がズボラなのは認めるけど、ベランダの方の窓はここまで酷くないんだよね。
出窓の構造的に、普通の引き戸以上に完全に密閉ができないのかもしれない。
これひょっとして……三連休出窓の掃除で全部潰れるのでは……(まだ終わってない)
経年劣化で塗装が剥げてきた出窓にシート敷いたりチリ予防に不織布貼ったり、セパレートカーテンの丈を直して垂らしたり、物置けるところの棚部分をなんとかしたり………。
えっ、私に絵を描かせてよ!型紙起こさせて!ぬい活を、推し活をさせてぇーーーぐおおおーー!
休み明けもクソミソノンストップお仕事なんだよクソがぁぁぁあ!!!
みんな!家を選ぶ時は徹底的に使いやすいか・掃除しやすいか熟考した方がいいぞ!!
★
凍みこんにゃくとかいう、ほぼ調味料の味で食ってる謎の食い物。
黒胡椒にんにく醤油ゴマ油炒め美味しいです(ニッコリ)
こんにゃくの役目はほぼ歯ごたえなのよね。あと作るのにあく抜きして冷凍せにゃならんからやや面倒。
でも美味い。一丁はペロッと食べちゃう(便秘になりそうだが)。
ぶっちゃけクソ安ローカロリーのジャーキーだよねこれ。
私は凍みも普通のこんにゃくも好きだから、美味しいこんにゃく料理を私に作ってくれる人が好きです(ニッコリ)