久しぶりの立川だぜ。
岩合光昭の写真展に土曜日行ってきたよ。
わあ、動いてる生の岩合光昭がいる!
生岩合!! レア!!
……いやだって、写真はさすが猫写真の第一人者だけあってどれも良かったよ。写真集も買ったし。
でも岩合光昭氏本人は滅多にエンカウントする人ではないからさ。サイン欲しいほど熱烈なファンてわけじゃないけど、一応人間なので「わぁ本物の岩合光昭だぁ」ぐらいは思うよ。
23日の午後イチ行ったんだけど、ちょうどサイン会の時間帯だったらしくて、無料で入れる物販で写真集買うとその場にいる岩合さんにサインしてもらえるって内容だったらしいのよね。
で、写真展の順路の壁の一部が物販と繋がってるので、ロープは張ってあるけどサイン会の様子は普通に見えるから、割と至近距離で拝顔できたよ。
まあいうて写真展の設営、等間隔に置いた木棒を壁に見立ててるから、隙間から覗こうとする挙動の怪しさは置いといて比較的どこの壁からも見えはしたけど。
今回はヨーロッパを巡った写真の展覧会なんだけど、特に東欧多めで建物とか良かったな。猫がまたね〜、みんないい顔すんだわ。
日常の風景と猫が調和してちゃんと一つの作品として見られるのいいよね。
そして例の如く写真の展示方法を横からジロジロ見るのだった。
アルミ複合板にベルクロでゲタ付けてたね。デカいし重いから、巡回する時に運びやすくかしら。あと展示の柔軟性。
★
控えめに言って
イチジクの赤ワインコンポート・バニラアイス添え
めっちゃうめぇ
えっこれはヤバくないすか?
自分で作っておいてなんだけど天才では??
ヤバいマジうまじゃん怖。
あっこれにワインゼリー付けたら最強じゃね!?
って思ったので全部盛りしたんだよ。
想像通り味はめちゃウマだったよ。
味は。
私の盛り付けセンスの無さと、赤黒く濁ったゼリーのせいで見た目が最悪になったよ(モザイク奨励)
ハロウィンだったらグロ料理として喜ばれるんじゃないかな(ニッコリ)
コンポートとバニラアイスまでなら多分見た目も耐えられる。イチジクは別に煮崩れしてないし!!!
味はホントに良いんだけどな、味は。
コンポートだけだとこんな感じ。
皮ごと煮る。うまい。
PR
ほえ〜〜
赤ワインでゼリー作ると、タンニンで濁るんだ……(1敗)
見た目が生レバーみてぇ、食欲減退する……。
でもビビった、冷やしてる最中に傷んだのかと……。粗熱取れる手前ぐらいでゼラチン投入すればマシになるらしいから、今度から気をつけよ。
味はイチジクの風味もついて美味しいんだけど……。
★
スペインでアオミノウミウシ(ブルードラゴン)が漂着してビーチが一時立ち入り禁止になったらしいんだけど、どんだけ大量に流れ着いたんだと思って調べたらたった2匹って記事にあって、それなら日本は永遠に立ち入り禁止になるんだけど……。
スペインの海岸ってカツオノエボシとかギンカクラゲ漂着しないのかね? 台風過ぎた後の海岸行けばまあまあ落ちてて生け捕りしてる人もいるし。もちろん毒持ちだから、知識のある人ぐらいしか拾わんけど。
……。
ああ、むしろ台風が起きないからか……。
日本だと毎年台風過ぎた後とか「青いビニールみたいなものは毒クラゲで死んでも刺すから踏んだりしないように!」って注意勧告出てるからそこまで騒がれないか。
カツオノエボシ・ギンカクラゲみたいに海面を漂う連中と共生(ほぼ寄生)関係なのよねアオミノウミウシ。あいつらが青いのは、住居兼餌の宿主を食ってるからだし。エビ食って赤くなるフラミンゴみたいなもんだよ。
★
スーパーで値切れ品見てたらここらじゃ珍しく金糸瓜(ソウメンウリ)が売られてたのでうっかり買っちゃったんだけど、うちの台所だとこのサイズの瓜茹でるのも一苦労だわ、置き場がない。
Before
外からは分かんないけど、値切れ品になってただけあって切ったら発芽してた。味は特に落ちてないから別に問題ない。
After(ポン酢掛かってるからちょっと茶色い)
茹でた後身をほぐすのがおもろいのよね。でかい鍋があれば輪切りで茹でられたんだけど、そこはまあ…。
いつも不思議なんだけど、冷水に晒すとはいえ茹でるとシャキシャキになるってのは一体どういう事なんだろうね。ウリ科茹でると大体クタクタじゃん。キュウリとエノキの味噌汁たまに作るけど、あれもキュウリクタクタだし。繊維の構造かね?
しかし久しぶりに食べたけどやっぱうめー。いつもポン酢オンリーだけど、カニカマ割いて混ぜて冷たい出し汁とかでも合いそうだなー。あとマヨ和え。
★
今日はエアコンの室外機に日除け付けたり、ストックの棚を小綺麗にしたり、瓜茹でたり、こんにゃく冷凍したりしてたら疲れて他の事が出来んかった。
昨日もまあ立川で岩合さんの写真展見に行った後渋谷行ったから何も出来てないけど。ホントはもっと色々片付けに使いたかった…体力……。
オタクって財布の紐ガバガバなんだぁ。
ヘッヘッヘッ
20年ぶりの度ありメガネ2本目だよー(白目)
いいでしょ?このクソバカみてぇにギラギラ光る圧着キルト。
基本MENSしかサイズなかったから、UNISEXサイズのサングラスぐらいならええやろの感覚で買いに行ったんだけどね。
だって……試しに試着したら「あれ、思ったより悪くねぇぞ…?」ってなっちゃったんだよ!!!
なおフレーム調整してもらったら、MENSサイズなのに特にズリ落ちないという結論になったわけだが。
あー……
頭でっかいってことかぁ……
ふ〜ん……。
ヘッヘッヘッ
なんかキャラ単独と&ロゴって3パターンあしらい違いがあって、メガネの方は&の方のデップーモデル、サングラスの方は&のウルぴーモデル。
まーたメガネのフレーム赤かよ!
うるせーフレームのベースは黒だよ!
20年前のメガネはたまたま選んだやつが赤フレームだったんだよ(アニエスベーの)。
……今はないと思うけど、昔どっかで「オタク女は赤フレームのメガネ掛けてる」とか謎の偏見話を聞いたことがあったからよ。関係ないやろがい、いいだろ赤でも。
ウルぴーの方は黒に見せかけたブルーブラックのフレームなんだよね。サングラスは登山用を除けば2本目だけど、度無しでUVカットのクリアレンズのを日常使いしてるので、それもある意味サングラスに数えれば3本目かな。ブルー系は持ってないから丁度いいかなと思ってさ。
もーねー、日差しは目に刺さるんですよ。特にビルとコンクリの反射光が最悪。
一応これならギリ日用使いできるから無駄にもならないし(無駄になっちゃ困る)、まあ大人のオタ活としてはこのぐらいでいいんだ。
あと大人になればなるほど清水の舞台から投身をはかる率が高くなってるけど、代わりに私は情報のアンテナが非常に低いので、何でも集めるぜ!とはならないからバランスは取れてんじゃないかなとは思われる。
オマケ。
コンバースのガチャ、箱がリアルでしゅごい。
ちなみにリカちゃん系や1/6ドールなら履けるよ。
ゲンゴロウも履けるよ。クソバランスになるけど。
★
久しぶりに渋谷に戻ってきてビーズ屋に寄ったんすよ。
新作のチャームに、モチーフとしては珍しいカラスが追加されてて(ハロウィンモチーフ)、そういや前にフクロウ出してたよなー、よっしゃカラスとセットで買いに行こ
って店舗に行ったら、チャーム売場の棚まで、今まで見たことない謎の行列ができてて久々にギョッとした。怖。
店面積と陳列の関係でこういうふうに並ばせるしかないんだろうけど、チャーム以外のパーツが取れない列の整理の仕方してたので、もうちょっとなんとかしてほしかった。
いうて渋谷店の面積はまあまあ広いんだし、いっそ中央の方から店の外周へ1列に並ばせるとか?う〜ん……。
ホントは他のチャームも見ようか気軽に行ったんだけどね。目当てのチャームは新商品で店頭の手前に置かれてたから少し並ぶだけでなんとか済んだけど。
で、とどのつまりどういう経緯の現象だろと思ってたら前後に並んでた人の話が聞こえて、どうもチャーム付けたブレスレットを作るのが流行ってる?かららしい……しらそん。
まあ、そうでなかったらあんな人混みになってないわな。
★
たまたまもらった赤ワインをどうすっぺって悩んでたけど、イチジクの赤ワインコンポートって手があったか…!と資生堂パーラーで食ったパフェで衝撃を受けたのだった。
なので今さっき仕込んだけど、うまく煮えたかね。まああちらさんと違って素人だから、うっかりシナモンスティック入れ損ねそうになったけどよヘッヘッヘッ
ワインがまだ余ってるから、あとは牛すじ煮込みと洋ナシのコンポートかな…。ひと瓶はさすがに一人で開けきれんよ。
ヘッヘッヘッ
20年ぶりの度ありメガネ2本目だよー(白目)
いいでしょ?このクソバカみてぇにギラギラ光る圧着キルト。
基本MENSしかサイズなかったから、UNISEXサイズのサングラスぐらいならええやろの感覚で買いに行ったんだけどね。
だって……試しに試着したら「あれ、思ったより悪くねぇぞ…?」ってなっちゃったんだよ!!!
なおフレーム調整してもらったら、MENSサイズなのに特にズリ落ちないという結論になったわけだが。
あー……
頭でっかいってことかぁ……
ふ〜ん……。
ヘッヘッヘッ
なんかキャラ単独と&ロゴって3パターンあしらい違いがあって、メガネの方は&の方のデップーモデル、サングラスの方は&のウルぴーモデル。
まーたメガネのフレーム赤かよ!
うるせーフレームのベースは黒だよ!
20年前のメガネはたまたま選んだやつが赤フレームだったんだよ(アニエスベーの)。
……今はないと思うけど、昔どっかで「オタク女は赤フレームのメガネ掛けてる」とか謎の偏見話を聞いたことがあったからよ。関係ないやろがい、いいだろ赤でも。
ウルぴーの方は黒に見せかけたブルーブラックのフレームなんだよね。サングラスは登山用を除けば2本目だけど、度無しでUVカットのクリアレンズのを日常使いしてるので、それもある意味サングラスに数えれば3本目かな。ブルー系は持ってないから丁度いいかなと思ってさ。
もーねー、日差しは目に刺さるんですよ。特にビルとコンクリの反射光が最悪。
一応これならギリ日用使いできるから無駄にもならないし(無駄になっちゃ困る)、まあ大人のオタ活としてはこのぐらいでいいんだ。
あと大人になればなるほど清水の舞台から投身をはかる率が高くなってるけど、代わりに私は情報のアンテナが非常に低いので、何でも集めるぜ!とはならないからバランスは取れてんじゃないかなとは思われる。
オマケ。
コンバースのガチャ、箱がリアルでしゅごい。
ちなみにリカちゃん系や1/6ドールなら履けるよ。
ゲンゴロウも履けるよ。クソバランスになるけど。
★
久しぶりに渋谷に戻ってきてビーズ屋に寄ったんすよ。
新作のチャームに、モチーフとしては珍しいカラスが追加されてて(ハロウィンモチーフ)、そういや前にフクロウ出してたよなー、よっしゃカラスとセットで買いに行こ
って店舗に行ったら、チャーム売場の棚まで、今まで見たことない謎の行列ができてて久々にギョッとした。怖。
店面積と陳列の関係でこういうふうに並ばせるしかないんだろうけど、チャーム以外のパーツが取れない列の整理の仕方してたので、もうちょっとなんとかしてほしかった。
いうて渋谷店の面積はまあまあ広いんだし、いっそ中央の方から店の外周へ1列に並ばせるとか?う〜ん……。
ホントは他のチャームも見ようか気軽に行ったんだけどね。目当てのチャームは新商品で店頭の手前に置かれてたから少し並ぶだけでなんとか済んだけど。
で、とどのつまりどういう経緯の現象だろと思ってたら前後に並んでた人の話が聞こえて、どうもチャーム付けたブレスレットを作るのが流行ってる?かららしい……しらそん。
まあ、そうでなかったらあんな人混みになってないわな。
★
たまたまもらった赤ワインをどうすっぺって悩んでたけど、イチジクの赤ワインコンポートって手があったか…!と資生堂パーラーで食ったパフェで衝撃を受けたのだった。
なので今さっき仕込んだけど、うまく煮えたかね。まああちらさんと違って素人だから、うっかりシナモンスティック入れ損ねそうになったけどよヘッヘッヘッ
ワインがまだ余ってるから、あとは牛すじ煮込みと洋ナシのコンポートかな…。ひと瓶はさすがに一人で開けきれんよ。
ここ最近、「元バ先の同僚がお馬さん中毒(ギャンブル依存症)極まって勤めてた店のレジの金を夜な夜な着服してたのが店長にバレてすぐ、明らかにカタギじゃないおじさん達に引きずられて居なくなった」って元同僚の話を思い出す。
福岡県の店が母体の料理屋だったらしいんだよね。
うん……。
インド洋かな。
特に競馬はしたことないけど、なんか思い出すんだよなぁこないだ久しぶりにサマージャンボ買ってスッたからかな?(ニッコリ)
いやまあこれも久しぶりに登山以外の目的で立川方面の南武線に乗ったからだろう(府中競馬場に向かうオッサンが多い)。
あと平野耕太の漫画が悪い。俺に賭けろヒヒーンは直球でテンポ良すぎる。未だに脳にこびりついてんだぞ。
★
長い面接期間を経てようやく弊社にも新入社員が増えたんだけど、社員全員が何かしらの濃ゆいオタク(全員ジャンル違い)って共通点以外、半分がブラック企業(これも様々な業界をまたぐ)を通過してきたメンツでなかなか味わい深い。うちも大概ではあるけど、短いとはいえ閑散期は定時で普通に帰れて自分のスキル以上の事は求められないので割と普通です。まだ人間が働ける環境だね。
いうてポジションによるんだよね…ここ。相互扶助って大事よね(白目)
★
え、今度出るハズブロのデップーいいじゃん…日本は遅いだろうけど、取り扱ってくれんのかねホットトイズ。なんのシリーズか分からんけどドゥープも付いてくんのか。
いや〜、そもそもドゥープのキャラよく知らんのよね。1回だけ漫画で見かけたことあるけど……あとどっかのアメコミ紹介の記事で、ウルぴーとなんやかんやあって最後に一緒にビール飲見に行くオチのなら見た。最初この緑のナマコなんなん?ってなったよ。
でもフィギュアとなると過去にもデップーとセット売りされてんのよね。
今回半脱ぎの笑い顔と武器がたくさんついてんのいいわー。ここまでやるならマスク取ったフルフェイスも付けて欲しかったけど造形がややマッシヴなのいいわー。
えー欲しいー。
★
「SAC」のサイドストーリーだと、今週アップされた「未完成ロマンスの真相」が好きかな。大人のロマンスいいよね。
昔馴染みの指輪ガン見(一応何気ない顔してるけど)したかと思えば、ワイン泥棒(とマフィアと癒着した警察)を頭でやり込めるガチさが両方観られて良い。今回はほぼサポートだけど、スタンドプレーから生まれる云々を地で行く少佐もいい。
あとなんやかんや「管轄外」で見逃されたワイン泥棒が味わい深い。攻殻世界のおマヌケ泥棒って感じで愛嬌あんのよね。あんなイキってたくせに、途中でサルジジイの指示を仰ぎ始めるの草。
★
なんでカービィのスターマンでざわついつんの!? と思ったらエアライドのプレイアブルキャラに抜擢されたって話か……
スターマン???
私的には「夢の泉」の対クラッコ用コピー元って地味なイメージしかなかったから何故令和の今になって……?
まあ確かにモチモチ可愛げのある体型だが……
ちなみに、夢の泉の公式ガイドを持っていたのにもかかわらず、スターマンのドットグラを下膨れのフクロウだと思ってた。あと頭の先割れがクチバシに見えた。マントの留め金が悪いよー留め金がー。
夢の泉のファミコン版はとりあえず1周目はちゃんと100%クリアしたよ。ラスボスが中学時代の担任に似てたってことと、前座のオーブ戦の方が辛かったって思い出。
後期に出たってのもあるけどファミコンの中ではグラが綺麗で、色使いのセンスが良かったんだよねー。
またファミコンのグラでやりたいな…。
★
お盆明けると怒涛の仕事ラッシュですなー。11月まではこんな感じか。
休みが貴重である。
パーカーの型紙(調整中)。
今度は耳穴を復活させるので、調整したら型紙に反映させるのだ。
さあ今度はどんぐらい掛かるかな…。
福岡県の店が母体の料理屋だったらしいんだよね。
うん……。
インド洋かな。
特に競馬はしたことないけど、なんか思い出すんだよなぁこないだ久しぶりにサマージャンボ買ってスッたからかな?(ニッコリ)
いやまあこれも久しぶりに登山以外の目的で立川方面の南武線に乗ったからだろう(府中競馬場に向かうオッサンが多い)。
あと平野耕太の漫画が悪い。俺に賭けろヒヒーンは直球でテンポ良すぎる。未だに脳にこびりついてんだぞ。
★
長い面接期間を経てようやく弊社にも新入社員が増えたんだけど、社員全員が何かしらの濃ゆいオタク(全員ジャンル違い)って共通点以外、半分がブラック企業(これも様々な業界をまたぐ)を通過してきたメンツでなかなか味わい深い。うちも大概ではあるけど、短いとはいえ閑散期は定時で普通に帰れて自分のスキル以上の事は求められないので割と普通です。まだ人間が働ける環境だね。
いうてポジションによるんだよね…ここ。相互扶助って大事よね(白目)
★
え、今度出るハズブロのデップーいいじゃん…日本は遅いだろうけど、取り扱ってくれんのかねホットトイズ。なんのシリーズか分からんけどドゥープも付いてくんのか。
いや〜、そもそもドゥープのキャラよく知らんのよね。1回だけ漫画で見かけたことあるけど……あとどっかのアメコミ紹介の記事で、ウルぴーとなんやかんやあって最後に一緒にビール飲見に行くオチのなら見た。最初この緑のナマコなんなん?ってなったよ。
でもフィギュアとなると過去にもデップーとセット売りされてんのよね。
今回半脱ぎの笑い顔と武器がたくさんついてんのいいわー。ここまでやるならマスク取ったフルフェイスも付けて欲しかったけど造形がややマッシヴなのいいわー。
えー欲しいー。
★
「SAC」のサイドストーリーだと、今週アップされた「未完成ロマンスの真相」が好きかな。大人のロマンスいいよね。
昔馴染みの指輪ガン見(一応何気ない顔してるけど)したかと思えば、ワイン泥棒(とマフィアと癒着した警察)を頭でやり込めるガチさが両方観られて良い。今回はほぼサポートだけど、スタンドプレーから生まれる云々を地で行く少佐もいい。
あとなんやかんや「管轄外」で見逃されたワイン泥棒が味わい深い。攻殻世界のおマヌケ泥棒って感じで愛嬌あんのよね。あんなイキってたくせに、途中でサルジジイの指示を仰ぎ始めるの草。
★
なんでカービィのスターマンでざわついつんの!? と思ったらエアライドのプレイアブルキャラに抜擢されたって話か……
スターマン???
私的には「夢の泉」の対クラッコ用コピー元って地味なイメージしかなかったから何故令和の今になって……?
まあ確かにモチモチ可愛げのある体型だが……
ちなみに、夢の泉の公式ガイドを持っていたのにもかかわらず、スターマンのドットグラを下膨れのフクロウだと思ってた。あと頭の先割れがクチバシに見えた。マントの留め金が悪いよー留め金がー。
夢の泉のファミコン版はとりあえず1周目はちゃんと100%クリアしたよ。ラスボスが中学時代の担任に似てたってことと、前座のオーブ戦の方が辛かったって思い出。
後期に出たってのもあるけどファミコンの中ではグラが綺麗で、色使いのセンスが良かったんだよねー。
またファミコンのグラでやりたいな…。
★
お盆明けると怒涛の仕事ラッシュですなー。11月まではこんな感じか。
休みが貴重である。
パーカーの型紙(調整中)。
今度は耳穴を復活させるので、調整したら型紙に反映させるのだ。
さあ今度はどんぐらい掛かるかな…。
この時期に映画館行くと「ラスト・ブレス」の予告流れるけど、飽和潜水怖すぎ草。いや草生やしてる場合じゃないけど。まあ飽和潜水はそりゃごくわずかにいるヤベーチャレンジ野郎以外、ほとんど調査目的の潜水だからな…実際に潜れる時間はホントに少ないのに、体を飽和潜水に慣らすために何時間も掛かって潜降・浮上するし…。
普通のレジャーダイビングだと20m付近まで行ったなら3分の安全停止で済むんだけどね(やめて5年経ってるのでルールが変わらなければ)。
あ〜〜〜。
ダイビングはもう無理でも、シュノーケリングぐらいはまたやりたいなぁ……。ジャックナイフやりたい……。
★
土日は徹底的に怠けてやりたいことやるぜ…と心に決めたので、金曜日に美術館と展示会とオカダヤ回ってきて、色々買ってきたんだぜ。
まだゲンゴロウのパーカーの採寸と型紙上げてないけど、先に布を確保しちまえば作るしかないんだよなぁ……作るしか……。
ヘッヘッヘ
ついでに、使い道一切考えてないけど、今めっちゃこのキルト生地欲しい。このメタルっぽくてレインボーに光るキルトめっちゃ欲しい。エンボスん所は花型のプレス(なんていうか忘れた)で程よく品は損ねてないけどレインボーメタリックでギラギラなのがめっちゃ欲しい。欲しいから後で追えるように写真撮った(撮影OK)
ミシンがあったらポーチにでも出来るんだけどね……。
……。
やめろ、寝床が狭くなる。
あとは買って着て3回で脇が破けたニットのトップスをかぎ針で修理したり、タオルハンカチに穴開けてループ付けたり、経年劣化で爪が折れたトイレのペーパーホルダーの上に100均DIYでミニ棚作るのに杉材にニス塗ったりした。
う〜ん?
日曜までにやりたいことリスト全部終わるかね……。
★
実家には電子レンジがないから、レンチンで野菜の下処理だとか牛乳の温め直しとかできないんだよね。親ももう歳なので、切ってぶっ込んだら終わりぐらいのおおらかなレンチン料理で済ませてもいいと思うの。
本体は私がプレゼントすりゃいい話なんだけど、何よりキッチン周りが置き場を確保できない狭さだから、ようやく乗り気になって置き場の目処つけようとしてくれて第一段階クリアの気分。冬には搭載できるだろうか…。
話は変わってなるべく安い飯作ろってなってナスとささみのなんか謎のレンチン料理作ったから上に大葉乗せよーつって買うじゃん。
大葉って大体徳用袋で売ってるから、よっぽど暇だったら一味唐辛子と塩で漬けてご飯に乗っけて食う保存食作るんだけど、どうせ盆明けも残業になるからむしろ一気に消化したいところで、大葉のナムルのレシピみっけたから作ったんだよね。
大葉のナムル……?(カルチャーショック)
もやしとか豆苗でなくて……?
豆苗は塩昆布でナムル作るの美味いよ。
今日は素麺なので、まあ合わなくないだろうけどどないやろかこれ。
★
久しぶりに縫い物封印してゴニョゴニョ描いたけど、割とすぐリカバリー出来て良かった。ペン清書は頑張ってカケアミを極めたい。
機械かってぐらいの正確なカケアミ技術は、日本の漫画家よりもアメコミのインカーの方が得意な人多いみたいだからありがたぬき。
作画中。
デップーはフルマスクのおかげでホント右向きが楽よー、ねー。
タッさんも描いてみよって描いたんだけど、そういや今までマトモに頭蓋骨描いたことなかったや。初頭蓋骨(マスクだけど)だぜヘッヘッヘ。
まあタッさんのドクロマスクって描き手によってデザイン変わるから……。
学生時代頭蓋骨(模型)のデッサンは通らなかったよ。石膏デッサンがせいぜいよ。もっとやっときゃ良かったね。
普通のレジャーダイビングだと20m付近まで行ったなら3分の安全停止で済むんだけどね(やめて5年経ってるのでルールが変わらなければ)。
あ〜〜〜。
ダイビングはもう無理でも、シュノーケリングぐらいはまたやりたいなぁ……。ジャックナイフやりたい……。
★
土日は徹底的に怠けてやりたいことやるぜ…と心に決めたので、金曜日に美術館と展示会とオカダヤ回ってきて、色々買ってきたんだぜ。
まだゲンゴロウのパーカーの採寸と型紙上げてないけど、先に布を確保しちまえば作るしかないんだよなぁ……作るしか……。
ヘッヘッヘ
ついでに、使い道一切考えてないけど、今めっちゃこのキルト生地欲しい。このメタルっぽくてレインボーに光るキルトめっちゃ欲しい。エンボスん所は花型のプレス(なんていうか忘れた)で程よく品は損ねてないけどレインボーメタリックでギラギラなのがめっちゃ欲しい。欲しいから後で追えるように写真撮った(撮影OK)
ミシンがあったらポーチにでも出来るんだけどね……。
……。
やめろ、寝床が狭くなる。
あとは買って着て3回で脇が破けたニットのトップスをかぎ針で修理したり、タオルハンカチに穴開けてループ付けたり、経年劣化で爪が折れたトイレのペーパーホルダーの上に100均DIYでミニ棚作るのに杉材にニス塗ったりした。
う〜ん?
日曜までにやりたいことリスト全部終わるかね……。
★
実家には電子レンジがないから、レンチンで野菜の下処理だとか牛乳の温め直しとかできないんだよね。親ももう歳なので、切ってぶっ込んだら終わりぐらいのおおらかなレンチン料理で済ませてもいいと思うの。
本体は私がプレゼントすりゃいい話なんだけど、何よりキッチン周りが置き場を確保できない狭さだから、ようやく乗り気になって置き場の目処つけようとしてくれて第一段階クリアの気分。冬には搭載できるだろうか…。
話は変わってなるべく安い飯作ろってなってナスとささみのなんか謎のレンチン料理作ったから上に大葉乗せよーつって買うじゃん。
大葉って大体徳用袋で売ってるから、よっぽど暇だったら一味唐辛子と塩で漬けてご飯に乗っけて食う保存食作るんだけど、どうせ盆明けも残業になるからむしろ一気に消化したいところで、大葉のナムルのレシピみっけたから作ったんだよね。
大葉のナムル……?(カルチャーショック)
もやしとか豆苗でなくて……?
豆苗は塩昆布でナムル作るの美味いよ。
今日は素麺なので、まあ合わなくないだろうけどどないやろかこれ。
★
久しぶりに縫い物封印してゴニョゴニョ描いたけど、割とすぐリカバリー出来て良かった。ペン清書は頑張ってカケアミを極めたい。
機械かってぐらいの正確なカケアミ技術は、日本の漫画家よりもアメコミのインカーの方が得意な人多いみたいだからありがたぬき。
作画中。
デップーはフルマスクのおかげでホント右向きが楽よー、ねー。
タッさんも描いてみよって描いたんだけど、そういや今までマトモに頭蓋骨描いたことなかったや。初頭蓋骨(マスクだけど)だぜヘッヘッヘ。
まあタッさんのドクロマスクって描き手によってデザイン変わるから……。
学生時代頭蓋骨(模型)のデッサンは通らなかったよ。石膏デッサンがせいぜいよ。もっとやっときゃ良かったね。