忍者ブログ
機種変の話
3年ぶりに機種変したんだけど、前のスマホの後続機種なので、諸々がだいぶ楽になった。



そらみんなiphoneにするわ。
私泥だけど、メーカー変えたらクソめんどくさそうだもんデータ移行とか。

でも、今回欲しい色がオンライン限定だったのでいい機会だしでオンライン機種変したよ。変なお試し期間無料アプリとかのセールスされなくてめっちゃ快適。今の端末はなるべく長生きさせたいけど、次の機種変もそうしよ。



おかしい……
先週気が狂ったように東京横断RTAして金使いまくったから、今週は家で大人しく機種変の手続きしつつ家の片付けをしてコーヒーでも飲みながらゆっくり過ごそうと思っていたはずだが……?

気が付けば推しの祭壇(元PCデスク)周りにギア〇〇ンガーをまとめるために、玄関周りと祭壇とアクセサリーボックスとエアコンを掃除しているが…?
断捨離は1回に1か所にしろっていわれてるでしょー!? 疲れるからー!!

ちなみに丸一日掛かったのに見た目は掃除前とほぼ変わらないのだった。ゴミ袋2こぐらいじゃそりゃね。

その代わり600×150×340のクソデカ段ボールのまま置いていた(部屋に入らなかった)ダリンガーが玄関から消えて、カバーを掛けたうえで推しの祭壇周りに無事収まったぞ!
ありがとうスリコのクリアボックス! 特にトリンガー&トジンガーは割とシンデレラフィットで助かったぜ!!

ほら、副業してた時期のね、保管義務が過ぎる前の書類は捨てられないから祭壇の横に置いといたりさ。そこをちょっとどかして、過ぎた書類は捨ててね。
まあ、それがいけなかったんですけどね。
片付けたい所は他にもあったからね…芋づる式にね。

ヘッヘッヘッ

アクセサリーはねぇ…半分ぐらいは自作なんだけど、何がイヤって捨てる時は自分で分解しないといけないことかな…昔チェコビーズ使ってロザリオを作ったんだけど、一つ一つに丸ピンを刺して繋げてるクソ手間仕様だから、解体も無茶苦茶面倒でね。そういうのやりまくって半分くらいに減らしたり。
本も少し捨てて、祭壇の床下(カーペット)に掃除機かけて、そういや丁度いいからエアコンのフィルター掃除しとこってなって……

ヘッヘッヘッ



ヘッヘッヘッ





そういや来週旗日だっけ?
休みは欲しいけど今そこに休みが来られると困る。
というか今月2回もありやがるぞ!!!
あぁ〜もうすぐ水曜日になる〜時間があまりにもない……。でも寝たい……
PR

2025/09/09 22:41 | Comments(0) | 雑記
他人との話の話
えっリメイク版のサマルの妹って序盤に仲間になるの?
……いやさすがに最初は勇者の泉までだと思うけど……。
基本的にDQ2はスリーマンセルだと思ってるから、任意がいいなぁ。連れてってもいいし、置いてってもいいやつ。

でも大灯台のテストプレイ画面にもいるんだよな。どうなんだろ。



今でもたま〜〜に仕事で絵を描くんだけど、同僚に成果物(と制作過程)を見せた時、「自分は厚塗りしかできないから迷い線がなく線引けるのすごいね」ってこないだ言われ、線引かないと絵が描けない人間にとっては割と目から鱗案件だったぞ。
ちなみに私は厚塗りできる人がとても羨ましいんですけど……。

いや主線ありのイラストってどんな作風でもよっぽど極めないと野暮ったくない?だからいつまで経っても自己評価としてはなんだこの野暮ったいイモ絵なんだけどな。
まあ今回は先方が所有してるイラストにテイストを合わせる依頼なので、その同僚に手の内を全部見せてるわけじゃないし見せる気もないので真の評価はやっぱり分からないのだった。


とはいえ、「そっか線画を突き詰める方向でもそれがすごいって思ってくれる人も世の中にはいるのか」ってだけでも謎の納得感が生まれたのであった。

じゃあお前まずはフリーハンドで正円描く練習からな。あとトレス台使わずに9方向描けるようにしろよ。また描けなくなってきてんぞ。



一応そこら辺の一般人よりは絵が描ける方だとは思ってるし上手いねは言ってもらったことはあるけど、「あなたの絵が好き」はないわけじゃないけど言われたことほぼないので、上手いより好きの評価の方がずっと希少だし得難いのよね。

この好きは絵の腕前も関係はするけど、それよりも感情面というか描き手のスタンスへの共感が強く出る所だと思ってるから、そこを褒められたらそら私でもヨダレ垂らした犬になるわ。
今のところそういうのはないのは幸運なのか不運なのか……よく分かりませんなぁ。



こないだ知り合ったアメコミ好きな人と、「キャップって本人はアメリカ(の理想の精神性)を体現した高潔で真面目なキャラだけど、ぶっちゃけ本人はゲストとして他のキャラと組んだ時好き勝手してめっちゃ輝く人だよね」って話になりめっちゃ笑った。
アメリカのケツはあくまでアメリカのために戦っててアメリカ政府に与してるわけじゃないスタンスなので、合理性の塊のくせに変にナイーブな社長と比べるとまあまあアレよ。変な所で空気読まないところもあるし。

とはいえ、某国の時は囮は任せろーバリバリで収容所の兵士を一手に引き受けてデップーとウルぴーをバトラーの元に行かせてるから頼りがいめっちゃあるのは確かだなぁ。突然のセクション8発言(スマート暴言)はまあ忘れよう。
感動の再会()シーンはウルぴーがめっちゃ空気読んでてショックで泣き喚くデップーと空気読めない正論発言のキャップを抑え込もうとてんやわんやで全然笑えないシーンなのになんか笑った。


クソバカ強い魔法みたいな超広範囲・超自然的パワー持ちの敵はともかく、超近接戦のウルぴー、近接・中距離戦(スナイピング)のデップー、近接・中距離・防御でオールラウンダーのキャップだから大抵の応戦はできるしバランスはいいのよね……全部肉弾戦だな。
全員兵士の経験ありだからまあ……

誰かーーー!
同人誌描いてよォーー三原色ーーウェポントリオーー!
マーベル詳しい人ーーー!!


酒場で飲んでるだけのSSとか見つけた時は小躍りするよねマジで。
ニューヨークのビアバーでもいいけど、日本の高架下のせんべろでおでん食う話とか見たい。

2025/09/06 00:02 | Comments(0) | 雑記
猫バズーカの話
「Weapon X-traction」で出てきた殺人司書のアースで司書の一人が猫を詰めたバズーカ撃ってくるよく分かんない1カットがあるんだけど、たまにふと思い出しては「なんだったんだろうなあれ」ってなる。前に書いた通りゴジラVSF4でもそうだったけど、このライター&アーティスト、1ページに1回はなんかよく分かんないシュールなシーンをコマの端で展開するの好きなのよね。いやいいんだ、私も好きだ。

って話を↓のシリーズに出てくるガンビットの飼い猫3匹を見てて思い出しただけだよ。
そういや、バッキー(ウィンターソルジャー)も白猫飼ってなかったっけ?
あと原作がそうなのかファンの幻覚なのかわかんないけど、タッさんも猫好きだよね。
キャプテン・マーベルも猫(型エイリアン)飼ってるじゃん。

猫飼い多いな。
まあカーネイジ犬とか陸ザメ飼ってる奴とかいるから特にインパクトはないけど。



ヘイおヒュー!じゃないんだよ。

デップー出てくるからって理由で「UNCANNY〜」の#19買ったんだけど、このシリーズ全体的に絵がカッコ可愛いくて、特に19のアーティストは私好みだ。ちょいレトロな雰囲気出しつつ今風。女性陣も可愛いし好きだわ〜この画風。


日本の作画に慣れてるとね、一昔前まではアメコミでよく見かけた頬骨の強調はちょっとね…向こうでは大人女性のアイコンみたいなもんなんだけど。けど最近はそこまで強調してる人は少ないかも。

主人公というかこのシリーズのローグとガンビットがチームリーダーかな。
……いまいちよく分かってないんだけど、ナイトクローラーってミスティークの実子なのよね(パパはアザゼル)、ミスティークに捨てられたけど。でローグはミスティークの養子と。
う〜ん。
それなりに思うところはありそうだけど(詳しく追ってないのでよく分からん)、仲は良いっぽいんだよねこの2人。
別働隊のメンツはチームって感じだけどアンキャニー組は少し前にガンビットとローグが正式に結婚したのもあって、妙にアットホーム感がある。ナイトクローラーは夫婦と実質兄弟だし、ジュビリーは大人メンバーと生徒の中間ってイメージだからアンキャニー家の長女っぽい。
ウルぴーはお祖父ちゃん枠な。

あとデスドリームくんがキレてた理由、飼いメカワンワン(多分大人組が留守時の警備ロボ?)がデップーとアウトロー(カウガールの姉ちゃんでデップーの元嫁)にぶっ飛ばされたからなのか。英語読めないから猫派なのかと思ってた。ごめんよデスドリームくん。
若手4人のデザインはみんな好きだけど、馬とセットの娘はすげーな、厩あるとこじゃないと生活できないじゃん。

えっ
だからアンキャニー組はニューオリンズが拠点なんです!?(偏見)

最終的に丸く収まったけど、私が素で訳せた部分がウルぴーにようおヒュー!って話し掛けたところだけなので、なんでデップー達がアンキャニー家を襲撃したのかまだ分かってないのだった。ハハハ。

というかデスドリくんの本名なんなんだろ…本によってはキャラ紹介の下にヒーロー名と本名記載してあるんだけどこのシリーズないのかしら。
あー、通しで読めってか…。
うむ……。



あああ〜…
秋山様が死んでしまわれた……
(信長のシェフ)……。
武田軍の家臣の中だと秋山様が一番好きだったんだけど、磔の前夜に中華料理のコース囲んでノッブと秋山様とケンで和やかに最期の晩餐取るのズルい演出すぎて泣いちゃっただろ。
でも早く夏さん娶れってこの2人に突っ込まれるケン草。

他の武田家臣もなんやかんやしっかり勝頼に仕えてくれたんだよね…。
この作品の武将、敵味方みんな株上げてから死ぬんですけど!!! やめて!!!


今作の武田勝頼も最期は甲斐大和のあそこで死んじゃうのは確定だけど、トホホエピソードよりカッコいいところがちゃんと描かれてるのがいい(ちょいちょい残念な部分はあるけど)。ちゃんと大将の器になってるよ勝頼。
父方の実家のすぐ上に景徳院があるので一応個人的にはゆかりの武将ではあるのよ。だから勝頼のエピソードがどうなるのか気になる…。でも…月3巻までって決めてるから……。



「着せ恋」は完結巻まで買ったから最終巻のトリこの人達でいいの?って面食らったくらいで他は普通に良かった良かったって平和に読み終わったよ。
アニメの方が棺合わせに入ってるけど、財力がある大人組が色々と(オタク的に既視感ある)終わっとる社会人感剥き出しになってきてて大変よろしい。
あ〜。早く聴きたいなー汚え声。

2025/08/31 21:57 | Comments(0) | 雑記
マグロ食ってるやつみたいな話
は?魔界帝国の女神???
地上波!??

あれ観たことないんだよな……。
マリオとして観たらアレだけどマリオの映画じゃなければそれなりにちゃんと面白いって評価らしいね。


エメゴジみたいな評価じゃねぇか!

でも確かに観てみないとなんとも言えないからなー。デビルマンしかり。
サメ映画だってちゃんと観ないとわからないでしょ?

7割は忍耐を鍛える精神修行だ?
そういう時こそ現代人が得意なタイパの出番よ、ありったけのデバイス使って2倍速で3〜4作同時に流せばいい。

えっ拷問?
大丈夫大丈夫、大体展開同じでサメもチラッとしか出てこないからむしろ安心、90分ぐらい目を開けたまま瞑想でもしてればいい。一応見たことにはなる(観ではない)
タイパ?何の話?



そっかぁ、新国立美術館のカフェだけ利用は盲点だったな…。施設がでかいだけあってレストランとカフェ合わせて4店あるしな。
あとショップもでかいからそれなりに見るものも多い。大きな企画展が立ってないタイミングならそこまで混まないか。
………。ほえ〜〜。

9月から立て続けに行きたい展覧会やってんだよねここ。
仕事柄にインプットはちゃんとしないとだからさ、出不精でもいられないのよね。



ストライフ絡みのデップー&ウルぴー漫画の最新刊読んだけど(未翻訳)、ストライフ先生のマイドリーム的な回想シーン見てて今回の話は(多分)クラコア編とカンケーないけど、改めて今の主要メンバーはみんな死んじまってこいつらクローンなんだよな…って複雑な気分になった(ウルぴーも)。
というか状況的にはクローンのクローンのクローンの……みたいな感じね。しかも卵から産まれるぞ。

いや元からスナック感覚で死んだり生き返ったり世界が滅んだりはよくするから深く考えてもしゃーないんだけど、記憶も継承してるとはいえそれホントに本人達なのか?ってのはモヤモヤは残る。

……(考え中)

よし忘れた!
こまけぇことはいいんだよ精神大事。

というかなんだよあの回想、野生の王国かな?
このメンツで何でジーンはいてスコットだけいないんだろうと思ったけど、そらストライフがスコットを作るわけねーわ。お互い宿敵なはずだし。



「FALL OF THE HOUSE OF X」のあちらさんの誌面デザインみたいのが出てたけど、主要なミュータント全員がぞろぞろ歩いてる絵が結構好き。探したらちゃっかりデップーもいたな。
やっぱこう、お前はミューティだけど関わり的には一応X-MENの派生キャラではあるんだな…。まあ娘がミュータントだから今後は嫌でもミュータント問題に絡む事になるんじゃないかね。良かったな(真顔)
あと端っこの方にローラとギャビーちゃんが並んで歩いててフフってなる。ギャビーちゃんはローラ個人誌だとよく出てくるから、まあまあ知名度は上がってきてるんだろうか。
あの子個人的に好きだから、もっと色んな話読みたいなー。



今週はヘビーだった……。来週もだなぁ……。
まあ毎年の事か。ヘッヘッヘッ

ヘッ

2025/08/29 23:04 | Comments(0) | 雑記
見た目が暗黒物質の話




久しぶりの立川だぜ。
岩合光昭の写真展に土曜日行ってきたよ。


わあ、動いてる生の岩合光昭がいる!
生岩合!! レア!!

……いやだって、写真はさすが猫写真の第一人者だけあってどれも良かったよ。写真集も買ったし。
でも岩合光昭氏本人は滅多にエンカウントする人ではないからさ。サイン欲しいほど熱烈なファンてわけじゃないけど、一応人間なので「わぁ本物の岩合光昭だぁ」ぐらいは思うよ。

23日の午後イチ行ったんだけど、ちょうどサイン会の時間帯だったらしくて、無料で入れる物販で写真集買うとその場にいる岩合さんにサインしてもらえるって内容だったらしいのよね。
で、写真展の順路の壁の一部が物販と繋がってるので、ロープは張ってあるけどサイン会の様子は普通に見えるから、割と至近距離で拝顔できたよ。
まあいうて写真展の設営、等間隔に置いた木棒を壁に見立ててるから、隙間から覗こうとする挙動の怪しさは置いといて比較的どこの壁からも見えはしたけど。

今回はヨーロッパを巡った写真の展覧会なんだけど、特に東欧多めで建物とか良かったな。猫がまたね〜、みんないい顔すんだわ。
日常の風景と猫が調和してちゃんと一つの作品として見られるのいいよね。


そして例の如く写真の展示方法を横からジロジロ見るのだった。
アルミ複合板にベルクロでゲタ付けてたね。デカいし重いから、巡回する時に運びやすくかしら。あと展示の柔軟性。



控えめに言って

イチジクの赤ワインコンポート・バニラアイス添え
めっちゃうめぇ


えっこれはヤバくないすか?
自分で作っておいてなんだけど天才では??
ヤバいマジうまじゃん怖。

あっこれにワインゼリー付けたら最強じゃね!?
って思ったので全部盛りしたんだよ。
想像通り味はめちゃウマだったよ。


私の盛り付けセンスの無さと、赤黒く濁ったゼリーのせいで見た目が最悪になったよ(モザイク奨励)
ハロウィンだったらグロ料理として喜ばれるんじゃないかな(ニッコリ)
コンポートとバニラアイスまでなら多分見た目も耐えられる。イチジクは別に煮崩れしてないし!!!
味はホントに良いんだけどな、味

コンポートだけだとこんな感じ。
皮ごと煮る。うまい。

2025/08/26 00:58 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]