忍者ブログ
構造色はキレイの話
tofubeatsの「陰謀論」褒めると周囲の人にアルミホイル案件だと思われる危険性あるの草。今気づいた。
中身はレンタル動画素材大量にぶち込んたMVだよ!「WHAT YOU GOT」なんておっさんが踊る素材とおっさんが踊る素材とおっさんとネェちゃんが踊る素材だけで構成してるよ。なんだこれ。



静嘉堂文庫美術館行ってきたぞ。



この顔ハメパネル企画した担当者、なかなかイカれてやがると思う。
作品のキャプション読んでて思ったけど、全然別の系列の美術館で似たようなセンスしてる学芸員いるとこ私知ってる。

ちなみに国宝の曜変天目(稲葉天目)はさすがに綺麗だったよ。国宝じゃなくてそこら辺の安い茶碗だったら実際に手にとって光に当ててぐるぐる回し見したいぐらい。

基本色は深いブルーで、たまにラブラドライトみたいに緑とか虹色に光るんだけど、ようは構造色になってて仕組みはモルフォ蝶の翅とか、それこそオパール・ラブラドライトと同じように割れたような結晶構造に光が乱反射してああ見える感じらしいよ。

ただまあ、入った時間帯にもよるのか、曜変天目が置いてあるギャラリー4より後藤兼光が飾ってあったギャラリー2の方が若干混んでたの草。
ちなみに後藤兼光(刀の方)のアクリルフィギュアが売ってて、これはちょっと欲しくなっちゃったけど我慢した。

どーでもいいけど曜変天目のぬいぐるみ、ギャラリーショップだと当日数量限定なのに行ったらとっくに売り切れてたし、ぬいぐるみのキーストラップもあったらしいけどこれも10個/日限定らしいけど売り切れてて悲しみ。
いやぬいぐるみの方は買うのに勇気がいる値段だけどキーストラップはさぁ、ちょっと欲しいじゃん…?


私天目ってーと父方の親戚が住んでた地名(近所)を連想するから天目茶碗のことをしばらく山梨の窯元で作られた焼き物の総称かと思ってたよ。全然違ったよ。



すごい久しぶりに冷たいチョコレートドリンク頼んだけどうみゃい。フランボワーズ入りだから甘酸っぱい。今日は15000歩以上歩いとるからええやろ精神。



食い物の記録を撮る時はこっちだ。こないだこいつにも名前を付けました。フレデリックだ。観光はゲンゴロウ、(撮影出来る時の)食い物はフレデリックで。
ちなみにフレデリックはフレッド・ペリーの本名だ。コラボ企画のオマケだし、こいつにボブとか健太って付けてもな…。

ん?なんでゲンゴロウじゃないかって?
まあ不特定多数が使う食卓にぬいぐるみ出して行儀がいいかと言われればね。自宅とかコラボカフェとかぬいぐるみフレンドリーカフェみたいな所は自己責任だし許されてるから問題ないけど。
フレデリックもまあテイクアウト食品までかな。フランクなカフェでも躊躇うとこよ。



エンドゲームで生き残ってて地球に残ってるヒーローってさ、現役活動してるバッキー&翼のぞくと、クィル(実家で休職中)とワカンダの人達(鎖国中?)、スコット(ほぼ引退して娘に引き継ぎ?)、クリント(ドラマで弟子育成中?)ピーター(全員に忘れられたまま苦学生中)、……ぐらい? まだ補完できてないやつもあるからなんとも…。あとキャップは年とって引退だから休ませてやってほしいけど。

あれ?エンドゲーム後に爆誕したのデアデビルとムーンナイトぐらい……?
漂白ヴィジョンは知らないしアガサはヒーローというか…その…。
あ、シーハルクがいたか…あれもドラマだからな…メタキャラでもあるから割とデップーの天敵…ってほどでもないけどレゴマーベルでは出禁にしてたしEDでしばいてた。弁護士強い。



サ ム 激 お こ
怒 り の 商 標 登 録
バッキーオメー顔当選だろよオメー。なんじゃああのインタビューはよ!!!

ええ……バッキー関連とゴーストちゃん周りのの話しかまともに知らないけど、まさかマーベル映画で泣かされると思わなかった……デップーですら泣いてねぇのに(泣くというか報われたEDでキモいほど笑顔になってはいる

いやこれめっちゃいい映画だったよ…なんで主人公格がナターシャの妹分なのかもなんとなく理解できた。あとホラー要素抜いた静岡みたいな心象風景いっぱい見せられてる!しゅごい!ってなる。穴はないけど穴を開けるよ!
ヴォイドのアレ、なんか日本人は8月が近づくとよく目にすることになる某遺構に似てるな…と思ったら、やっぱ構想元の一つとしてあるらしい。まあ、だよなぁ……。
あとボブは超絶問題児ではあるけど、サンダーボルツ(ラストでチーム名変わるけど)の面子にいっぱい可愛がられるとよい。
え?タスクマスター?
あの、タスキーは……「ブラック・ウィドウ」の出方がどうだったか知らないからなんとも言えないけど……今回だけ見たらちゃんとカッコよかったし女版タスキー悪くないじゃんと思ったけど、あの……うん……。

ラストは次の映画のF4のマークがチラッと出るけど……。

ホントにF4のメインヴィランって……ギャラクタスなの? でもシルバーサーファー接触してきてるしなぁ…。
たしかこのチーム、マーベルだとけっこう上澄みの人達なんだよ?特殊能力あっても後付けだからミュータントみたいに差別されないんだよ?人気の有名人だよ?そこによりにもよってギャラクタス?正気?
PR

2025/05/04 00:00 | Comments(0) | 雑記
吹替が少ない話
うあ〜〜〜?
「サンダーボルツ」の吹替、上映館少なくね?

(定時帰りなら)金曜夜に観て帰ろうと思ったら、近場の映画館にないか、あっても時間が合わない…いっそ字幕で…。

って思ってたんだけど、めでたく残業したので大人しく休み中に観に行きます。


にしても、バッキーっつーか、今回メインキャラって「ブラック・ウィドウ」に出てたエレーナとレッド・ガーディアン組にスポット当たってる?そっちの再起物語的な?
ゴーストちゃんは「アントマン&ワスプ」に出てた子で、ちょっとその後どうなったか気になってたのよね。
ジョンは「バッキー&翼」のドラマ観てないからどんな奴か分かんないけど、たしかドラマだと最終的に改心(ていうのか?)して、真っ当に頑張るぞいしたキャラなはず。

んで知らなかったんだけど、MCU版タッさんって「ブラック・ウィドウ」が初登場なんだな。……相変わらず予告で影が薄過ぎるけど、出自的に生き残れるのかしら……デップーにタスキー女体化突っ込まれてほしいけど、ほんのり無理そう。デップーのアースに似たようなタスキーいないの?男のやつ。

あとメインヴィランのセントリー、コミックだとほぼDCのスーパーマンみたいな能力らしくて、大体軍人上がりのちょっと他の人より強い面子だけでホントになんとかできんの…?


予告だかでバッキーがヴィヴラニウム製義手外して食洗機で洗ってるシーンあるけど、なんかネビュラからロケットへのクリスマスプレゼントにされたりバッキーの義手の扱い雑にされがちで草。



う〜〜。
こないだの小ギックリ腰がぶり返して立つのも座るのも痛い。どうしろと。
気圧か?気圧のせいか??

2025/05/02 21:56 | Comments(0) | 雑記
三和土が読めない話
ファスナーの調節用の金具、手芸店なら表に出てなくてもお店の人に聞けば1セット単位で売ってくれるんだね…(ファスナーの上止・単価11円)
また賢くなったのだった。



今年のGWは休みも中途半端な日数なのと仕事の都合で有休取れなかったのとで、家に引きこもる事にしたのだった。
とはいえ、長期休みは親の様子を見に行くの兼ねて実家に帰ってたりが多いので、しばらくは一人の長期休みを取ることがなかったんだよね。
せっかくだから有意義に使おう。具体的にはゲンゴロウの服を作るよ。帽子も新しいの作りたいなー。
あと、ビアズリー展のコラボレストランのメニューまだ食ってないから行きたい…あと静嘉堂へ曜変天目を見に行きたい。





つつじ祭りがそろそろ終わりそうなので、根津神社行ってきたのだった。
そしてしばらくぶりだったので忘れていたのだ、あの辺りは早朝行っても機能してる店がほぼ無いということに……!!
個人的に良い思い出がなかったため5年ほど近寄らなかった曰く付きの土地だったからな。そういや9時ぐらいに開いてんの、サンマルクカフェしかねぇんだわここ(千駄木)。アッハッハ。



なかなかトンチキなチョコクロだと思うよコレ。

ホントは前日雨降ってたし行くかどうか渋ってたから目覚ましもセットしてなかったし、テキトーに起きて10時ぐらいに出るかぁって思ってたんですけど、起きたのがまさかの5時半で、ついでに神社も参拝自体は5時半から可能なのを当日調べて知ったので、勢いで出かけて向こうに着いたのが8時半というね。
ツツジ植えてる所には入れなかったけど、別に外から写真撮れりゃいいやで撮影したのが上のやつ。
ただお守り買いたかったけど授与所は9時半からだったので、一旦千駄木・谷中銀座の夕焼けだんだんまで歩いて写真撮って引き返して、戻ってお守り鈴を無事に買いました。
その頃には、最初の時の5倍に参拝客が増えてたのにドン引きですな。ある意味早朝に参拝したのは正しかった。



三和土(たたき)は土間の素材の1種で、3種類の土を混ぜて使ってるぜ!って事らしい。今は土間自体を三和土って言い換えたりするっぽい。おそらく本来の由来を知らないとなんでこの漢字なのかも分からないやつ。

いや…忍ペンの念雅屋敷の間取りって多分農家の田の字型なんじゃねぇかなって色々漫画で確認してるんだけど、土間あるなぁ〜から、三津田信三の家系ホラー作品によく三和土出てくるなぁ……ってなって、なんなら三津田作品で何度も見かける名前なのにさっぱり頭に入ってこない名前No.1だよこれ。
読ませ方が完全に小鳥遊(たかなし)みたいな当て字やんけ。
ちなみに漫画とアニメで間取りが違って、なんならアニメの方がでかい。そしてアニメの方は見返す度に金を取られるので(レンタル)そうそう見直せないという。悲しみ。



そういや、現代のタイムラインで劇中多分死んだのはギオぐらいしかいないけど、読み直すとまあまあ殺意高めで笑う。特に大人組。
アニメじゃなかったセリフだけど、まん丸殺して剥製にしておぶってみたいはなかなか怖いし、まん丸が山に来た直後に毒殺(笑い死にだけど)しようとする甲賀も行動が早い。ついでに紫狼沙さんも前置きなくギオの心臓に針撃ち込んでるので(後でなんで心臓串刺ししたのに死なへんねんあいつってネンガ様に尋ねてる)、結果はともかく全員普通に殺すの躊躇いないな…ってなる。

まあ忍者以前にいがらし村の住人だしな…。

2025/04/30 22:22 | Comments(0) | 雑記
スーパー信州人の話
ところで、約10ヶ月ぶりに美容院に行って髪をバッサリやったのだった。
ほとんどズボラの伸ばしっぱだったのにもかかわらず、毛先に枝毛もパサツキなくてほぼ痛み無しだったそうな。
髪の毛だけは遺伝子にマジ感謝だな…金が掛からないのは貧乏人には嬉しいことだ。
短髪に飽きたら長髪には長髪の手入れがあるぞといつもお願いしてる美容師さんに聞いたので、まあやっぱ定期的には行こうね……。



毎度思うけど、犯人からしたらただの一般通過女子高生だと思ってた娘が急に飛び掛かって蹴撃してくるの割と恐怖だと思うの。



でかいネタバレはなしで。
「隻眼の残像」観たよ。


おんのれ国立天文台に何をするか!!!!
私は五稜郭爆破されるより(されてない)東京タワーメショメショにされるより、こっちの方が許せぬ…おのれ許せぬ…!!!ってなったよ。

今回は大人組が多いし小五郎は真面目モードだからどこまでトンチキアクション映画になるかなーと思ってたけどさ。

五稜郭のトンチキと方向性が違うだけで、やっぱり大概トンチキだったぜ!

長野県警組、基本的に頭脳派トリオかと思ってたけどとんだフィジカルモンスターじゃねーか!ついでにこいつらブレーキもイカれてやがるぜ!!
やだ……信州人こわい……
いやまあ、今回は犯人も大概なフィジカルだったから刑事側もこのぐらい逞しくないと……うん。

ちなみに、おっちゃんも今回特技のチャカ射撃でとんでもねぇこと連発するので、終盤辺りはずっとトンチキアクションでゲラゲラ出来るよ。まあトンチキはともかくスピード感あるカーチェイス&ガンアクションで単純に見せ方が上手いクライマックスだったよ。
ついでに今回は少年探偵団も概ね見せ場があるのでバランスは良かったと思う。

……そういや、関智って意外にも今までのコナンで見かけなかったような…あのキャラも、今後逆輸入されそうな立ち位置だったな。


あとはまあ、勘ちゃんもコナン時空の住人だけあってもれなくクソボケかぁ…ってなったけど、他のカップル組と比べて、由衣ちゃんがやや複雑な経緯持ちだからね…。でもやっぱクソボケはクソボケやぞ。
コーメイは過去ほじくり返されるたびにおいたわしみが増えるけど、それはそれとして勘由の後方見守り仲人面してるの楽しそうねってなる。


ただ私、公安周り(FBI、CIA、MI6)と黒の組織周りはそんな詳しくない(そこまで興味ないともいう)ので、その辺だけはほへえ〜〜……?って感じで観てた。まあ絡み自体は少なかったから観やすかったけど。ここ数年そっちの絡みの映画が多かったから興味湧かなくて補完してないんだよね。

で、この映画単体で評価するなら上位に上がるぐらい好きかな。推理というよりはおっちゃんが真面目モードな分、長野組と合わせてちゃんと「捜査」してるのも良かったし、満足度はかなり高かった。
終盤天文台からコナン達をアシストする少年探偵団のシーンもトンチキ極まりつつ良かったよ。あと天文台の人有能すぎる。



高木刑事と今回出番少なかったけど千葉刑事の2人ってそういやガン吉とドタ八かぁ…って今日映画観に来てた人達の中で誰も思わないこと考えてたわ。しゃーないやろここ数日で突如降ってきた頭忍ペンブームなんだからよ。

千葉刑事ってたしか生えてきた経緯が高木刑事と同じ感じなんだっけ(中の人が元ネタ)
まあコナンは多いからな、そういうお遊び…。



昔はそれこそ1話からリアタイしてた勢だったから初期の方の主題歌の方が馴染みがあるので、コナンのOPって言ったら何?って訊かれたら迷いなく「謎」って答えるけど、これの何が面白いかって言うと担当した小松未歩の経歴実在が何よりの謎ってところだと思う。

ちなみに、自分の小遣いで初めて買ったCDが忍ペンのED曲でシングル2枚目「輝ける星」で、初めて買ったアルバムが1stの「謎」なので、小松未歩自体には割と思い入れはあるんだよね。同事務所のアーティストへの提供曲の小松未歩版も聴き比べが面白かったな。大体しっとりしはる。WANDSの「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」でさえしっとりしとしとクッキーみたいになる。

「輝ける星」はあのスクラッチ音が入ってるのが良いんだよね…カップリング曲も良い。
全体的にやや安定に欠ける忍ペンの作画でも、このEDのアニメーションは出来が良くてめっちゃ好きなんだ。キラキラしててめっちゃ動くやつ。

2025/04/27 00:04 | Comments(0) | 雑記
コーカソイドは寒さ知らずの話
どうして私が背を向けてる時にいつも流れるんです!?(新宿ちいかわランドの3Dサイネージ)
しばらくは完全予約制かぁ…。まあしゃーないわ。

そういや今度どっかに出来るらしい体験型施設?のちいかわパーク、早速労働・草むしり・討伐させられるって言われてる…闇のキッザニアって言われてる……。 きっと併設のカフェに擬態型がいるんだとか言われてる…どうして……。


まあハイ。



最近気付いたけど、エリーはウィルソンじゃなくてカマチョ姓なのか。だよなぁ。
影がめっちゃ薄いけど、エリーのばあちゃんは今生きてるんだろうか…。

デップー誌のソーレム出るやつのサンプル出てたから見てみたけど、ひょっとしてローガンってしょっちゅうカナダ帰ってんのかね? たしかに非番の日はバーかパブでビール飲んでるかカナダへハーレーぶっ飛ばして変な事件に巻き込まれてるイメージしかないけどさ。
当然見ただけで翻訳はできてないけど、どうもデップーがムラマサブレードでぶっ転がされた大元の原因はソーレムが関わってる(やっぱり)から復讐しに行くぜみたいな感じらしく、ウルヴァリン誌の方で既に対戦済みのウルぴーにその件を話しに来た……のか?ってのが冒頭の2人の会話っぽい。
……う〜ん、でもホントになんか普通に喋ってんなぁ、この2人……。腐れ縁も極まると普通に仲良しか。
なんせソーレム生えてきたのがあの時期のウルヴァリン誌からだからな…。このまま2人に因縁があるミュータントのヴィランに昇格すんだろうかねぇ。


てか、ページ初っ端北カナダの森ん中で薪割ってるシーン入って草生える。しかもタンクトップで。一緒にいるデップーの方はスーツにモッズコート的なもの着込んでる姿だから多分普通に寒いんだと思われる。ええ……このジジイ……。
マンガのキャラと一緒にするもんじゃないけど、真冬の日本をタンクトップ姿でうろついてる白人のおっちゃんとか真冬のダイビングなのに平然と5mmのネオプレンスーツで泳いでるおっさんいるから、もうコーカソイドは寒さに強いのが基本なんだろう(遠い目)

日本で真冬に素潜りしてる海女さんらが着てるやつはロクハンっていう厚みがあるやつだし普通にクソ寒いんだよ。多分多少保温力はあるにせよ、ほぼ浮力と肌保護の為じゃないのアレ。
というかウェットスーツの保温の仕組みは、スーツの中にわざと水を入れて、体温で温まった水を今度はスーツの中から逃さないようにするんだよ。

どうでもいいけど、ちゃんとローガンの脇毛が描画されてて何故かホッとしたのだった。あの毛量で脇ツルツルだったら逆に吹くわ。



うむ……令和に入って今更忍ペンの妄想が止まらないのはある意味すごいな…。
当時はいがらしみきおが少年漫画誌に描くとか冗談かと思ってたよ。ぼのぼのだけならまだしも他知ってたらね。

大人組の過去話、今からでもいいから子供向けフィルター取っ払って描いてくれよ。ちゃんと金払うからよ。
多少フィルター張ってても、初代の劇場版ぼのぼのぐらいには出来るでしょ。スナドリネコさんとヒグマの大将の初対戦の時の血の落ち方がちょっとドロっとしてて怖かった覚えがある。特に目をやった大将。
あんぐらいの濃度で念雅の大釜が出来た経緯やってくれたら良かったのに…。

2025/04/25 21:09 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]