桂花陳酒のソーダ割美味え。
あとピータン人生初実食したけどピータン美味え。
★
火曜日、急に有給が生えてきたので、2日間休み取れたんですよ。
まあ連勤が尋常じゃなかったんでそらなねってことで(裏で納品日が切迫してる案件が動いてるのは一旦うっちゃる)
お陰で手芸糸の買い物もゆっくりできたし、ようやく新しいぬいのマネキンを縫い終わったし。
まーでもね……一年ぶりだからか、何故か中表にするはずが縫い損じたせいで耳が頭の裏側に生えるとかいう(表から耳が見えない)初心者がやるようなミスやらかしてるけどな!!!
マネキンっていうけどぬいぐるみのやつって髪とか顔とかの位置決めに使うから耳ないのはちょっと……。
糸解いて直すの面倒臭いからそのまま内側に縫っちゃったけど。
今流行ってる推しぬいのサイズで最小は多分10センチ前後なんだけど、前に書いたようにセリアで見つけたドール用眼鏡の出来がいいから掛けられるぬい作りたいとかいうよく分からない動機で70%程度に縮小したので、手のひらサイズ!というか本当に手のひらの中に収まるサイズになった。
股が引き攣れてるのはハサミで切れ込み入れないでひっくり返したせいだ。全体的に横着。多分やたら怒り肩のガニ股に見えるのもそのせい。
こう小さくなると本体が無事に出来ても着せられる服が無い問題になってくるんだけど、たまたま黄ばんじゃったりしてもう捨てるかって断捨離する小さい自作服(白)をマネキンぬいに当てたら、胴回りはキツいが腕周りは余って入る、要はオビツ11用の服ぐらいの小ささのが作れればなんとでもなる事が分かったのでま、いっかとなった。
あとシルバニアファミリーの服らへんも思えばこのぐらいのサイズだしまあ…。
ただ針仕事というより「裁縫上手」の多用になってきそうな感じではあるけど。あれなんか甘い匂いが気になるんだよね…布はナイレックスの再利用無理そうだから普通の薄手生地調達するかぁ。
まーた薄手の天竺ニット買うのか…。
ちなみに顔の型紙を取る時はマステを貼って上からアタリを描くよ。
昨日の昼まで型紙の修正しまくってたので、夜から眼鏡のツルをぬいのサイズにするためにミニノコとルーターでゴリゴリ削ってた。べっ甲タイプが塗装って気付いてショックだよ。まあぬいが掛けたら削り跡なんて見えないけどさ…。
あとピータン人生初実食したけどピータン美味え。
★
火曜日、急に有給が生えてきたので、2日間休み取れたんですよ。
まあ連勤が尋常じゃなかったんでそらなねってことで(裏で納品日が切迫してる案件が動いてるのは一旦うっちゃる)
お陰で手芸糸の買い物もゆっくりできたし、ようやく新しいぬいのマネキンを縫い終わったし。
まーでもね……一年ぶりだからか、何故か中表にするはずが縫い損じたせいで耳が頭の裏側に生えるとかいう(表から耳が見えない)初心者がやるようなミスやらかしてるけどな!!!
マネキンっていうけどぬいぐるみのやつって髪とか顔とかの位置決めに使うから耳ないのはちょっと……。
糸解いて直すの面倒臭いからそのまま内側に縫っちゃったけど。
今流行ってる推しぬいのサイズで最小は多分10センチ前後なんだけど、前に書いたようにセリアで見つけたドール用眼鏡の出来がいいから掛けられるぬい作りたいとかいうよく分からない動機で70%程度に縮小したので、手のひらサイズ!というか本当に手のひらの中に収まるサイズになった。
股が引き攣れてるのはハサミで切れ込み入れないでひっくり返したせいだ。全体的に横着。多分やたら怒り肩のガニ股に見えるのもそのせい。
こう小さくなると本体が無事に出来ても着せられる服が無い問題になってくるんだけど、たまたま黄ばんじゃったりしてもう捨てるかって断捨離する小さい自作服(白)をマネキンぬいに当てたら、胴回りはキツいが腕周りは余って入る、要はオビツ11用の服ぐらいの小ささのが作れればなんとでもなる事が分かったのでま、いっかとなった。
あとシルバニアファミリーの服らへんも思えばこのぐらいのサイズだしまあ…。
ただ針仕事というより「裁縫上手」の多用になってきそうな感じではあるけど。あれなんか甘い匂いが気になるんだよね…布はナイレックスの再利用無理そうだから普通の薄手生地調達するかぁ。
まーた薄手の天竺ニット買うのか…。
ちなみに顔の型紙を取る時はマステを貼って上からアタリを描くよ。
昨日の昼まで型紙の修正しまくってたので、夜から眼鏡のツルをぬいのサイズにするためにミニノコとルーターでゴリゴリ削ってた。べっ甲タイプが塗装って気付いてショックだよ。まあぬいが掛けたら削り跡なんて見えないけどさ…。
PR
マジかよ、あの有名なスターシャイン星野じゃん!スゲーなガッチャード!
いや……うん。
ゴメンなんか色々。
来週のガッチャード、青柳さんゲストで田口監督来るのか…
来週実質ウルトラマンなのでは…?
いや加治木良いやつだし好きだよ、変なオカルト教祖みてぇな奴(青柳さん)と組んで何やってんの……?
そういやガッチャードというと、セッちゃんだけかと思ったら転生来たな……ジュランおじちゃん……。
おじちゃんもとい浅沼さんはレギュラーのケミーじゃないから出番は少ないだろうけども、マルガムにされた時は普通に喋ってて「よく聴いたらおじちゃんやんけ!」ってなった。
★
私は生きてて今まで食べ物を3回無駄にしたことがあるんですが、一つがイギリスで買った古い油臭がドギツいマックのポテト、生クリームが体調に合わなかったのか2口目でリバースしたスーパー買いのティラミス、そんで一昨日買ったカルディのニョッキです。
いや私ニョッキ好きだし自作もしたことあるんだけど、常温保存のパック売りをたまたまカルディで見かけてさ……。
安かったから試しに買ってみたんだけど、調理法調べたら不味いと美味いの両方の感想が出てきて、不味い方の意見で「粘土みたい」ってのを見ちゃってだいぶ腹を括りながら調理したんですよね。
開けてみたら漂う油粘土臭(死)
さらに調べたらなるほどこれ保存剤の臭いなのか…ってなった。
パックには2分茹でるって書いてあっただけですけど、手元のイタ飯料理本(ニョッキも載ってるやつ)の「パスタ茹でるのと同じ比率の塩を入れた熱湯で茹でて、浮かんできたニョッキを氷水で締める」を追加して、最後にバターで炒めてアメリケーヌソース煮詰めて追い岩塩とパセリまでやったら流石に大丈夫なんじゃねーかって思って仕上げたんですよ。
実食してみると、確かに強めの塩味とバターの風味で濃くなったアメリケーヌで上手く臭みは消えてるんですが、作りたてのものより弾力に欠ける(粘土みてぇなやわこさ)ニョッキを噛み締めて飲み込んだ後にほんのり残る粘土みが連続して食えば食うほど蓄積されて、7〜8こ食った頃には、
「粘土……アメリケーヌかけた粘土……粘土が口の中を追いかけてくる……」
ってなって駄目でした。
結局申し訳ないけど全部破棄してしまった。
多分風邪引いてたり鼻詰まってたら普通に食えてたっていうかしっかり茹でたうえで氷水にも晒してバターで炒めてこれだから、ホントに味覚が鈍ってたら食べられてたよおそらく。
こうね…米粒一つ残したら農家さんに申し訳ないだろっていう教育で育ったんで、滅多な事で残したり捨てたりはしないんだけど……久々にパンチの効いた味だった。
ティラミスの件は味自体は問題なかったのに急に吐き気が止まらなくなったので、今考えたら食中毒だったのでは…?と思わなくはない(後日同じ物を食べたけど問題なかったし)。でもちゃんと消費期限内だったんだけどな…すぐに冷蔵庫で保管したのにね。
イギリスの件はチェーン店だからって国毎の管理とか舐めてた。品質管理の点で日本が異常だって事がよく分かったよ。
一応イギリスの名誉のために言うけど、個人店のフィッシュ&チップスとかは真っ当だったし、フランスもだけどホテルの朝食で出るようなパンやスクランブルエッグはめちゃくちゃ美味かったので、全部が駄目な訳じゃないよ。
今でもちょっと油粘土っぽいのが口にする幻覚がする。
輸入食品系は当たり外れが割とね…。加工肉とかは比較的安心なお味なんだけどな…。
いや……うん。
ゴメンなんか色々。
来週のガッチャード、青柳さんゲストで田口監督来るのか…
来週実質ウルトラマンなのでは…?
いや加治木良いやつだし好きだよ、変なオカルト教祖みてぇな奴(青柳さん)と組んで何やってんの……?
そういやガッチャードというと、セッちゃんだけかと思ったら転生来たな……ジュランおじちゃん……。
おじちゃんもとい浅沼さんはレギュラーのケミーじゃないから出番は少ないだろうけども、マルガムにされた時は普通に喋ってて「よく聴いたらおじちゃんやんけ!」ってなった。
★
私は生きてて今まで食べ物を3回無駄にしたことがあるんですが、一つがイギリスで買った古い油臭がドギツいマックのポテト、生クリームが体調に合わなかったのか2口目でリバースしたスーパー買いのティラミス、そんで一昨日買ったカルディのニョッキです。
いや私ニョッキ好きだし自作もしたことあるんだけど、常温保存のパック売りをたまたまカルディで見かけてさ……。
安かったから試しに買ってみたんだけど、調理法調べたら不味いと美味いの両方の感想が出てきて、不味い方の意見で「粘土みたい」ってのを見ちゃってだいぶ腹を括りながら調理したんですよね。
開けてみたら漂う油粘土臭(死)
さらに調べたらなるほどこれ保存剤の臭いなのか…ってなった。
パックには2分茹でるって書いてあっただけですけど、手元のイタ飯料理本(ニョッキも載ってるやつ)の「パスタ茹でるのと同じ比率の塩を入れた熱湯で茹でて、浮かんできたニョッキを氷水で締める」を追加して、最後にバターで炒めてアメリケーヌソース煮詰めて追い岩塩とパセリまでやったら流石に大丈夫なんじゃねーかって思って仕上げたんですよ。
実食してみると、確かに強めの塩味とバターの風味で濃くなったアメリケーヌで上手く臭みは消えてるんですが、作りたてのものより弾力に欠ける(粘土みてぇなやわこさ)ニョッキを噛み締めて飲み込んだ後にほんのり残る粘土みが連続して食えば食うほど蓄積されて、7〜8こ食った頃には、
「粘土……アメリケーヌかけた粘土……粘土が口の中を追いかけてくる……」
ってなって駄目でした。
結局申し訳ないけど全部破棄してしまった。
多分風邪引いてたり鼻詰まってたら普通に食えてたっていうかしっかり茹でたうえで氷水にも晒してバターで炒めてこれだから、ホントに味覚が鈍ってたら食べられてたよおそらく。
こうね…米粒一つ残したら農家さんに申し訳ないだろっていう教育で育ったんで、滅多な事で残したり捨てたりはしないんだけど……久々にパンチの効いた味だった。
ティラミスの件は味自体は問題なかったのに急に吐き気が止まらなくなったので、今考えたら食中毒だったのでは…?と思わなくはない(後日同じ物を食べたけど問題なかったし)。でもちゃんと消費期限内だったんだけどな…すぐに冷蔵庫で保管したのにね。
イギリスの件はチェーン店だからって国毎の管理とか舐めてた。品質管理の点で日本が異常だって事がよく分かったよ。
一応イギリスの名誉のために言うけど、個人店のフィッシュ&チップスとかは真っ当だったし、フランスもだけどホテルの朝食で出るようなパンやスクランブルエッグはめちゃくちゃ美味かったので、全部が駄目な訳じゃないよ。
今でもちょっと油粘土っぽいのが口にする幻覚がする。
輸入食品系は当たり外れが割とね…。加工肉とかは比較的安心なお味なんだけどな…。
先週の土日は片頭痛起きて寝てたけど、何もやってないわけじゃなくてギアケースの外箱作ってたよ。作り終わったから堂々と資材を捨てられるぞヤッター!
この辺の牙城を崩して、1年以上読んでない本を捨てたらだいぶ裁縫環境が整う。はず。
映画のパンフレットとかどうしようかな…。あと落書きノート。あと着ない服。
いらない金物とかもとにかく捨てまくってるんだけど、あんまり減ったように見えないのは何故だ……?
★
最近、いまっっさら久しぶりに「ねこあつめ」をやってるんですよね……ケーキ箱に顔突っ込んでこっちに尻向けてるねこ可愛い。
ただそれだけなんだけど、スマホゲームなんてこのぐらいシンプルな方がいいなってなる。
あーそうかこのゲームある意味放置系ゲームの元祖なのか…。
なんか適当にキャラ選んで育成するわけでもなく戦いに派遣するわけでもなくせいぜい見た目をカスタマイズする程度のゲームないかな…。
★
ドンブリソフト化すんのか……何故TTFC特典がマスターとライバルのフォトカード…?
う〜ん……?
まあまだ悩む時間あるし…。
ドンブラ自体は個人的には普通に面白かったねって感想なんだけど、よりにもよってマスターとライバルの特典持ってこられると非常に悩ましいぞこれ。
「たぬき」もソフト化してほしいんだけど、ちょっと諸事情で難しくなっちゃってそうだしな……。
★
ええ……
……サトシが出るドラマの主題歌をヨホホイ達のグループがやるのか……
そうか……。
なんだこれ。
そうか面子の誰かがボーカルグループ組んでるとこうなることもあるのか。
いやそもそもあのドラマ特オタ狙い撃ったように特撮OB飽和状態のキャスティングなんだよな…。
ヨホホイは駒氏のラジオ常連と化しつつあるので、何かのタイミングでサトシもまた呼んでくれ。あとひなみんも呼べ。
なんなら新作は作れなくても5周年か10周年に同窓会はやってくれ。
★
すっごいたまたまなんだけど「葬送のフリーレン」の作画担当の人の作業動画見かけた時、ペンの持ち方が私と全く一緒でびっくりしたわ。
というかこの歳まで生きてて同じ持ち方の人間と遭遇したことなかったのよね。要は「悪い持ち方」のお手本みたいな握り方だからよ…。褒められたもんじゃねえんだ。
箸は幼少期に矯正された事もあってお手本通りの持ち方なんですけど、ペンはもうどうやっても軸を握りしめるような持ち方から変えられないねぇ。正しい持ち方にすると全然線に力が入らなくて縒れちゃうんだ。
お前ペンだけ変な持ち方だな、とかお前絵は描けるくせに字は汚いのなんなの?みたいな反応はたまにされる。
だから他人の前だと字を書く時だけお手本の持ち方に変えたりする。若いうちは若いからでまだ済まされるけどね…。
絵を描く時は流石に勝手にさせてくれ。
★
繁忙期終わると大体1か月はストレスからくる爆買い期間になるんだけど、手持ちの単色アイシャドウ(マジョマジョ)を6個以上一つにまとまるカスタムパレットにできねぇかなってずっと思ってて、こないだ+5色と無印のメイクパレット買ってきて作ったよ。
ケースからぶっこ抜いて横位置に並べると9個までシンデレラフィットすんだよねこれ…。固定は家に余ってた「ひっつき虫」だけど。流石にサイズがピッタリってだけでカチッとハマるとかそういうことはない。
パレット売りって必ず使う使わないの差が出てもったいなくなるんだよね、ハイライトとかよ。単色だと使った色だけ買い足せばいいしからコスパ良くなるんじゃないかと。
このシリーズにマット系もあればいいんだけどな……いうて10〜20代向け商品だからな、パールとデカいラメが多めなんだわ。まあ無難なベージュ系で揃えてアイラインだけ引けばいいようになってるから…。
★
環境が少し落ち着いてぬい作る前段階まで準備を整えつつ、ぬいの元になってるオリキャラの設定がようやく固まってきた。ここ半年ぐらいずっとしっくりこないしっくりこないって悩んでたんで。
キャラのガワはそれこそ先にあって、ざっくりと名前とかも決めてたんだけど、想像の余地を残せるキャラの背景をとなったらそこでどん詰まりになって繁忙期突入いう。
ま、落ち着いたっつっても帰って来るのは遅いから寝るので精一杯なのは変わらないんだが…。
早くぬい作りたい〜〜〜(記事冒頭に戻る)
この辺の牙城を崩して、1年以上読んでない本を捨てたらだいぶ裁縫環境が整う。はず。
映画のパンフレットとかどうしようかな…。あと落書きノート。あと着ない服。
いらない金物とかもとにかく捨てまくってるんだけど、あんまり減ったように見えないのは何故だ……?
★
最近、いまっっさら久しぶりに「ねこあつめ」をやってるんですよね……ケーキ箱に顔突っ込んでこっちに尻向けてるねこ可愛い。
ただそれだけなんだけど、スマホゲームなんてこのぐらいシンプルな方がいいなってなる。
あーそうかこのゲームある意味放置系ゲームの元祖なのか…。
なんか適当にキャラ選んで育成するわけでもなく戦いに派遣するわけでもなくせいぜい見た目をカスタマイズする程度のゲームないかな…。
★
ドンブリソフト化すんのか……何故TTFC特典がマスターとライバルのフォトカード…?
う〜ん……?
まあまだ悩む時間あるし…。
ドンブラ自体は個人的には普通に面白かったねって感想なんだけど、よりにもよってマスターとライバルの特典持ってこられると非常に悩ましいぞこれ。
「たぬき」もソフト化してほしいんだけど、ちょっと諸事情で難しくなっちゃってそうだしな……。
★
ええ……
……サトシが出るドラマの主題歌をヨホホイ達のグループがやるのか……
そうか……。
なんだこれ。
そうか面子の誰かがボーカルグループ組んでるとこうなることもあるのか。
いやそもそもあのドラマ特オタ狙い撃ったように特撮OB飽和状態のキャスティングなんだよな…。
ヨホホイは駒氏のラジオ常連と化しつつあるので、何かのタイミングでサトシもまた呼んでくれ。あとひなみんも呼べ。
なんなら新作は作れなくても5周年か10周年に同窓会はやってくれ。
★
すっごいたまたまなんだけど「葬送のフリーレン」の作画担当の人の作業動画見かけた時、ペンの持ち方が私と全く一緒でびっくりしたわ。
というかこの歳まで生きてて同じ持ち方の人間と遭遇したことなかったのよね。要は「悪い持ち方」のお手本みたいな握り方だからよ…。褒められたもんじゃねえんだ。
箸は幼少期に矯正された事もあってお手本通りの持ち方なんですけど、ペンはもうどうやっても軸を握りしめるような持ち方から変えられないねぇ。正しい持ち方にすると全然線に力が入らなくて縒れちゃうんだ。
お前ペンだけ変な持ち方だな、とかお前絵は描けるくせに字は汚いのなんなの?みたいな反応はたまにされる。
だから他人の前だと字を書く時だけお手本の持ち方に変えたりする。若いうちは若いからでまだ済まされるけどね…。
絵を描く時は流石に勝手にさせてくれ。
★
繁忙期終わると大体1か月はストレスからくる爆買い期間になるんだけど、手持ちの単色アイシャドウ(マジョマジョ)を6個以上一つにまとまるカスタムパレットにできねぇかなってずっと思ってて、こないだ+5色と無印のメイクパレット買ってきて作ったよ。
ケースからぶっこ抜いて横位置に並べると9個までシンデレラフィットすんだよねこれ…。固定は家に余ってた「ひっつき虫」だけど。流石にサイズがピッタリってだけでカチッとハマるとかそういうことはない。
パレット売りって必ず使う使わないの差が出てもったいなくなるんだよね、ハイライトとかよ。単色だと使った色だけ買い足せばいいしからコスパ良くなるんじゃないかと。
このシリーズにマット系もあればいいんだけどな……いうて10〜20代向け商品だからな、パールとデカいラメが多めなんだわ。まあ無難なベージュ系で揃えてアイラインだけ引けばいいようになってるから…。
★
環境が少し落ち着いてぬい作る前段階まで準備を整えつつ、ぬいの元になってるオリキャラの設定がようやく固まってきた。ここ半年ぐらいずっとしっくりこないしっくりこないって悩んでたんで。
キャラのガワはそれこそ先にあって、ざっくりと名前とかも決めてたんだけど、想像の余地を残せるキャラの背景をとなったらそこでどん詰まりになって繁忙期突入いう。
ま、落ち着いたっつっても帰って来るのは遅いから寝るので精一杯なのは変わらないんだが…。
早くぬい作りたい〜〜〜(記事冒頭に戻る)
いや単純にケアする時間がなかった&寝不足とストレスで毟ってたせいなので、ちゃんとネイルオイル塗って指のあかぎれが治ればまともな見た目に戻るよ。元より深爪でみてくれはずんぐりむっくりしてんだから今更。
というかぬい作り再開するなら指先治さないとささくれに布が引っかかるんだわ。起毛素材だと進行速度にめっちゃ影響出るんだよな。手縫いだし。
★
ぬいぐるみって、最近増えてきた成形色がそのまま彩色済扱いのプラモ組みに近い作業だよなぁって割と思うんだよな。決まった形のパーツに分かれてて、組む(縫う)って行程だけ取ればだけど。パーツは自分で切らにゃならんけど、知識と道具があればパテを盛る(型紙を直す)事で好きにカスタムできるし。
キャストドールも近いっちゃ近いけど、よりパーツ感が強いのはぬいぐるみの方かな…。
まあ個人の感想だけどよ。
土日は引きこもってゴミの分別しよ…。
マジでこれじゃ縫い物なんて不可能やんけ。ホントはスーパー銭湯行きたかったけど!岩盤浴行きたかったけど!!!
★
うええすごい…戦って時間切れとか以前にフルパワー封印で力使ってあえての結果か。自己犠牲の心滅獣身なの、めちゃくちゃ高潔だし覚悟ガンギマリやんけソウマの父ちゃん…こんな心滅の仕方する魔戒騎士初めてじゃないか?
ソウマもムツギ法師にはめられてヤバい状態だけど、本人の望みが世界を守ることだから踏ん張ればまだ戻って来れると思う。法師ほど歪んでないってか強制的にこの状態だから大丈夫でしょ。
そのムツギ法師の闇堕ちもまあ…理解は出来るからなぁ。シリーズ一貫した掟ではあるから、どんな人格の人間でもホラーから守らなきゃならないし…かなりメンタルやられた所でトドメがあの誘惑者だったって所か。完全にヤバい方に振り切れてるのに今までずっと抑え込んでたの逆に怖…
番犬所はいい加減メンタルケア部門作れや!
リュメ様の管轄の所はむしろリュメ様本人が騎士と法師のサポートしてそうだな…。何であの人あんなマトモなんだ、番犬所なのに(炎の刻印・VLのガルムもまだマシな部類だけど)
★
おう、最近特撮→BLドラマの流れホントに多いな。いうてまあ源流は15年以上前からあったけど…。
最近漫画自体を読まなくなってるので(直近が「Helck」と「ケンガンオメガ」)最近の商業BLの傾向がサッパリ分からなくなってるけど、まあ濡れ場映さなきゃ若いにーちゃんがなんかイチャイチャしてるってだけのイケメンパラダイスみたいなモンだからな…。
というかドラマ化されてるやつは流石に極端なものは選ばれてないし…ヤバい奴は18禁の男性向けエロ漫画と描写変わらないし。アヘ顔ダプピとかひょっとこはそこまで見ない(女性には受けが悪いと思われる)けど、正直時間の問題な気はする。
……一応言っとくけど検索はしないほうが良いよ。
個人的には商業BL漫画は健全だろうが成人向けだろうが好みに合えば何でも読むんだけど、実写化されるとなんというか……真面目なシーンだとしても笑いが込み上げて来ちゃってまともに観れないんすよね。あと体が痒くなる。
少し前に上げた雑記に実写のアドバンテージの事を書きましたが、私の頭の中だとあれの逆現象が実写BLでは起こるので、作品自体の良し悪しに関わらず、これ漫画だから共感できる心象表現だよなぁ…みたいな感じで作品に全く集中できなくなるんですよ。
しかも最近の流れ的にここ1〜2年で見慣れた顔がそれをやってると、突如脳内でSHTのBGMが流れ出すからもう耐えられない。未だにレニー・ハート女史のスゲー巻き舌コールが聞こえるんだよ!!!
比較的実写化しやすいマイルドな作品だと文脈が少女漫画というか女性向け漫画の流れだからモノローグ多めってのもあるし、なんか妙にアンニュイだし、そこが実写だと個人的に気になっちゃうのかもね〜…。
とはいえ役者陣の応援はしてるからな…とりあえず一回は観とくか…?もしストーリーが面白かったらそれはそれで良いわけだし…。
う〜んこの。
★
でも、とにかく今週の土日は体力回復に全力を傾けるぜ…。あと日曜日にはサンプル作りたいんだぜ…。
というかぬい作り再開するなら指先治さないとささくれに布が引っかかるんだわ。起毛素材だと進行速度にめっちゃ影響出るんだよな。手縫いだし。
★
ぬいぐるみって、最近増えてきた成形色がそのまま彩色済扱いのプラモ組みに近い作業だよなぁって割と思うんだよな。決まった形のパーツに分かれてて、組む(縫う)って行程だけ取ればだけど。パーツは自分で切らにゃならんけど、知識と道具があればパテを盛る(型紙を直す)事で好きにカスタムできるし。
キャストドールも近いっちゃ近いけど、よりパーツ感が強いのはぬいぐるみの方かな…。
まあ個人の感想だけどよ。
土日は引きこもってゴミの分別しよ…。
マジでこれじゃ縫い物なんて不可能やんけ。ホントはスーパー銭湯行きたかったけど!岩盤浴行きたかったけど!!!
★
うええすごい…戦って時間切れとか以前にフルパワー封印で力使ってあえての結果か。自己犠牲の心滅獣身なの、めちゃくちゃ高潔だし覚悟ガンギマリやんけソウマの父ちゃん…こんな心滅の仕方する魔戒騎士初めてじゃないか?
ソウマもムツギ法師にはめられてヤバい状態だけど、本人の望みが世界を守ることだから踏ん張ればまだ戻って来れると思う。法師ほど歪んでないってか強制的にこの状態だから大丈夫でしょ。
そのムツギ法師の闇堕ちもまあ…理解は出来るからなぁ。シリーズ一貫した掟ではあるから、どんな人格の人間でもホラーから守らなきゃならないし…かなりメンタルやられた所でトドメがあの誘惑者だったって所か。完全にヤバい方に振り切れてるのに今までずっと抑え込んでたの逆に怖…
番犬所はいい加減メンタルケア部門作れや!
リュメ様の管轄の所はむしろリュメ様本人が騎士と法師のサポートしてそうだな…。何であの人あんなマトモなんだ、番犬所なのに(炎の刻印・VLのガルムもまだマシな部類だけど)
★
おう、最近特撮→BLドラマの流れホントに多いな。いうてまあ源流は15年以上前からあったけど…。
最近漫画自体を読まなくなってるので(直近が「Helck」と「ケンガンオメガ」)最近の商業BLの傾向がサッパリ分からなくなってるけど、まあ濡れ場映さなきゃ若いにーちゃんがなんかイチャイチャしてるってだけのイケメンパラダイスみたいなモンだからな…。
というかドラマ化されてるやつは流石に極端なものは選ばれてないし…ヤバい奴は18禁の男性向けエロ漫画と描写変わらないし。アヘ顔ダプピとかひょっとこはそこまで見ない(女性には受けが悪いと思われる)けど、正直時間の問題な気はする。
……一応言っとくけど検索はしないほうが良いよ。
個人的には商業BL漫画は健全だろうが成人向けだろうが好みに合えば何でも読むんだけど、実写化されるとなんというか……真面目なシーンだとしても笑いが込み上げて来ちゃってまともに観れないんすよね。あと体が痒くなる。
少し前に上げた雑記に実写のアドバンテージの事を書きましたが、私の頭の中だとあれの逆現象が実写BLでは起こるので、作品自体の良し悪しに関わらず、これ漫画だから共感できる心象表現だよなぁ…みたいな感じで作品に全く集中できなくなるんですよ。
しかも最近の流れ的にここ1〜2年で見慣れた顔がそれをやってると、突如脳内でSHTのBGMが流れ出すからもう耐えられない。未だにレニー・ハート女史のスゲー巻き舌コールが聞こえるんだよ!!!
比較的実写化しやすいマイルドな作品だと文脈が少女漫画というか女性向け漫画の流れだからモノローグ多めってのもあるし、なんか妙にアンニュイだし、そこが実写だと個人的に気になっちゃうのかもね〜…。
とはいえ役者陣の応援はしてるからな…とりあえず一回は観とくか…?もしストーリーが面白かったらそれはそれで良いわけだし…。
う〜んこの。
★
でも、とにかく今週の土日は体力回復に全力を傾けるぜ…。あと日曜日にはサンプル作りたいんだぜ…。
ようやく修羅場が終わりを迎えたので、今週の後半の穏やかさよ(前半は現場対応でまあまあ修羅だった)。
毎年この時期はくたびれたアザラシみてぇな面になるって書いてる気がするけど、今年はアザラシっていうか指と爪のボロボロ具合が酷くてハンドクリームの消化率が異常だった。作業に支障が出るのでクリームっつーかハンドジェル使ってるんだけど、それにしても乾燥具合が例年の比じゃなかったんだぜ。
液体絆創膏便利よね。ヒビとアカギレまみれになったから助かる。
★
型紙の検証かねて久しぶりにぬい作り!と思って自宅の床見たら資材まみれになってて手芸箱が埋もれていやがる……いらなくなったものからさっさと捨てないとと真顔になったわ。
色んなもの作っては放置してたから……というかまあ家帰って即寝るだけだったから片付ける暇なかったし……。
今回もナイレックスベースで作るけど、小さいぬいの型紙から更に70%縮小だからどこまで細部が作り込めるかね。今回の服は複雑な形してないから大丈だけどさ。
生地は準備してあるから…あー糸……でもまあ今あるやつ使いまわせるか…。前より色白のと褐色肌の2体なんだ。茶色の糸も髪の毛用のが残ってたな…。
ま、どっちみちサンプル作りが先だけどね。
そもそも、セリアのドール用眼鏡をぬいに掛けさせたいが今回の型紙縮小作戦なので……。あと持ち出すなら手のひらに乗るじゃなくて手のひらに収まるぐらいのが良くね?って前から思ってたので…。
小型化・ミニチュア化は日本人の血に流れてる文化(業)だと思ってんだけど違うん?
毎年この時期はくたびれたアザラシみてぇな面になるって書いてる気がするけど、今年はアザラシっていうか指と爪のボロボロ具合が酷くてハンドクリームの消化率が異常だった。作業に支障が出るのでクリームっつーかハンドジェル使ってるんだけど、それにしても乾燥具合が例年の比じゃなかったんだぜ。
液体絆創膏便利よね。ヒビとアカギレまみれになったから助かる。
★
型紙の検証かねて久しぶりにぬい作り!と思って自宅の床見たら資材まみれになってて手芸箱が埋もれていやがる……いらなくなったものからさっさと捨てないとと真顔になったわ。
色んなもの作っては放置してたから……というかまあ家帰って即寝るだけだったから片付ける暇なかったし……。
今回もナイレックスベースで作るけど、小さいぬいの型紙から更に70%縮小だからどこまで細部が作り込めるかね。今回の服は複雑な形してないから大丈だけどさ。
生地は準備してあるから…あー糸……でもまあ今あるやつ使いまわせるか…。前より色白のと褐色肌の2体なんだ。茶色の糸も髪の毛用のが残ってたな…。
ま、どっちみちサンプル作りが先だけどね。
そもそも、セリアのドール用眼鏡をぬいに掛けさせたいが今回の型紙縮小作戦なので……。あと持ち出すなら手のひらに乗るじゃなくて手のひらに収まるぐらいのが良くね?って前から思ってたので…。
小型化・ミニチュア化は日本人の血に流れてる文化(業)だと思ってんだけど違うん?